見出し画像

真逆の健康法がいっぱい

玄米がいいという人がいて、

玄米は良くないという人がいる。


プロテインがいいという人がいて、

プロテインは良くないという人がいる。


空腹こそカラダにいいという人がいて、

しっかり食べましょうという人がいる。


真逆の健康法

世の中には相反する主張をもつ健康法が

あふれている。

どれが正解でどれが不正解とかも

なにを基準に判断するの?などと考えたら

ほんとにキリがない。


私は以前、玄米菜食がいいという情報を得て

玄米菜食を徹底的に極めようとした。


その結果得たものは、なんだったろう。


結局、
すごく元気になった感じはないし、

アトピーが良くなってもいなかったし、

顔色は悪く、

なんかいつも疲れていた。


後日談としての話だけど、

玄米菜食をやめた後に通った漢方の先生曰く、

玄米は消化しにくいから

胃腸の弱いアトピーの人には

負担になるだけ。


ガビーン。

めっちゃ頑張ったのに、

それがカラダの負担になってたんかーいと笑っちゃった。

でもね、その話妙に納得できるものだった。

だってほんとに胃腸疲れてたから。

この経験から、

世の中にはほんとにさまざまな方向性の

健康法があることを実感。


でも、新しい情報が入ってくると、

気になって、速攻試してみたくなる。


脱ステや脱保湿のときもそうだったけど、

結局、やってみないとわからないんだよね。


失敗したり
上手くいったり
トライアンドエラー
を繰り返していくしかないなって
そんな結論。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?