見出し画像

おとなだってクリームソーダ

こしとの夏は記録的な暑さになっているそうですが、ホントに暑いですよね。毎日35℃、36℃、37℃、そんなニュースが聞こえてきます。冷たい飲み物がほしくてほしくて。

そういえば、去年の夏クラフトコーラを作ったりしていたのもこの季節でした。


🍹アイス、炭酸、そしてこれ

子どもの頃から、冷たいものが好きで、夏のおやつの楽しみはアイスクリームでした。もちろんジュースは炭酸系。シュワシュワしたのど越しの爽やかさは、それだけで涼しくなれるような気がしたものです。大人になった今もお酒の中でもビールがお気に入りなのは、やっぱり炭酸の魅力かなと思います。

そして、そんなアイス好き、炭酸好きな子どもの憧れといえば、これ。

きっとみんなも大好き、クリームソーダ。

👴ハイカラ祖父の想い出

我が家の祖父はいわゆるハイカラさんで、いざ出かけるとなると、ステッキを片手に白いワイシャツにネクタイを締めて、さっとソフト帽をかぶります。そんな出で立ちで、たまに孫たちを連れて行ってくれたのが、デパートです。

祖父はデパートにいくと、お気に入りの紳士服ブランドの売り場を見て、そして孫のためにおもちゃ売り場に付き合い、それから家族のために、朝ごはんの食パンを買っていました。実家のあたりはパン食文化の街で、朝ごはんはトーストにサラダ、茹で卵みたいな感じだったのですが、祖父はそのパンにもこだわっていました。

そしてひととおりの買い物がすむと、デパートの上の階に上ります。そこには食堂があって、祖父は大きな買い物袋を脇に置いて、ゆっくりとコーヒーを飲んでいました。

そのとき、孫たちの前にあったのが、鮮やかなグリーンの炭酸水に浮かぶアイスクリーム。そう、クリームソーダです。

ことしの夏、暑い毎日の中、ふと思い出したのが、そんな祖父とのおでかけの光景、そこにあったクリームソーダでした。

🍹作ってみようクリームソーダ

今回はそんな懐かしいクリームソーダを再現しつつ、ちょっとだけおとなのエッセンスを加えてみた夏のお話です。

🍹材料
・カットメロン
・メロンシロップ
・炭酸水
・氷
・アイスクリーム
・大人のエッセンス(が何なのかはのちほど)

メロンシロップなんて久しぶりです。これをソーダで割れば、あの頃のメロンソーダですが、ちょっと大人風にするのに、カットメロンも用意してみました。

氷とカットメロンをミキサーに入れたら、シロップも投入。

混ぜ合わせます。

メロン入りシロップをグラスに注ぎます。

ソーダを注いで、メロンソーダ。あの日よりちょっと成長した、果肉入りのおとなスタイルです。

さあ、アイスクリームを準備。

ぽこっとのっけて、もちろん缶詰のチェリーも。クリームソーダができました。

🍹プラス大人のエッセンス

おっと、せっかくおとなになったのだから、これをおとなバージョンに仕上げないと。“大人のエッセンス”を用意します。

これ。ラム酒です。

クリームソーダにラム。南国のお酒、夏ですね。

これを垂らせば、おとなの階段。

🍹おとなのクリームソーダ

おとなのクリームソーダ完成。懐かしい緑色。そこに混ざりこんだ、本物のメロンの果肉とラム酒でおとなの味です。

ひと口飲めば、あの夏に戻れるような、そんなノスタルジックな魅力。そしてラム酒の香りが、いつの間にか成長した自分に、あらためて時間の流れをしらせてくれる。そんな味わいでした。

まだまだ暑い毎日、ちょっと昔を思い出したい気分の休日の昼下がりには、こんな一杯もいいですね。

🤔あの頃からずっと気になるポイント

ところで昔から、クリームソーダで気になっているポイントがあります。

ここ。浮かべたアイスクリームが、氷と触れ合ったその箇所って、なんかアイスがシャリシャリした感じになりませんか。この食感、あの頃からずっと、たまらなく好きなんですよね。

祖父に連れられていったデパートの食堂にいた小さな子どもは、いつしかお酒の味も覚え、成長したと思っていたけれど、なにもかわっていないところもあるんですね。いや、ホント好きなんですよ。このシャリシャリ。

でも、おとなになった今も、なぜそうなるのかは知らないままです。なにかの化学変化的なものなんでしょうか。どなたかもしご存知なら、教えてもらえると嬉しい気がします。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