TOMOMi

ただの"お笑いファンだった私"が お笑いライブの主催に至るまでのこ…

TOMOMi

ただの"お笑いファンだった私"が お笑いライブの主催に至るまでのこと。 お笑いファンなりに熱い想いがあること。 それ以外のことも全部本音で✍️

最近の記事

まだ、小さな愛を大きくしたい

今回はライブの名前を 「GERALiVE(ゲラライブ)」と した名前の由来を話させていただきます。 由来① 私は昔からしょうもないことでも よく笑うので「ゲラやな〜」と 言われたことが何度もあります。 あまりにもしょうもないことで笑うから ボケすぎる友達に 「おもろいと思うハードル下がるやん!」 って言われたことも何度かあります。 そのため自分で大好きなジャルジャルについて 発信するチャンネルにも「ゲラ」を入れました。 そんなゲラな私が主催するライブなので 「ゲラライ

    • ライブほど素晴らしいものはないと言ってくれた人

      前回の続きとなります。 お笑いライブを主催するまでの経緯を 記録に残しておきたいと思って この記事を書いています。 ライブを開催することを決断した数日間は 「やってみたい」というワクワクと 「私にほんまにできるんかなあ」という不安が ずっと頭の中でループしていました。 私にはお笑い芸人さんの知り合いなんてほぼいない。 かつライブの開催や、 ライブに関わる経験なんて全くもって無くて 主催することに対して、揃ってる条件は一つもありませんでした! でも唯一、私には相談できる相

      • 背中を押してくれた人

        3年ぶりにnoteを再開することにしました! 理由はほんとに毎日たくさんの 感情にさせてもらってるから 記録に残しておくべきだと思ったし インスタグラムでは 「ジャルジャルが好きな私」のアカウントなので ゲラライブのこととか、 出演者さまの素敵なところとか ほんまはめちゃくちゃ語りたいけど、 そこでは関連付けれない可能性があると思い、 ここならいける!と見つけたからです。笑 noteってほんとに好きな人の投稿しか見ないので ここならあんまり見られないかな?と思って 全部本

        • 全ては『出身地』が物語ってた

          ジャルジャルの2人の出身地をご存知ですか? 後藤さんは大阪府吹田市、 福徳さんは兵庫県芦屋市です。 そう皆さんももうお分かりかと思いますが 住んでる出身地がとても良いところなのです。 それもそのはずで、 後藤さんのお父さんは後藤圭二さんです。 そう、出身地でもある 吹田市の市長をされています。 福徳さんは有名な話で、 5歳までアメリカに住んでいた帰国子女です。 実家にはサウナがついてて 自宅に行くのにも、一定エリアに入るまでにも セキュリティがかかっている

        まだ、小さな愛を大きくしたい

          めっちゃおもんない!ってところから好きになった理由

          今日は私のお笑い歴を圧倒的に占める、 昔から大好きなある芸人さんについて 語らせてもらいます。 今となってはYouTubeを毎日更新、 現時点で再生回数は3億回再生突破! そう、YouTubeでもお馴染みになってきた ジャルジャル です。 私は関西に住んでいるので お笑い番組を常に録画して見ていました。 関西だからこそローカル番組を見てると  ロケみつ、ごきげんブランニュー、鉄筋base などなど今思いつくのはこれくらいですが とにかくお笑い番組を網羅してい

          めっちゃおもんない!ってところから好きになった理由

          コント界のレジェンド

          『コント界のレジェンドといえば?』 この答えは皆さんそれぞれあると思います。 私にもあります。 そう、絶対に忘れてはいけないあの方たちです。 今日はコント界の歴史に刻まれるであろう、 私の中のコント師のレジェンドの 紹介をさせてください!!! お笑い界でももちろんですが、 今ではドラマ、音楽界にも 激震を走らせている3人組!!!!!!! コント師のレジェンド 東京03 ツッコミの飯塚さん、ボケの豊本さん、角田さん の3人組の人力舎所属のトリオ。 元々は豊本さんと飯

          コント界のレジェンド

          てんしとてんし

          2020/5/15 よしもと漫才劇場に所属する てんしとあくまの川口さんが持病で亡くなられました。 わずか36歳で。 てんしとあくまといえば チューリップの歌のネタ! 流行った時、好きでした。 でも私が知ってるのはそれくらい。 劇場でも2人のコントは数回見たことある程度。 正直ボケのかんざきさんの方が 見た目のインパクトもあり (普通の女子よりもめちゃくちゃ長髪だったため)印象も強い。 川口さんって、 隣で優しく笑ってるイメージしかありません。 私が知ってる情報な

          てんしとてんし

          シュールなコント師

          爆笑オンエアバトルでは、 本当に数々の面白すぎる芸人さんたちが出演していました。 今は大ブレイクされてる芸人さんも もちろんたくさんいます。 私にとってオンバトは、 お笑いの魅力にどっぷり ハマってしまったキーとなった番組。 その中で、私はある2組の コント師に魅了されました。 今振り返って思うことは、 コント好きになったきっかけにもなったかもしれません。 その芸人さんについて語る時間をください。 今回はその1組目から。 それは、、 シュールなコント師 ラバーガー

          シュールなコント師

          史上最強?シビアなお笑い番組

          中学生の時に私はタカアンドトシの お2人から、お笑いが好きになりました。 タカトシ好きが必ず通る道の一つに、 爆笑オンエアバトル(通称:オンバト) というお笑い番組があります。 1999年から2010年3月26日まで NHK総合テレビで放送されていました。 10組の芸人さんが、ネタを観客に見せて、 1番面白い上位5組しかオンエア されないというなかなかシビアな番組。  そう、なんとタカトシの2人は このシビア番組であるオンバトでは、 チャンピオン大会で優

          史上最強?シビアなお笑い番組

          私がお笑いを好きになったキッカケ。

          中学生から今(27歳)に至るまで、 私の青春時代は全て『お笑い』とともに 過ごしてきたといっても過言ではありません! これからここでは私のお笑いが好きすぎるのを 脳内に溜め込んできていましたが、 とうとう吐き出せるいいアウトプットの 場所になるなと思ったので、 ここではお笑いをメインにいたします! お笑い好きな人たちと共感し合い、 また、好きじゃなかった人も興味を持ち、 私の記録用として残していきたいと思ってます! 第1回目は、 お笑いを好きになった理由について。 き

          私がお笑いを好きになったキッカケ。