見出し画像

23卒デべ就活で無双した内定者が語るMM・野村不・N都市 本選考体験記&攻略法(まとめ版)

※人気次第では近いうちに値上げをする予定ですので購入される場合はお早めに!!

はじめに

TKF school とはなにか?

みなさんいつもTKF schoolのnoteを見てくださり、ありがとうございます!
TKF schoolとは、北海道大学認定スタートアップ企業である、株式会社TKF Projectが行っている就活支援サービスです。主に北海道の学生に対して就活等のキャリア支援サービスを展開しております。
TKF schoolを運営するのは、主に23卒で総合商社や総合デベロッパーなど、いわゆる人気企業から多数内定を取得した学生北海道大学の学生総勢25名です!各々が就活時にいろんな業界を受けていたため、その豊富なノウハウを生かして個別面談等で24卒の就活生の支援をさせていただいております!
また、サービスを利用してくださっている就活生も多く、相乗効果で提携してくださった企業様も年々増えております!写真はTKFがイベント等で提携した企業様の一部になります。


北海道の就活生を支援しているTKF schoolですが、昨年度まではそのコミュニティー内での情報共有しか行っておりませんでした。しかし、今年度からせっかくの情報を一人でも多くの就活生に届けたいという想いから、Twitter、noteをはじめとするSNSにも注力しはじめ、現在ではTwitterは4000人を超える就活生にフォローしていただいております。
前置きが長くなってしまいましたが、早速本題に移っていきたいと思います!

「MM・野村不・N都市 本選考体験記&攻略法(まとめ版)」

本記事の執筆を担当した23卒の運営

今回、この選考体験記を書いてくれたのは、23卒でデベロッパー業界で人気企業複数社から内定を獲得した運営複数人です!
本記事も複数の運営陣の当時の経験を活かして、人気総合デベロッパー4社(MM・野村不動産・NTT都市開発)の選考体験記、内定を獲得するまでの選考のポイントが約30000字にわたり詳細に記載されております!

ぜひご一読ください!

デベロッパーとは

 デベロッパーの仕事とは、簡単に言うと「街づくり」です。大きな括りでは不動産業界に属しています。「街づくり」には大きく分けて、5つのフェーズがあります。1つ目が用地取得、2つ目が企画・計画、3つ目が開発、4つ目が営業、5つ目が管理・運営です。デベロッパーとは、そのうち1つ目の用地取得と、2つ目の企画・計画を行なっています(その他にゼネコンなどと共に開発を勧めたり、子会社を中心として営業や管理・運営ももちろん行っています)。 

デベロッパーの仕事の5つのフェーズ

総合デベロッパーとは

 総合デベロッパーとは、オフィス、商業、住宅、ホテルなど、多様なアセットを総合的に手掛けているデベロッパーのことです。三井不動産、三菱地所、東急不動産、住友不動産、野村不動産、東京建物、NTT都市開発、森ビルなどが総合デベロッパーと呼ばれるデベロッパーです。ただ、収益源となるセグメントが、各社異なることから、選考の時点で十分な企業理解が必要になってきます。そうした点を含めた各社の違いや特徴を、以下で簡単に述べようと思います。

総合デベロッパー

総合デベロッパー各社の特徴・求める人物像

三井不動産

  1. 安定的なポートフォリオ経営

    • 業界最大手であり、経営資源を効率よく分配し、事業の組み替えを行うポートフォリオ経営を行っている。満遍なく営業収益が分散しており、安定的な事業基盤を築いている。様々な事業に積極的に展開しているため、街づくりに携わる実感を強く得られる点も、三井不動産ならではのメリットだと言える。

  2. 創業の地・日本橋

    • 日本橋に本社があり、三井不動産の主要エリアである。『残しながら、蘇らせながら、創っていく』というコンセプトのもと、官・民・地元が一体となり、「日本橋再生計画」が進んでいる。

  3. 挑戦と積極性

    • 挑戦、積極性が社風として挙げられる。また、仕事をするときはする、休むときは休む。メリハリを持って仕事を全力で楽しむ風土がある。

  4. 求める人物像(HPより)

