ショア『Transparancies』を読む 第5回「ショアが写真を撮るプロセス」

はじめに

 読者の皆様、こんにちは、tkjgraph(@tkjgraph)と申します。本noteでは、自身のアウトプットの機会として、また、同じく写真やアートについて知りたい/学びたい方との交流の機会として、写真やアートについて(短く、簡潔に!)書いていきます。
 最初のシリーズでは、スティーブン・ショア『Transparencies: Small Camera Works 1971-1979』(以下、『Transparancies』)を扱います。

前回の記事はこちらから!シリーズなので、最初から順に読み進めていただけると!

Stephen Shoreとは?

アメリカ・ニューヨーク生まれ。幼少より写真を撮り始め、1971年にはメトロポリタン美術館で写真家として初の個展を開催。以降、ニューカラーの代表的旗手として活躍する。代表作に、『Uncommon Places』『American Surfaces』がある。

IMA「IMAPEDIA スティーブン・ショア」https://imaonlne.jp/imapedia/stephen-shore/、2023年3月7日アクセス

 第4回では、『Transparencies』では、若き日のショアのメンター、アンディ・ウォーホルからショアが受けた影響について、ショアの語りを紐解きながら学びました。第5回では『Transparencies』本体を読むにあたって考慮したい、ショアが写真を撮るプロセスについて、ショア自身の言葉から整理します。

ショアが写真を撮るプロセス

被写体を選択することと、構図を作ること

  第2回で紹介した、『Transparencies』に掲載されたエッセイの著者、Salvesenとの対談で、ショアは自身が写真を撮影するプロセスについて、いくつかの観点から語っています。

… what I realized I wanted was to pay attention to the experience of seeing, and so I would at random moments of the day whenever I thought of it, took a picture of my field of vision, a mental picture, to see this is what the experience of seeing looks like.

MACK. 2020. "Stephen Shore & Britt Salvesen: What Seeing Looks Like
", 15:48-16:10.  https://www.youtube.com/watch?v=-TyzylMRU4o&t=1503s

The second thing is I started paying attention to things I wouldn't have paid attention to before, that visual convention has two aspects: one is how
you make the picture, the composition in other words, but also what you choose to photograph.

MACK. 2020. "Stephen Shore & Britt Salvesen: What Seeing Looks Like", 16:30-17:00.  https://www.youtube.com/watch?v=-TyzylMRU4o&t=1503s

 対談の中でショアは、サルヴェセンによる「日常言語」への言及を取りあげ、後に『Transparencies』に掲載される写真を撮影していた当時、人々の視覚の経験そのものを捉えたような写真を撮ろうとしていたのだと明かします。ショアはここで、写真家としてのの慣例を捨て去り、慣習を打破することに挑戦しました。ただし、構図は考慮して。

 そして、数年に渡る試行錯誤の後、必要なのは「自身の視覚体験に注意を払うこと」であると気づきます。ショアは、自身の視覚体験を頭の中のイメージとして撮影する訓練を始めました。(ちなみに、『Transparencies』の冒頭に掲載された、1971年撮影の写真群を撮った当時にはまだ気づいていなかったそうです。)

 そうして訓練を続けていくうちに、写真の撮影には、構図を考えること、撮影対象を選択すること、これら2つの側面があると理解するのです。

  ショアはここで、『American Surfaces』と『Uncommon Places』とを対比します。35mm版フィルム用カメラを用いた『American Surfaces』でショアは、撮影対象のボキャブラリーを増やし、撮影対象の選択を鍛えることに注力します。

 一方、8×10版フィルム用カメラを用いた『Uncommon Places』では、培ったボキャブラリーを基盤として、構図を考える側面を洗練させていきます。

※2つのフィルムの違いについては、第1回を復習してください!

