マガジンのカバー画像

エッセイ

741
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

#エッセイ

上下の意識

 悲しいかな、障がいのある人のことまで頭が回らないし、気持ちのゆとりが無いというのが多く…

坂道耐性

 妻と散歩していて気付いたことがある。  それは妻は坂道が苦手だということだ。  平地はめ…

給料日

 物価高騰の話題に関するテレビ番組内で、スーパーで買い物中のお年寄りが取材を受けていた。…

繭の中の世界

 分数の出来ない大学生がいるという話が象徴するかのように、大学生の学力が低下していると言…

合議制の頼りなさ

 それぞれの意見を尊重し話し合って決めることが重要と思われがちだ。でも本当に何かを決めな…

地球上から人類がいなくなる日

 もし本当にそうであるのなら、早晩世界は終わるのかも知れない。  スマホを手に持っていな…

オープンワールドの社会性

 ある朝のこと。突然車内に怒声が飛んだ。  混雑した電車の中で脚を組んで座っている方もそうだが、それに対して「おい、こら、おめぇ脚なんか組んでんじゃねぇぞ、え?」と言う方も言う方。社会正義のつもりで注意しているという自負は立派だが、見知らぬ他人に突然投げつける言い方としては相当におかしい。ただ個人的な怒りをぶつけているだけにしか聞こえない。  つまり、どちらも少しずつ社会性が欠如している。  赤の他人同士が同じ時間と場所を共有しているのが社会だ。いがみ合うのも一つの手法では

残虐さの裏に潜む残忍な愛

 この引用記事は某殺人事件についてのものだが、ここではこの事件の異常性について取り上げた…

自転車の乗り方の教え方は難しい

 あなたが自転車に乗れる人だとしよう。自転車に乗れない人に乗り方を教える時、どうやって教…

スマホを運ぶ猿

 東北大学の助教、榊 浩平氏の研究「中学生のスマートフォン使用習慣が学力へ影響を与えるメ…

賢いとはどういうことか

 脳科学者 茂木健一郎が学長のイマジン大学というYoutubeチャンネルで、賢さについて語ってい…

席を確保してから注文の列に並ぶか

 席を確保してから注文の列に並ぶか、購入してから席を探すか。  個別最適と全体最適の違い…

柔軟性

 上司には良い顔をして気に入られ、部下や社外の協力会社は露骨に下に見て顎で使おうとすると…

再発防止対策

 どうしてそうなったのかを考えることは、今後同じことが起こらないようにするための、つまり「再発防止対策」を作るために必須要件だと思うだろうか。恐らく多くの人が当たり前にそう考えていると思われるが、決してそんなことは無い。  今回起きたことの原因となった何かを排除すれば同じことが起こらないのは正しいが、その対策によって同じことが全く起こらないことにはならない。そのことに気づいているだろうか。    まず第一に、そうした再発防止対策の考え方は物事を単純化し過ぎなのである。実際に起