tomo

人生のサバティカル中。会社員/学生/社会活動家/シングルファザー/グリーフサバイバー。…

tomo

人生のサバティカル中。会社員/学生/社会活動家/シングルファザー/グリーフサバイバー。自身の思考の整理と記録のためにnoteを書いていこうと思います。

マガジン

  • マンション購入記

    マンション購入までの過程や思考に関する記事のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

【noteデビュー】自己紹介 as of Sep. 2023

初めまして!tomoと申します。 会社員(日系大手企業)、学生(大学院生)、社会活動家(ボランティア)、グリーフサバイバー(死別経験者)、シングルファザー(障害児の片親)という5足の草鞋(?)を履いて活動しています。 草鞋の数が多すぎて足、というか身体が足りてない状態でここ数年慌ただしく過ごしてきました。 一息つく意味も込めて、自身の経験や思考を記録に残しておきたい、そしてそれが誰かの役に立てば嬉しいという想いからNoteを始めました。 Noteでは、私の大学院学生生活、グ

    • 35歳の私が会社を辞めて海外留学した理由と葛藤

      私は2024年8月からWBSの交換留学プログラムで、ハワイ大学マノア校に留学しています。 この留学を実現するため、様々な想いがありましたので、その想いを言語化したいと思います。 留学を希望した理由留学への憧れ 私が留学に興味を持ったのは今から15年以上も前、大学に入学してからでした。 ドメスティックな環境で育った私は、学校の勉強以外で英語に触れることはなく、海外旅行も家族で数回行ったことがあるくらいでした。 しかし、大学に入ると国際経験豊かなバックグランドを持つ友人たち、

      • 大学院勉強録①早稲田大学ビジネススクール(WBS)入学までの経緯

        2022年4月、早稲田大学ビジネススクール(正式名称は「早稲田大学大学院経営管理研究科」、以下「WBS」)に入学しました。 MBA取得に至るまでの自身の経験を、大学院生活の記録として残していきたいと思います。 また、MBA取得を考えている方の参考になれば嬉しいです。 何故MBAを取得しようと思ったか正直なところ、ノリと勢いです。 実は、当時MBA取得は全く考えていなかったのですが、WBSの入試説明会の案内がたまたま目に留まり、暇つぶし程度の気持ち(失礼)で説明会に参加したと

        • マンション購入記#8 決済と入居前準備

          購入記もいよいよ終盤です。 本記事では、決済と入居前に準備したことについてまとめています。 前回の記事はこちら。 決済当日決済日までに不動産会社から具体的な決済明細表が送られてきます。 これは、固定資産税やローン手数料など、物件取得にかかる様々な費用の精算金をまとめたものです。 諸費用まで含めたフルローンで組んでいるのであれば、特に準備することはありませんが、私の場合は頭金と諸費用は資産から払うことにしていたので、決済日までに必要な費用を用意する必要がありました。 預金や

        • 固定された記事

        【noteデビュー】自己紹介 as of Sep. 2023

        • 35歳の私が会社を辞めて海外留学した理由と葛藤

        • 大学院勉強録①早稲田大学ビジネススクール(WBS)入学までの経緯

        • マンション購入記#8 決済と入居前準備

        マガジン

        • マンション購入記
          8本

        記事

          マンション購入記#7 引越し計画の策定

          住宅ローン(と火災保険)の手配が終われば、いよいよ決済日(引越日)に向けた最後の準備に取り掛かります。 住宅ローンの本審査が終わる頃には決済日が決まっていると思うので、それに向けていよいよ引越計画の策定に入ります。 私は過去10年で5回ほど(平均で約2年に1回ペース)引越しを経験してますので、その経験を踏まえたtipsを記録しておきたいと思います。 前回までの記事はこちら。 引越費用を抑えるコツ引越し費用を安く抑えるコツは、①繁忙期を避ける、②候補日を複数出して早めに申

          マンション購入記#7 引越し計画の策定

          マンション購入記#6 住宅ローンと火災保険

          今回は不動産購入と密接に関わる住宅ローンと火災保険についてのお話です。 前回までの話はこちら。 住宅ローンについて住宅ローンを選定する上で、重視する点は人によって様々かと思いますので、私が特に見ていた点について触れたいと思います。 変動金利か固定金利か 私の考えでは金利の低さと激変緩和措置により、変動金利一択でした。 まず、私が仮審査で承認をもらった中で最も低い金利は0.28%でした。 私の主要な投資先の一つであるS&P500指数に連動するインデックスファンドの過去3

          マンション購入記#6 住宅ローンと火災保険

          マンション購入記#5 不動産売買契約

          買付が通ると、不動産売買契約へと進みます。 私の場合、買付依頼書を提出してから5日後が契約日でした(結構早い・・・)。 不動産売買契約を締結後は、基本的には後戻りできません。 もしキャンセルするとなると、高額の違約金を支払うことになります。 今回は不動産売買契約に関するお話です。 前回までのお話はこちらです。 契約日までに行うこと申込が通るとあっという間に売買契約の日を迎えます。 当日慌てることがないように、事前に行っておいた方が良いと思ったことをまとめています。 契約

