サッカー人生振り返ろう 出会いに感謝、サッカーが僕にくれた宝物

 こんばんは。今日もサッカー人生振り返ろう企画をしていきます。僕の実際の友達とかもみてくれてるみたいで、普通に嬉しいです。またみんなと集まってボール蹴りたいなぁってすげー思う。では、今日は小学校3年生から。


 小学校3年生は、トレセンに選ばれるのを一つの目標にしてた。サッカーしてる人ならわかると思うけど、市トレ、県トレ、東海トレ、ナショトレ、(多分この流れ)っていう選抜があった。サッカーでプロや上の環境を目指したら、必然的に絡んでくるところ。まずはその第一段階の市トレに選ばれるためにめっちゃ練習してた。市トレに選ばれるには、リーグ戦でアピールして、選考会に呼ばれないといけない。あとはチームの監督からの推薦のどっちかだった気がする。もちろん強いチームは沢山の選手を推薦できる。僕のいた少年団は強さはそこそこ。中の上って感じかな。だから、リーグ戦でのトレセンのコーチへのアピールは必須だった。アピールするために、練習量もかなり増やしたし、結果的にそれが実った。特に、危なげなくトレセンには入れた。選考会の日も調子は良かったし、自分でも落ちるとは思ってなかった。このトレセンが本格的に始まるのは確か四年生からだった。トレセンはやっぱりレベルも高かったし、練習に行くのは楽しみだった。


 そのトレセンの中でも、僕がいた金曜のトレセンの方で存在感が凄かったのは、あきまさとともきだった。あきまさは背も高くて、見た目から存在感満載。おまけに足下も上手かった。ともきは、とにかく負けず嫌いな奴だった。もちろん、上手かったし。どんなトレーニングとかでも負けたくないっていうのを全面に出してた。僕の場合はチームが負けても自分が負けてなければそんなに悔しいと思ったことがなかったから、初めはすごく驚いた。で、とても見習ってもいた。今でもともきとは連絡もたまにとるし、地元帰ったら会ったりもしてる。考え方とか、サッカーをやってた時の話、姿勢とかシンプルに同学年の中でも飛び抜けて意識が高いやつだった。ブレない自分を持ってる感じも流石だなって感じ。サッカーを通して、いろんな人と出会えてそれが今でも交流があったりすることにたまにすごく不思議な感じになる。それと同時に、サッカーをそういう面でもやっててよかったと心から思う。



友達のこととかトレセンのことばっかであんまし僕のこと触れてないからそろそろ僕のことを、、、


四年生からトレセンが本格的に始まったんだけど、まぁここでは一つ壁にぶつかってたと思う。足下の技術の自信はかなりあったけど、その他の面で他の選手との差がすごかった。体力、身長、スピードが全くない選手だった。この面ではかなりいろいろ苦労してたと思う。それは今も変わらないけど。でも、足下の技術を磨くことだけに注力してた僕にとっては他のことで負けることはそんなに悔しくなかった。試合とかに先発で出られない時とかは少し悔しかったけど、それほど気にしてなかった。僕はこれはすごくいいことだと思った。サッカーって結局は足でボールを蹴るのが前提。だからその技術がなかったら、僕はサッカーにのめり込まなかったと思う。だから、その技術を小さい頃から磨けたのはよかった。その環境とか習慣をつけてくれたお父さんにはめちゃ感謝してる。(これだけじゃないんだけどね。)


色々な出会いや新しい環境に身を置くことになったんだけど、四年生の終わりにはさらに自身のサッカー人生を変える出来事があった。それはチームを移籍したこと。まぁ色々あって、元々いた少年団でサッカーすることを辞める選択をした。移籍先は、その頃、静岡市の中で1、2を争うクラブチーム。ここにはさっき出てきたともきがいた。(ともきの紹介みたいな感じで入った)

僕的にこの移籍は、かなり新鮮なものだった。はじめてのクラブチーム。少年団とは違った雰囲気だった。練習からAチームとBチームに分かれてたし、どっちのチームも練習から削りあいばっかり笑 練習終わったら擦りむいてないことなんてありえないような強度、意識の高さだった。足下の技術を武器にサッカーをしていた僕にはこれがめちゃくちゃよかった。常にボールを丁寧に扱わないといけないし、裏をとるプレーを考えないと潰させる。しかも痛み付きで。だからかなり判断のスピードだったり技術の向上に繋がった。あとは、このチーム自体が強かったから、チームプレーというか、パスとか連携を覚えた。バルセロナの試合とかスペインの試合とかをみて勉強したりもして、サッカーに対する接し方がまた変わった。

ここでの出会いはプライベートも含めてかなりよかった。トレセンでもともと何人か知ってたっていうのはあるけど、みんないい奴らで、よく遊んだり泊まったりした。その中でも、もっくんとたくみとはよく遊んだ。2人ともいい奴らですぐに意気投合って感じだった。きっかけはあんまり覚えてないけど笑 ほんで最近は2人ともイケメンになりすぎな。

あとはこうや。こうやはサッカーの意気が合いすぎてた。俺が出したいタイミングで出したいところにいる奴で、プレーしやすかった。しかもほとんどゴール決めてくる。まさに点取り屋って感じだった。第一印象は、髪の毛長すぎて女の子かと思った。(理由は確かロナウジーニョに憧れて伸ばしてた。)結局、中学も一緒にプレーして、高校も同じでかなり長い付き合いになった。一緒にプレーすることがすごく楽しかった。特別、小さい頃からたくさん遊んだわけではないけど、考え方とか人間性とかが多分好きだから、そんなに頻繁に会わなくても自然と仲は深まってた。



こんな感じで、この2年は環境が大きく変わった2年だった。レベルの高い環境で、上手い人たちとサッカーできて毎日が楽しかった。この頃に出会ったみんなとは今でもかなり交流がある人ばっかで、本当にいい出会いだったと思ってる。みんな、サッカーを続けてたり、辞めてたりするけど、それぞれが新しい目標に挑戦してたり、人としてめちゃくちゃかっこよくなってたりとかしてて、去年の年末に集まれたのがすごくよかった。サッカーをやることで、もちろんサッカーが上手くなることは最高に楽しかったし嬉しかったけど、同時に友達とも出会わせてくれて本当にその面が今は良かったと思う。友情は一生モノって言ったりするけどまさにそんな感じ。厳しい環境の中でサッカーをして生まれたのかはわからないけど、そういったことからも厳しい環境とか、自分よりもレベルが上な環境に身を置けるってかなりいいことだと思う。もし、そういう環境があるなら常にそこにトライすることが絶対に人生にプラスの影響をもたらしてくれると思う。結局、本気でぶつからない関係、環境だと、関係性は深まらないと僕は思う。





今日はここまで。友達のこととかに触れることが多かった。サッカーが僕にもたらしてくれたことの大きさを再確認した。僕にとってのサッカーみたいなのが、何か熱中したことがない人は見つかるといいなって思う。それは絶対に人生にプラスの風を運んでくれると思うから。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?