見出し画像

【教育】東大卒ママ、学歴ってやっぱ重要だと思う

こんにちは。今日は"学歴"に関して。そもそも学歴いらないのでは説もで始める今日この頃。少し考えてみました。


ちょっと待て、自分は学歴が欲しくて東大にいった訳ではないぞ

そもそもなぜ東大に行ったのか。なんとなく、まわりが目指していたから行っただけ。外部要因プラス、女の子だけど結構勉強もしたいんだー、というわたしのモットーである'ちょっと変わっている'を追求できるから。そのモットーを追求できる場所、例えば芸大でも海外大学でも有名な医学部でも良かった。
まぁなので学歴を求めているというより、自分の思う 'ちょっと変わっている' の表現の一つであったにしかすぎない。(こう書いていると改めて 女の子 = おバカ みたいな自分の中の偏見に気づく・・嫌だな・・・言及するのもフェミニストみたいだし・・)

学歴への目線の変化

社会人なりたて

まず初めに思ったのはそこそこの学歴があれば、まぁ能力の差はない、ということ。ある程度のフィルターとして学歴は有効であるが、細かいところは正直その人次第。なので同期でも先輩を見ていても、多少の学歴差で能力差は生まれないと感じた。

採用する立場になって

今度は学歴フィルターを自分が使う立場になるとまた違った景色が見えてくる。
採用とは何度やっても難しく面接だけで見えないことが多々。なのでよっぽどのことがない限り(めちゃくちゃ喋れない高学歴な人 etc)は学歴は重要なファクター
そして自分自身も学歴をベースに見られていることも感じる。特に外資だと海外有名大学出身者が多いため(Oxford、MIT、インド工科大学、清華大学etc)、東大くらい行ってないとあんまり相手にされない感じもあると思う。(東大も "へー" くらいでしかないけれども)

ママになって

ママ友という新たなコミュニティの中でホントに色々なバックグランドのママに出会える。意外にも(?)起業をしているママが結構いる。そしてほとんどの社長ママは学歴とは無関係。様々な理由で会社の規模感は違えども社長をしている。

結論、学歴は最後の守り(?)としてあったほうがいい

要は企業で活躍するには学歴は必須だけれども、自分でやるガッツがあるなら学歴は不要ということだと思う。しかし学歴は社会で生きる上で自分を生きやすくしてくれていると思う。社会からの見られ方という側面だけではなく、受験勉強による能力開発(ロジカルさ、計画性、数学力 ec) の側面も不ふくめて。
さらに現状の社会で、子どもが社会に出る頃までに学歴主義がなくなることはないと思う。
だが学歴だけが全てでないことは確か。どこでも生きていける力や興味があることを突き詰める探究心、とりあえずやってみる行動力。こういうことは日々の生活習慣、態度、教育で形成されるものだと思う。
よって子どもには最後の守り(?)として学歴をつけつつ、それ以外の部分を鍛えるようになって欲しいな、と思います。
皆さんは学歴についてどう思いますか?やっぱり私は学歴に期待しすぎてるのかな?(笑)

まぁそんなことを言ってても全ては子どもが何を望むのか次第。勉強が苦手だったらそれは仕方がない!
そうそう、ここ最近上の子が習い事を始めたので、その悩みや感動も今度書いていこうかな、と思います。では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?