「第二の視覚」としてのカメラ

What that means is I had an idea in my mind of what the picture was, I already mentally took the picture. If there was something changing, if that
happened to be on a street corner and people were walking, obviously I don't that fully in advance and then open to the changes in the experience.
So that's the first place that requires a mental conceptualization and it's not just me, I can't understand how anyone can use a view camera without doing
that it, because you can't walk around looking through the camera.

MACK. 2020. "Stephen Shore & Britt Salvesen: What Seeing Looks Like", 22:37-23:20, Accessed March 7, 2023.  https://www.youtube.com/watch?v=-TyzylMRU4o&t=1503s

So that is to use an 8x10 coherently, to produce a picture that feels unified,
at a second point in the process now you have to have a mental image of the final picture, so that as I'm moving the rising front I'm not looking just at what's happening on the ground glass, the whole mental picture is shifting. It feels very meditative.

MACK. 2020. "Stephen Shore & Britt Salvesen: What Seeing Looks Like", 24:30-25:00, Accessed March 7, 2023
.  https://www.youtube.com/watch?v=-TyzylMRU4o&t=1503s

 ショアにとって、8×10mm版フィルム用カメラを用いた撮影は、そのカメラの重さ、取り回しの制約ゆえに、2つの段階で構成されるものでした。

 第一段階は、眼前の状況は刻々と変化する前提で、頭の中で撮影時の状態を思い描き、頭の中でそのイメージを作りあげること。これは、ショア自身の「第一の視覚」によって行われるプロセス。

 第二段階は、カメラを設置しレンズを覗いたうえで、全体の統一を失わないよう意識しながら、「瞑想」のようにイメージを調整すること。この時カメラはいわば、「第二の視覚」となります。

 ショアは、経験の浅い写真家がしばしば冒す間違いとして、空や屋根のような部分に目が行ってしまった結果、第二段階において全体の統一が失われてしまうことを挙げています。「木を見て森を見ず」ですね。

 一方でショアは、頭の中に均整が取られたイメージを徹底的に練り上たうえで、「第二の視覚」との相互作用に頭の中のイメージを適応させ、最終的なアウトプットを確定させたわけです。

ヴァナキュラーと、フォーマリズム

 当初の欲求に戻ると、ショアは「人々の視覚の体験、まさにそのもの」を撮ろうとしていました。それは第2回で紹介した「ヴァナキュラー」(その土地固有の)なものであり、「日常会話」でした。一方、フォーマリズムが要求する「瞑想」のようなプロセスは、「日常会話」から遠ざかってしまうもののようにも思えます。
 ショアは『Transparencies』について、8×10mmフィルム用カメラでは収まりきらなかった物事を集めた、と語っています。つまり、「第二の視覚」を取り換えることで対応したということ。
 
 ただ、「第一の視覚」と「第二の視覚」、は相互に影響し合うものなのでは?この問いは、次回以降、実際の写真を観ながら一緒に深めていきましょう!

次回予告

 今回はここまで!次回は、ようやく、『Transparencies』本体へと進みます。ここまで一緒に学んできた皆さん、本当にお疲れ様です。ゴールまであと少し、一緒に頑張りましょう!

 質問や感想は、ぜひコメントで教えてください!「ここが面白かった!」「ここもっと説明して欲しい!」何でもOKです!
 ではでは、ごきげんようー

参考文献

  • MACK. 2020. "Stephen Shore & Britt Salvesen: What Seeing Looks Like", Accessed March 7, 2023.  https://www.youtube.com/watch?v=-TyzylMRU4o&t=1503s

  • Stephen Shore, Transparencies: Small Camera Works 1971-1979, London; Mack, 2020

  • unobtainium photobooks, "Transparencies: Small Camera Works 1971-1979 by Stephen Shore." Accesed March 7, 2023. https://www.youtube.com/watch?v=VlSaWbm78FA

  • IMA「IMAPEDIA スティーブン・ショア」https://imaonlne.jp/imapedia/stephen-shore/、2023年3月7日アクセス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?