見出し画像

手書きとデジタルの使い分けが大事!ライターのスケジュール・記事管理法

最近「ライターになりたい人へ〜ライター1本で生活するまでのリアルとおすすめ機器〜」というnoteにちょくちょくスキがついていて「ん?長期的に読んでくれてる人がいるってこと…?それは嬉しいかも!」と少し舞い上がっている。読んで下さった方、ありがとうございます!!

このnoteをスキしてくれて、同時にフォローしてくれる人が多い印象だったので、「関連noteみたいな感じでライターのリアルを切り取って発信してみようかな」と思って書いているのがこのnote。

今回はフリーライター4年目に突入したわたしが、どのように記事や締め切り、ファイルの管理を行なっているのかを紹介できたらな、と思っている。


①スケジュール管理(アナログ)

基本的なスケジュール管理は、B5のどでかいスケジュール帳。わたしのスケジュール帳は年々大きくなっていて、駆け出しの頃は文庫本くらいの大きさだったのに今では10.5インチのiPadと同じくらいのサイズ感に成長していた。

というものスケジュール帳に記事の名前を全部書いて記録しているため、必然的に大きくなってきたのだ。

ぶっ倒れそうだった12月のスケジュール帳


わたしは基本アナログ&手書き大好き人間なのでスケジュール帳で管理を行なっているが、デジタル派の人はリマインド機能付きのアプリや、記録を遡りやすいスプレッドシートなどで管理してもいいかもしれない。


そして、もう1つスケジュール帳を活用する上で気をつけているのは文字の色と締め切り日。

ピンク色▶︎お仕事関係(締め切り、打ち合わせなど)

茶色▶︎プライベート

というように色分けをしており、これがかなりしっくりきている。全体をザッと見たときに「今月は仕事入れすぎたな」とか「ここに遊びの予定が入っているから前倒しで仕事しなきゃな」とかがわかりやすい。プライベートと仕事でスケジュール帳を分ける人もいるかもしれないが、わたしはこのやり方がしっくりきている。

ちなみにペンは擦って消せる「frixion」を使用している。

そして締め切り日は、ちょっとサバを読んで前倒しで記入している。例えば20日締め切りだったら、18日の欄に「A社〇〇〆」と記入して、その日までに出すことを心がける。

スケジュール帳に書いてあると「それ通りにやらなきゃ!」と思って焦るから、早出しできることにもつながるし、急に予定が入ってしまったときにも余裕を持つことができる。

特に新人や駆け出しの頃は経験がないから「自分がこの記事にどれくらい時間をかけてしまうのか」が明確にわからない。
締め切り日に提出しようとしていたのに、思ったより手こずってしまってクライアントに迷惑をかける…なんてことにもなりかねないので、このやり方はおすすめしたい◎


②記事管理〜書き始めから提出まで〜(デジタル編)

まず前提として。わたしは、記事を書くときにGoogleドキュメントを使っている。

WordやPDFへの変換もできるし、ドキュメントのURLを共有してCMS前にやりとりする場合もあるからWordよりも汎用性が高いのだ。

◎Googleドキュメントのメリット
・スマホ、iPad、デスクトップPCとの連携が取りやすい
・場所を選ばず使用できる(ワードだとやりにくい)
・URL共有で校正校閲をするクライアントがある
・PCが壊れてもログインするだけでネカフェや友人のPCから仕事ができる

書き始めは、テンプレートがある場合それをコピーしてスタート。ない場合は、「タイトル」「参考URL」「ディスクリプション」「本文」「見出し」などの目次を簡単に作って、記事を書いていく。

このときに、ドキュメントのファイル名はこんな感じで統一している。

例)記事KW、もしくはタイトル▶︎「カフェ おしゃれ」
締め切り▶︎2月20日
ライター名▶︎彅野アン
⇒20210220「カフェ おしゃれ」彅野アン

やり方はなんでもいいのだが、こんな風に統一しておくと後からファイル整理がめちゃくちゃ楽になる。もしクライアント名まで入れたい場合はかっこの中に「A社_カフェ おしゃれ」などと入れてもいいかもしれない。

提出する際にファイル名の指定がある場合はそれに書き直して、基本的にはこのファイル名テンプレでドキュメントとデスクトップPCの整理をしている。


③記事管理〜提出後〜(デジタル編)

提出が終わったら、書き上げた記事たちはファイルに保存していくのだが、わたしの場合、ドキュメントに放置するものとファイルに保存するものが明確に分かれている。
その分かれ目は、ダウンロードや加工したした画像があるかどうか。画像がある場合は、画像の保存をしておきたいので提出した後の記事ファイルであっても保管は必ず行なっている。

画像を使っていないのものは、デスクトップPCに保存しようとするとWordに書き出して、ファイルを作って保存して、、というわけのわからぬ作業になってしまうので放置。
別途で請求書やスケジュール帳でまとめているので、PC上のファイル数が提出した記事数と合わなくてもいいや!と割り切っている。(さすがO型)


パソコンでのファイル分けは、「A社」>「2021年」>「2月」>「20210220「カフェ おしゃれ」彅野アン」という感じ。このときファイル名とWord名は同じになるようにしている。



これらのアナログ・デジタル管理を行なっていてよかったな〜と思うのは、「ファイルの検索がしやすくなった」「パソコン、スケジュール帳のどちらでも過去の記事記録が見れる」「クライアントごとに分けているので確定申告の際に楽」などなど。

ライター以外でも自分でスケジュール管理をしているフリーランスの方などの参考になれば幸いです。


彅野アン(なぎのあん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?