toiro☆

はじめまして、toiro☆です 占星術勉強中です

toiro☆

はじめまして、toiro☆です 占星術勉強中です

マガジン

  • OMOTENASHI

    英語で日本の紹介をするヒントをお伝えしています

最近の記事

めんどくさい

最近、友達から紹介されたこの動画 難しいことはわからないけれど、私には体を動かせって言ってるように感じた 私は色々考えすぎて前に進めなくなることがある💦 めんどくさいと思うのも、その思考が挟まっているから😅 何かやろっと思っても、〜をしなければいけないが一緒についてくる それをあれこれ考えていると本当にめんどくさくてそのままにしておくから余計にめんどくさいことになる とっととやれば良いんだよね 私は運動とか体を動かしてる方が調子が良いと感じるけれど、家事とかのめ

    • 昨日、木星が魚座に戻ってからなんとなく感傷深い 今朝は、公園の紅葉をみていろんな思い出を思い出した🍁 やっぱり魚座は水が強いなぁ

      • 小学生の母である私の葛藤

        小学生の子供がいます 私はなんとなく子供が帰ってくる時間には家にいなければいけないなと思って日々生活している それが当たり前のことで疑問にも感じてなかった でも、最近、ふと気になったイベントに申し込みをした後に、その日は子供が早く帰って来る日だということが発覚した💦 イベントにも行きたいけれど、子供が早く帰ってくる。。。 旦那は子供に鍵を渡せばいいと言うけれど、日頃の子供のひどいものの扱い方を見ていて、何となく信用していない私😅 帰ってきても宿題とかやらずにダラダ

        • 否定が強いほど願いは叶わない

          今日は先日書いたこの記事の続き 私は小さな頃から肌がすごく弱かった 周りのみんながキラキラ輝いて好きなことをやってた高校生の時、私の肌は最悪な状態だった😭😭😭 若い頃は水を弾くはずの肌が、私は年寄りのような肌をしてた そんな顔を見られたくなくて、毎日、下を向いて歩いてた 人から話しかけられるのもなんか怖かった 当然、自分に自信なんかなくて周りに合わせることが精一杯💦 周りの皆んなはすごくて私はダメ 頭の中では肌が普通になったら変わるのに! せめて、痒くない肌

        めんどくさい

        • 昨日、木星が魚座に戻ってからなんとなく感傷深い 今朝は、公園の紅葉をみていろんな思い出を思い出した🍁 やっぱり魚座は水が強いなぁ

        • 小学生の母である私の葛藤

        • 否定が強いほど願いは叶わない

        マガジン

        • OMOTENASHI
          0本

        記事

          特別と普通

          自分の思い込みに気づいた話 突然だけど、「私は特別」「私は人とは違う」って思ってない? まさに、私はそう思っていた(・_・; 人は誰でも特別でありたい 良い扱いを受けたい 私は特別に扱われる存在である 誰でもそんな気持ちは少なからずあると思う その反面、私は普通の主婦 お金持ちでもない 何か特別なことができるわけでもない それも頭では分かっている でもね、そんな現実を受け入れたくなくて必死に抵抗してきたことにやっと気が付いた💦 私は「普通だね」って言葉

          特別と普通

          自分が出来ないことを子供に期待してませんか?

          こんにちは、toiroです⭐︎ 久しぶりのママ友とお茶をした時の話 そのママは、マスクの規制が緩くなったのに、子供がマスクを取りたがらないと話してきた 元々、付けるのは嫌なんだから、何故、マスクを取らないのかわからないと言う💦 一年生で、入学した4月の1ヶ月間はマスクを嫌がっていたのに、今は皆んなと違うからと言い出したらしい それを聞いてて、子供からしたら、決まりだからと、マスクを付けるように強要されてきてやっと慣れてきたのに、突然、付けなくていいと言われて戸惑って

          自分が出来ないことを子供に期待してませんか?

          冬の動物園

          今日は久しぶりに動物園🐘 めっちゃ寒い🥶 その分、人が少なくて良い🎵 いろんな家族を見てると面白い そして、子供たちや赤ちゃんが可愛い うちの子たちがあんな小さな頃にもっと愛情をかけてあげれてたら良かったな こうやって動物園にもっとたくさん連れて来てあげれば良かったな そうやって、もう後戻り出来ないことを思う 完全に失敗だらけ😅 でも、もう先に進むしかないわけで😅 今、私が出来ること、積極的に子供たちと関わること愛情を欠けることしかできない 子育てってそ

