見出し画像

ボクシング53週目

【今週の練習メニュー】

準備運動
トランポリン3ラウンド
動画レッスン+シャドーボクシング
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ左ボディ打ち2ラウンド
整理体操

【良かった点】

動画レッスンのとき、ステップを踏みながら打ち込むことができた。体重はそれほど落ちていないし、一週空いていたのに、かなり動けた。

これまでは、どうしても脚の位置を固定して、脚幅を気にしていた。それを適宜ステップを入れて、脚の位置を変えながら、しかし脚幅は同じスタンス・同じ姿勢を保つことに意識を置くことができた。3ラウンドくらい動くのだが、この姿勢を通して行うことができた。もちろん完全ではないのだけど、このことを意識して以後取り組んでみたい。

【改善点】

何のために行っているのか、を忘れかけている。まずは体重を落とすこと、そして基礎体力を取り戻すこと。そのためには、日頃のトレーニングも欠かさないこと。最近、受験勉強とビジネススクールでの勉強とが重なり、慌ただしくなっている。でも、それとカラダを動かすことは別物である。カラダを意識的に動かすことを継続すること。それを来週に向けての目標としたい。

【メンタルケア】

先週はストレッサーからかなりの圧力があり、それが後になって効いてきているのを実感しました。そこでサンドバッグ体幹打ちの際、「EMDR」の要素を加えて、打ち込みしています。左右交互に打ち込むことで、イヤな感情からの解放を試みています。

自分流なので、このやり方が正しいとは思わない。しかし、こうやって一見無心にサンドバッグを打ってるときは、ストレッサーからの圧力を受けた場面を冷静に受け止めることができるのです。打ち方は、この動画を参考にしています。

人事異動の兼ね合いで、このストレッサーと同じ職場でいるのは、あと45日です。いまは指折り数えて、という心境です。明後日はメンタルクリニックにも行って、現在の状況を報告しようと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?