見出し画像

2023 日本一時帰国(26)

December 24, 2023
すこし俗っぽい円政寺

萩の城下町を歩いていると、なかなか派手な寺がある。
昔はここまで派手だったかなぁという感じだが、「円政寺」という寺で、高杉晋作や伊藤博文が学び遊んだという寺である。

拝観料は必要。代わりに萩の見どころを描いた地図がもらえる。

なんか派手になったなと感じるのが、竹に書かれた説明の文字。とにかく目立つ。。

毛利家の家紋。

日本で一番大きな石灯篭とのこと。

天狗の面が飾られている。

幼年期の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだと言われる木馬が残っている。

昔、訪れたときに住職と話した記憶がある。今回は誰もいなかった。少し俗っぽいとはいえ、幕末とゆかりのある寺なので、訪れることをお勧めする。

(続く)

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?