見出し画像

【子育て】純ジャパだけど、インターには行かせたくないと思う理由

こんにちは、東大卒外資ワーママです!正解がないからこそ親の力量が試される子どもの教育に関して。思ったことを書いてみました。


英語でとても苦労した私・・・

新卒から外資ですが何を隠そう、私は生粋の純ジャパ。英語を覚えたのも海外駐在をしてから。海外駐在中はチームに日本人はもちろんいないし、公用語は英語。なのに英語があんまり喋れない状態で行った私が生き延びたのは、ただただ若かったからでしょう・・・。外資なのでほとんどの同僚は帰国子女か留学経験あり。当然私は英語にはコンプレックスを抱きました。そして子どもにはこの苦労をさせたくない。で、す、が、インターには反対

苦労したなら、子どもは小さい頃から英語漬けがいいじゃん?

「英語漬け」というと思いつくのはインター。私のいうインターとは幼稚園、もしくは小学校くらいからの一環のインターナショナルスクールのことを指しています。有名なところではASIJとか。
英語で苦労した私としては、アイデンティティクライシスなどを考慮してある程度アイデンティティが確立された段階で英語漬けの生活をするのも良いのではないか、と思っていた。特に英語や中国語の特殊な音(RとかTHとか)は耳がいい3歳頃にマスターするべきとなると、子どもは幼稚園頃からインター?という進路をぼんやりと思っていました。

きちんとした日本語が喋れないインター育ちの同僚に愕然

そんな中、改めて社内を見渡すとインター育ちの同僚が多々。そしてふと気づいた、日本語力がまずすぎる、と。
インター育ちの友達たち、見た目・名前は完全に日本人。だけど話している日本語がめちゃくちゃ。というかもはや途中から英語になっている。ルー大柴どころではない騒ぎ。「He said like xxxx ってことでしょー?」みたいな。(その「ってことでしょー」もはや要らなくないか?)
そして日本語力のまずさが顕著に現れるのが書いている文章。「てにをは」が出鱈目、もはや小学生レベルの文章。そしてやたらと文章が丁寧。社内のメールの文章なのに「xx様」「◯◯でございます。」いやいや、社内に「様」はいらないよ?てかメールは英語でいいよ?
おそらくきちんとしたご家庭であればインターに行きながらも、きちんとした日本語教育をされていたと思う。が、この語学力でよく今まで日本人の看板を背負っていたな、そしてよく日本で社会人をしていたな、と思い愕然としてしまったのです。

最終的にどのフィールドで戦うのかを考えて英語の意味を考えるべき

一度ステップバックして考えると、そもそも英語はなんのためなのか?将来、世界で活躍するため?
私が思う「英語」は子どもが大人になったときに日本で将来重要だと考える。
将来、日本が今ほどではないがある程度重要なマーケットであることは変わらないだろう。そうなると軸足を「日本」とした時に、きちんとした日本語がつかえ、更に英語ができることは加点になると思う。
また仮に世界で活躍したいと思った時も、いわゆるグローバル企業(e.g. マッキンゼー、ゴールドマン、Googleなど)を考えてもおそらく日本での入社がもっとも楽であろう。と、なるとそこで必要になるのはきちんとした日本語力とある程度の英語力。
これが日本をすっ飛ばして初めから海外で戦います、ということであれば話は別。ですが、今のところ私は日本でキャリアをスタートさせるのが一番コスパ・タイパがいいと思うので、そのためにちゃんとした日本語&ある程度の英語の力があるのがいいと考えています。
前述にもある通り、日本語の基盤が確立され日本人としてのアイデンティティが形成された後であれば、英語漬けの環境はいいと考えている。なので、例えば小学校の高学年や中学生から海外のボーディングスクールに行くとかはありなんじゃないかなーと思っています。

決してインター育ちの友達を否定しているわけではありません!英語があそこまでできて、更にコミュ力も高く、Diversityへの寛容度の高さは尊敬すべきことだと思っています!
長くなりましたが以上がインターに対する思いでしたー。それでは!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?