          マンション購入記#5 不動産売買契約

          マンション購入記#4 買付依頼書の提出

          物件を購入したい場合、買付依頼書(買付証明書)を提出し、売主に購入の意思を示します。 買付に条件を付ける場合は、買付依頼書に記入して提出します。 買付依頼書自体は仲介業者が記入してくれると思いますので、特に心配はいりませんが、事前に決めておかないといざという時に判断できない可能性がありますので、ご注意ください。 前回の記事はこちら。 買付依頼書提出までに知っておくべきこと買付依頼書とは 買付依頼書は、購入希望者(買主)が当該不動産を買いたいという意志を正式に示す書類です

          マンション購入記#4 買付依頼書の提出

          マンション購入記#3 物件内覧

          事前準備も終え、物件内覧に移ります。 本記事では、私の物件内覧歴と内覧時/内覧後のチェックポイントなどをお伝えしたいと思います。 前回までの記事はこちら。 物件内覧歴最初の記事でも触れたように、内覧から買付まで1週間という期間でしたが、合計10件の物件をみました(新築もあったので、内覧ではなく説明会なやモデルルーム見学会も含む)。 内訳は、条件1(前記事参照)に該当する物件を3件、条件2に該当する物件を5件、そして新築物件が2件でした。 ※同物件の別部屋も含んでいます。

          マンション購入記#3 物件内覧

          マンション購入記#2 内覧前の事前準備

          前回の記事の続きです。 この記事では、私が内覧をする前に行ったことについて記録します。 この事前準備を行ったことで、スムーズに物件購入が出来たと思うので、これから物件探す人の参考になれば幸いです。 資金計画の策定物件を探し始める前に、大まかな資金計画(予算、返済プラン)を決めました。 具体的な手順は以下の通りです。 ①自身の資産を整理し、住宅購入にいくら使うかを決定する(頭金を入れるか否か/月々いくらのローンなら返済できそうかなど) ②複数の銀行に仮審査を申込み、自身がど

          マンション購入記#2 内覧前の事前準備

          マンション購入記#1 物件購入の理由

          突然ですが、先日家を買いました。 購入したのは都内にある築浅の中古マンションです。 物件内覧から買付までわずか1週間という短い期間でしたが、これまでの私の人生で最も大きな買い物だったので、忘れないうちに記録しておこうと思います。 賃貸か持家か賃貸か持家か。 永遠のテーマの一つして、様々な意見が飛び交っています。 私も事ある毎に、賃貸がいいのか、持家がいいのかを考え、結局買わない(賃貸にする)ということを繰り返していました。 実際、私自身はつい最近まで賃貸派でした。 ライ

          マンション購入記#1 物件購入の理由

          2024年の目標

          年初に掲げた目標について記録しておこうと思います。 私は①家庭、②自分事、③仕事・その他を人生の優先順位にしてますので、その順番で記載したいと思います。 家庭最優先は子どものこと。インフルエンザやコロナの流行で面会制限が入ることもありますが、少しでも子どもと過ごす時間を確保したいと思っています。 様々な制約がある中で、何ができるのか日々悩んでいますが、昨年はハロウィンや誕生日などのイベントを一緒に過ごすことができたので、今年もそうした楽しい思い出を作ることが出来ればと思って

          2024年の目標

          妻の誕生日と記念日反応

          記念日反応死別してから4年が経ちますが、いわゆる記念日反応はまだ起こっています。 記念日反応とは、大切な人が亡くなった後、故人を想起させる「特別な日」の前後に心身の不調を訴える反応のことを指します。 私の場合は、結婚記念日、誕生日、命日に特に反応してしまいます。 妻とは基本的に遠距離でしたが、その分お互いに記念日を大切にしていたので、余計に思い入れが強いのかもしれません。 忙しい中でも記念日の前後はお互いに時間を作って、旅行に行ったり食事に行ったりしていました。 それを引

          妻の誕生日と記念日反応

          大学院を休学するかどうか

          現在、修士2年目であと半年で卒業、というところまで来ましたが、ここにきて大学院の休学を考えています。 思考の整理のために頭で考えていることを勢いで書き出したので、折角なのでnoteで公開してみようと思います。 休学を検討する理由留学に行ってみたい WBSには豊富なグローバルネットワークがあり、世界中の協定校との交換留学が可能です。 実は、大学院に入学してから割とすぐに留学ということを考えていました。 しかし、仕事や家庭との調整、大学院の勉強の忙しさなどを理由に先延ばしし続

          大学院を休学するかどうか

          父親になった時

          忘れもしない、私が父親になった時の記録です。 妻が繋いでくれた命妻が倒れたその日に我が子は帝王切開で産まれました。 体重は3,000gを超える、男の子でした。 妊娠の経過は順調で予定日も近かったため、体重は平均よりも少し大きいくらいでした。 一方で、妻が倒れた際に呼吸が停止していたため、子どもにも酸素が十分に脳に行き渡っておらず、いわゆる仮死状態で生まれました。 子どもは生まれてすぐにNICU(小児集中治療室)に搬送され、低体温療法という、脳を保護するための治療が行われま

          父親になった時

          グリーフサバイバーについて

          先日の自己紹介で、私はグリーフサバイバーであるとお伝えしました。 しかし、グリーフサバイバーという言葉を聞いたことがある方は少ないのではないかと思い、グリーフやグリーフサバイバーについて紹介させて頂ければと思います。 ※私はグリーフの専門家ではなく、記載の内容はあくまで経験者としての私見である旨ご了承ください。 グリーフについてグリーフ(英・Greif)とは、直訳すると「悲嘆」や「深い悲しみ」を意味します。 転じて、愛する人と死別した悲しみを指すことが多いようです。 グリー

          グリーフサバイバーについて