見出し画像

ちむどんどん、ずっと見続ける体力がねぇ

ちむどんどん

ツイッターのトレンドをのぞくと、いつも #ちむどんどん反省会 があった。
朝ドラの「ちむどんどん」?
ということで、世の中が注目してるドラマを見てみようと思った。

ちむどんどん

たしかにすごかった。ハチャメチャ感。これいいの?っていう主人公の行動。ファミリーもドタバタして、毎回同じような展開が巻き起こされる。
私のモチベーションは『今日どんなことをするんだろうか??』
だけどそれは、ものすごく好きという感情ではなく。
今ある意味話題だし、見ようというネガティブなエネルギー。
そう私は約2か月で「ちむどんどん」から去ってしまった。
見続ける体力が私には、なかったのだ。
ドラマを見るって持久走。粘り強く、走り続けれるかがカギ。
好きじゃないドラマを見れるって、それだけで才能があるのだ。
私のHDD残り5分。それを毎回他のドラマやドキュメンタリーを消したりするのが億劫。リアルタイムに見る気力なんてなく。
私が見れる体力は、あと最終回だけだ。
最終回どうなってしまうのかだけ、気になる。
脚本家の人が、どう仕上げるのか。

ちむどんどん反省会

#ちむどんどん反省会 のタグを使う多くの人は、ちむどんどんに対して斜めに見ている。それなのに、ずっと見続けて。
ツイッターに言葉を入力。不満をアップ。エネルギーがすごい。
かなりの体力の持ち主だと思う。
「まだまだ走れるで~」と言うだろう。
もしちむどんどん反省会 の人たちが、心から自分の好きなドラマを見たのなら。
もっとすごいマグマのような液体が溢れて、ツイートするだろう。
もっと、軽やかでのびやかに走り切るだろう。
「気持ちいい~」と言いながら。

苦手なもの・嫌なものから離れないエネルギー

あなたにはありますか??
私は「ちむどんどん」に関しては、ないです。見続ける体力がない。
でも自分をネガティブにとらえてしまう体力ならあります。
あなたはどんなエネルギーなら、走り続けていられますか??

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,347件

マイネームイズ:ミッケ。 今迷ってます。さまよってます。 なにか今おいしいものが食べたいです。