見出し画像

2023 日本一時帰国(28)

December 24, 2023
全体的に思っていたのと違った萩反射炉と恵美須ケ鼻造船所跡

世界遺産登録されている史跡ふたつを巡る。
萩の反射炉の他には韮山(静岡県)と旧集成館(鹿児島県)が残っているだけとのこと。貴重な史跡である。

公園は、実はセブンイレブンの駐車場から階段を登るので、わかりにくい。
ちょうど世界遺産に登録されたころに一度来たので、駐車場の場所などは把握していた。

駐車場は全然混んでいない。

旦那はもちろん初めて。個人的には結構穴場で面白い史跡(世界遺産だし)と思って立ち寄ったら修理中。。
建物に近づくことすらできず。。

これまで鉄を加工するのに高度での処理ができず、武器は青銅だったらしいが、外国との戦争のため鉄の加工が必要となり、萩も頑張ってこの反射炉を作ろうとしたらしい。

幕府の命で、佐賀藩は外国に反射炉の作り方を学びに行き、成功していたらしく、萩藩は、その佐賀藩に習いにいったらしいが、当時の藩は各国みたいなもんなのか、すんなり教えてくれず、萩藩はすべて目測で設計図をメモって帰ってきたとのこと。

そのため、せっかく残っている萩反射炉だが、使い物にはならなかったらしい。たとえば、炉を作る材料も、レンガが足りず、萩焼をつくる窯と同じ材料で作ってみたり、煙突になるところの高さが結構足りていなかったりと。。

それでも頑張ってやってみようという精神はさすが長州魂だなと思う。

次に恵美須ケ鼻造船所跡へ。幕府が各藩の軍備・海防力の強化を目的に大船建造を解禁したことにより大船の建造を目的としたなごりとのこと。

やはりペリーの来航が日本に与えた影響は大きかったんだなぁと。

発掘調査中なのか、正直なにが何かわからない状況なのだが、小さく説明はされている。
想像していた感じとは違ったが、これからに期待!

幕末の近代化に対する動きが少し感じられるそんな史跡回りだった。

(続く)

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,664件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?