見出し画像

息子の予防接種の順番待ちに、初めて行く公園にてふたりで写真をとった。

今日は息子の予防接種を予定していたので、
昨日の夜にサムネ画像の下書きをしておきました。

 

あさ起きてnoteを開いたら、嬉しい通知が。 

 

 

みんなのフォトギャラリー、10回使っていただきました^^
うれしい。
どんな文章に添えていただいたのだろうと、見に行くもの楽しいです。

 

 
朝9時の時点で、小児科の順番待ちは15人。
とりあえず、15番目の順番登録をして、病院向かいの公園へ行きました。

 

保育園の子たちがお散歩に来ていたり、
少し月齢が上の女の子ちゃんとママがいたりして、
息子も私も、一緒に遊びました。

 

「公園デビュー」なんてちょっと不安な言葉があるけれど、
そこそこ自然な楽しい公園遊びを、楽しめています。

 

 
しかし、なかなか順番が進みません。
ここの先生は、どんなに混んでいても一人一人の質問に丁寧に答えてくださるため、待ち時間は長いです。

 

保育園の子たちも、女の子ちゃんとママも、
帰ってしまい、ポツンと私たち親子ふたりになってしまいました。
 
 
 
 

 

  

あ、あれに乗ってみようよ。
と、最初は息子だけ乗せて揺らしていたのですが、

 

 


人もいないことだし、
私も乗ってみよう!

 

 

 
そして内向きカメラでパシャリ!

  

 

 

今日は、こんな写真が撮れたので、満足です。

 

 


それにしても、順番待ち、このままでは、注射終了とともにお昼寝の時間になってしまうと焦りだし、近くのコンビニへ。

 

ポソポソ加減が一歳児には嬉しい「かにぱん」をゲットして、
小児科駐輪場近く、ベビーカーにて僕のかにぱんランチ。

 
寒かった。

 

 

 

やっと順番がやってきて、注射、無事終えました。
たくさん泣いちゃいますが、泣いている体を押さえながら、
先生も、こんなに小さい腕に、よく手が震えないものだなぁなんて思いながら、毎回見ています。

最初の頃は、嫌がる息子を見て私が泣きそうだったのに、ママも成長です。

 

 
まだ寝ないでくれーーーとベビーカーにてダッシュの帰宅をし、
無事、帰宅。

 

「よく頑張ったねー。」といいながら、(私も)と自分に声をかけました。
 

お昼時点で、疲れた!?

 

 
でも、そのまますぐに寝てくれたので、
今日は絵がたくさん描けました。

  

かにぱん描くの楽しかった。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?