マガジンのカバー画像

A logical dedication

233
北川貴英が書く雑感。「誰だお前?」という人向け
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

鶏と羊と人間。リラックスしてるのは?

鶏と羊と人間。リラックスしてるのは?

香川に骨付鶏というのがある。

首都圏だと横浜の「一鶴」が有名だ。この店を友だちに教えてもらっていらい、虜になってしまった。当然、システマさぬきのお誘いで高松にワークショップやりに行った時も食べた。ひたすらおいしかった。

鶏肉をケバブみたいにじっくり焼いた料理で、噛む度に肉汁がほとばしってジューシーだ。

特徴は「ひなどり」と「おやどり」の2種類から選べるということ。

ひなどりは若く、柔らかい

もっとみる
緊急事態宣言下でのシステマ東京の方針

緊急事態宣言下でのシステマ東京の方針

1月7日からの緊急事態宣言に対してのシステマ東京の方針をTwitterに連投したので、こちらにコピペします。

システマ東京の基本方針システマは「サバイブ」を最優先とする。何から身を守りサバイブするか。そこにはその人がもっともリアリティを感じる「死」の形が反映される。病死や事故死、殺人など色々あるかと思う。そこは行動原理の根幹でもあるため容易に他者と相容れない部分でもある。

現状で言うなら1.ウ

もっとみる
ウイルスは人の敵だがウイルスの敵は人ではない

ウイルスは人の敵だがウイルスの敵は人ではない

ウイルスにとって人とは何なのか本日、緊急事態宣言が出た。

まさか都知事に総理大臣が屈するとは思わなかった。

都知事がそれほどの力を持つなんてね。

人間界の勢力争いは、そういうよくわからないことになっている。

「人を死に至らしめるウイルスは人類の敵だ。ウイルスは人類に攻撃を仕掛けている。その攻撃をどう封じ込めるか。」

ウイルス封じ込め論の根底にあるのは、こういう発想だろう。

ここからは素

もっとみる
年始なんで「コロナウィルス」をウィキってみた

年始なんで「コロナウィルス」をウィキってみた

新型コロナウィルスが騒がれ始めたころ。

私はご多分に漏れず、コロナウィルスなんてあることすら知らなかった。

そもそも知らないのに「新型」って何?

やばいの? 死ぬの?

わからないことは調べるに限る。

ミカエルは言う。

「恐怖の源には未知がある」

と。

だからシステマーとしては、まず知らなければいけない。

そう思って検索しまくった。とはいえ一夜漬けで専門家みたいな深い知見をえること

もっとみる