          冬の動物園

          お年玉🧧

          お正月でおばあちゃんの家に行った 大人になっても毎年お年玉を貰ってる私🤭 今年もくれたけど、渡し方が気になった 貰ってる身なのにね😅 お金をくれるときは、いつもこっそり、隠れてくれる 思い返せば子供の時からずっとそう 親戚の中で私が1番大きかったから、下の子達にバレないようにとか、ズルいと言われないようにとの配慮なんだろう けれど、何かお金を貰うことはあんまり良くないこと お金のことは隠れて話さなきゃいけない 大っぴらにお金欲しいと言ってはいけないとか よ

          お年玉🧧

          方向性

          朝から、怒りが湧いてきた💢 私は子供に朝から動画を見せて欲しくない ずっとそこに張り付いて動かなくなるから💦 朝からそれをされたくない 朝は宿題とか片付けとかをやってスッキリしてから遊んでほしいと思ってる 私的には子供には習慣が大事だと思っている それって、私のエゴなのかな? 何度も伝えているけれど、理解はされてない それがとても悔しかった のらりくらりと生きてれば良いと思ってる人に、伝わらない 向かう方向が完全に違うのかもしれないな

          方向性

          夢に真っ直ぐである

          たまたま目に入ってきたZOZOの元代表の前澤さんの宇宙飛行のYouTubeを映像を見た 今まで全然興味もなかったけれど、何だかすごく素直でまっすぐな人なんだなぁと思った 自分の夢、やりたいことに素直に行動していっているだけなんだなぁ あんなに露出してる人だから、今までいろんなことを乗り越えて来ているだろう それでも、言い訳をせずに自分の夢に向かって行く、夢を諦めないからこそ叶えられたことなんだと思うと何だか胸を打たれた 言い訳してる場合じゃない!!!

          夢に真っ直ぐである

          制限をかけてるのは自分

          子供がプールを習い始めて何か気持ちよさそうだなぁと思って最近泳ぎを習い始めた🏊‍♀️ 背泳ぎの上向きで浮く練習がとても気持ち良かった✨ 泳ぎが苦手だとずっと思ってたけど、意外に出来た🎵 やってみたら意外に楽しい✨ 制限をかけてるのは自分なんだと改めて思い知らされる😳 どんどん身軽になって行こう!!!

          制限をかけてるのは自分

          本当の意味で私を理解できるのは自分だけ

          誰かについつい共感して欲しかったり、わかってほしいと思って話をしたくなる けれど、話した後に、なんか違うなぁと思うことが良くある そうそう!!って理解してくれる事を期待してる自分にも気がつく 自分の中のちょっとしたモヤモヤ、淋しさ、嫌な気持ちに気付けるのは自分しかいないなぁ だからこそ、内観が大事✨

          本当の意味で私を理解できるのは自分だけ

          発信は社会貢献✨

          最近、ふと思ったのは、 私は、昔からいろいろと知りたかったし、人に聞かれたらすぐに答えたかった でも、すぐに調べられなくて未解決の事柄が溜まりすぎて嫌になってたな😫 今思えば、頭の中がいっぱいになりすぎて、自分の自己肯定感をさらに下げると言う悪循環だった😅 今は、スマホのおかげですぐにその場で調べられて、すぐに答えが出る 本当にありがたい✨ 頭の中にポンポン出てくる疑問に良いペースで答えてあげれるようになってきた🌈 スマホやネットを開発して、広めてくれた人達に感

          発信は社会貢献✨

          エッグマイスター

          エッグマイスター

          体を使うことの大切さ

          私は、ダンス、ゴルフ、ヨガを最近やっている💃 ただただ、楽しくてやってるけど、 身体を自分が思った通りに動かすって意外に難しい それをトレーニングしてるんだなと思った✨ 例えば、ダンス🕺 曲が変わる度に振り付けも変わる🎵 最初は何となく体を合わせていく 何度も踊っていくうちに体に染み付いてくる それを、一つ一つの動きを丁寧にしていく その流れの中で、いつもの癖が出たり、体の動きやすい方向とかを調整していく その繰り返しをして動かせる範囲も広がってきている気

          体を使うことの大切さ

          自分がかけてる制限

          何かをしようとすると ダメと言われる えぇ?!と言われる 大人になった今でも、私の発言に対する親の第一声はそれ💦 私をずっとずっと苦しめて来た要因の一つ それを無意識に娘にも同じようにして来てしまったなと最近気付いた😅 ただやりたいだけ やってみたいだけ そんな気持ちを自分自身が無視してきたことを子供に押しつけてるんだな やりたいと思うことに、 正当な理由がないとやってはいけない、 妥当じゃないことにお金を払ってはいけない、 結果を出せないことをやっち

          自分がかけてる制限