マガジンのカバー画像

社会コラム

75
運営しているクリエイター

#つくるのはたのしい

スピリッツ

スピリッツ

2020/08/19のNHKBS 英雄たちの選択
「衛生国家への挑戦〜3人の先覚者たち〜」
を見た感想です。

緒方洪庵に始まる感染症への闘いで
受け継がれた魂は「医は仁術なり」だと思いました。

このスピリッツを持って続く長与専斎、
後藤新平ら高級官僚となったものが、

それこそ命をかけて水際対策他感染を
拡げないための施策を打っていきました。

安部君が147日無休で働いていてることで
麻生

もっとみる

またお腹痛くなって辞めちゃったんですね

阿川佐和子さんが第1次安倍政権を
安倍君が放り出した時に、

たけしのTVタックルか何かで
「お腹痛くなって辞めちゃった」と言っていたので
それを引用しました。

国民の敵=朝敵ということで汚名を残して
終わるのかと思っていましたが、

残念なことに歴代最長政権という記録だけ残して
勝ち逃げする形になりました。

朝敵の汚名を残させてやりたいと
思っていましたが、
意外にも世論調査では

安倍政権

もっとみる
欲しいのは安全じゃない、安心

欲しいのは安全じゃない、安心

2020/08/20 羽鳥慎一のモーニングショー
玉川さんのそもそも総研のテーマは
偽陽性、偽陰性の問題でした。

分かりにくい話なので簡単に言ってしまえば、
30%の取りこぼしがあるから、
検査をしても意味がないというのが
西村担当大臣の主張のようでした。

はぁ!?でも70%は感染者を
見つけ出せるんですよね。

感染者100人検査して70人を
感染者と特定できるのであれば、

30人は市中感

もっとみる
志村けんのだいじょうぶかー

志村けんのだいじょうぶかー

コロナで不幸にもお亡くなりなられた志村さんですが、
死者に対する無礼、不敬は承知の上で

国民から愛された志村さんに
国民への注意喚起CMに出演いただけないでしょうか。

「人と人との距離はだいじょうぶかー」とか
「手洗い、マスクはだいじょうぶかー」など

公共CMでバカ殿や変なおじさんなどを
CGか何かでメッセージすればインパクトがあり、

国民一人一人に刷り込まれて
今より一層に注意した行動を

もっとみる