見出し画像

心理カウンセラー徒然日記 ―四連休映画鑑賞第一弾:us(アス)―

こんばんは、心太です。

都内のコロナ感染者が激増し、都知事から外出自粛が再度お願いされましたね。
やれやれです。

と、ぼやいているだけだと気が滅入るので、毎日映画を一本観て、感想やら連想したことやらを書いていこうと思います!
どうせなら楽しんでしまいましょう

今回はその第一弾。
私の休日の相棒、AmazonPrimeで公開されている「us(アス)」についてです。
作品ジャンルはホラーなので、苦手な方は閲覧注意ですね。
この記事は、ホラー要素はないので、安心して読んでくださいね(笑)

マンガ紹介のときと同じく、本記事では作中のセリフを扱うので、少しでもネタバレは見たくない!という方はブラウザバックでお願いします。
とは言っても、ストーリの全体の矜持が削がれるようなネタバレはしないかと思います。

では、行ってみましょう!

画像1

us(アス)のあらまし

AmazonPrimeでも公表されている、紹介文を抜粋します。

ある4人家族(父親・母親・娘・息子)が夏の休暇で保養地を訪れ、そこで自分たちそっくりな“ドッペルゲンガー”と出会い、悪夢のような恐ろしい経験をするというストーリー。

なるほどドッペルゲンガーだから、タイトルがus(アス)、直訳すると“わたしたち”なんですね。
なかなか不気味なジャケットです↑↑↑。
さて、私が本作品を観て感じたのは、ストーリーはあまり関係ありません(笑)。

作中で、特に重要なシーンでもない、なんでもないセリフ回しにビビッときました。
先に書いたように、主役は4人家族です。
それぞれの簡単な性格は以下の通り(のように見えました)です。

父親:明るく冗談好きだが、少し空気が読めないところがあり、家族には少々呆れられている
母親:家族を取り仕切るしっかり者だが、少々心配性なところがあり、特に息子がいなくなってしまうことに異常な不安を見せる
娘:家族といつも一緒はもう卒業したい。I-podが相棒で思い切りはNo.1
息子:元気いっぱいで、親にも反抗したいお年頃、口が達者だけど少しドジ

us家族

us(アス)での着眼ポイント

さあ、そんな家族の旅行劇なわけですが、父親と息子の掛け合いの中で、汚い言葉を使う息子を父親が諫める、という場面があります。

息子「これはクソライターだ」
父親「ジェイソン!(息子の名前)そんな言葉使っていいのか?」
息子「ひとを指さすと、3本は自分の方を向くんだよ」

吹き替え版で視聴したので、英語のセリフ回しや字幕版は確認しておりません(笑)
でもなんかおしゃれーじゃないですか?
見たとこ息子は小学生くらいなのですが、この返しは秀逸ですよね。

洋画を観るときの一つの醍醐味かと思いますが、おしゃれーな言い回しやら掛け合いがたまりませんよね。
なんでしょうね、あれ。
文化の違いなのか、吹き替えや字幕の訳者のセンスが爆発しているんですかねいつもありがとうございます。

usジェイソン

心太はどう感じたか

息子「ひとを指さすと、3本は自分の方を向くんだよ」

いやあ、何度見ても(聞いても)痺れますね。
このセリフに触れ、心太の中では二つの言葉がふっと浮かびました。

一つ目は、他人のふり見て我がふり直せ
あなたのそこが悪い、と指摘をするとき、その指は相手よりも多く自分に向けられているのです。
恐いですねえ…。
お前に人様の欠点をあげつらうほどの権利があるのか、そう言われているかのようです。
ごめんね、ジェイソン。

二つ目は、同族嫌悪
そもそもですよ。
ことさらに人の欠点を指摘したくなったり、後ろ指を指したくなるのはなぜでしょうか。
ひとがひとを嫌いになるとき、それは2つのパターンがあります。
一方は、自分と異なる存在を嫌いになるとき、もう一方は、もうお分かりですね。
自分と似通っている存在を嫌いになるときです。
特に、自分でも嫌だと思っている自分の部分と似たようなひとをみると、「うわ…嫌い…」と思うんですよ。
恐いですねえ…。

ありがとう、ジェイソン。
君に人生を教わった、そんな気がする。

以上です!

作品はちゃんとしたホラーで、ストーリーもしっかりとしています(笑)
us(アス)、是非ご鑑賞ください。
観たよーって方は感想をコメントしてくれると嬉しいです。
分かち合いましょう!
観てないよーって方はジェイソン先生と心太に一言コメント下さいね(笑)


では、また!


心太

prime登録されている方は、2020年7月現在なら無料で観れますので是非!
prime登録されていない方で、amazonを月に1回以上利用する方は、prime入った方が絶対いいです!ついでのお節介です(笑)↓↓↓
騙されたと思って、下のリンクから覗いてみて下さいね。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

サポートとかどうでもいいんです。今の記事、過去の記事、関係なくスキ・コメントをお待ちしています。「キライ!」の意味でのスキ・コメントも是非。あなたと言葉やこころを交わしたいのです。