    1. 挑戦する精神、挑戦をおそれない人

      • デベロッパーの最前線であるという自覚を持ち、先進的な取り組みをしてきたからこそ、その文化が根付いている。新しいことを恐れず果敢に挑戦できる人材が求められる。

    2. 新しい価値の創造

      • 今も数々のプロジェクトによって社会や人の動きに変化を与え続けている。自ら構想し、変えていくことができる人材が求められる。

    3. 周囲と協力してやり遂げる力

      • 周囲と信頼関係を構築して巻き込み進めていくことは、デベロッパーに必須の力といえる。

三菱地所

  1. 丸の内エリアの安定的な収益力

    • 日本最大のビジネス街である丸の内を主要エリアとし、多くの物件を所有していることから、安定的に収益を獲得できる。また、「働く」だけでなく、多様な価値が交流する街とすべく、丸の内仲通りにおける一般人参加型のイベントやイルミネーションなどを開催し、エリアマネジメントにも力を入れている。

  2. 積極的な地方開発

    • 北海道、東北、横浜、中部、関西、中四国、九州の日本全国7カ所に支店をかまえ、地方開発にも力を入れている。他社と違い、本社ではなく支店に開発機能を置く点から地方開発に対する積極的な姿勢がわかる。

  3. 人を想う、街を想う

    • コーポレートスローガンにある「人を想う、街を想う」というフレーズが三菱地所の誠実な社風を示している。選考においても「学生を想う」姿勢を強く感じた。

  4. 求める人物像(HPより)

    1. 「誠実・公正である人」

      • 人、街、仕事に対して誠実に向き合う人が求められている。

    2. 「組織で戦える人」

      • 「組織の三菱」と言われるように組織で戦う風土が強く、組織における役割が重要である。また、デベロッパーの仕事柄求められる力である。

    3. そのほかにも、「志ある人」「現場力・仕事力のある人」「変革を起こす人」を求める人物像としてHPに挙げている。

東急不動産

  1. 都内一等地エリアでの都市事業

    • 100年に一度の大規模再開発と言われている「渋谷」をはじめ、「竹芝」などの街づくりに力を入れている。サイバーエージェントやDeNAなど数多くの上場企業が渋谷にオフィスをかまえる。

  2. 穏やかな社風と風通しのよさ

    • 人当たりがよく穏やかな人が多く、社員同士の関係性も上司と部下というより(互いに尊敬しているが)友達同士という印象がある(インターンより)。こういった関係性から年次問わず挑戦でき、社員一人一人の考えを尊重する風土がある。

  3. 求める人物像(HPより)

    1. 先を見通し物事を考えられる人材

      • 「”想い”から始まる街づくり」という言葉からもわかるように実際の生活者に寄り添い、常に変化する街や人のニーズを見通すことが求められる

    2. 年次問わず挑戦できるため、主体性や積極性を持つ人

住友不動産

  1. 圧倒的な営業利益の高さ

    • オフィスビル賃貸事業を中核とした経営戦略をとっている住友不動産は、デベロッパーの中でも、都内に最もオフィスビルを保有しており、その収益性の高さから総合デベロッパーの中でも最も営業利益率が高くなっている。(2021年時点)

  2. 実力至上主義

    • 他社よりも若手からの裁量権が大きく、結果を求められる場面が多い(インターンでの話より)。給与も、賞与が占める割合が他者よりも高く、若手でも中堅よりも給与が高いケースがあるとのこと。

  3. 求める人物像(HPより)

    1. ゼロベースで物事を深く突き詰めて考え抜ける人。

    2. また、自分で考えたことに基づいて能動的に動ける人材が住友不動産では特に求められている。

野村不動産

  1. 人々の生活と時間を軸に価値創造

    • 人々のlifeとtimeを軸に、新たな価値を創造することを掲げている。これが顕著に現れているのが、マンション分譲事業である。PROUDに代表されるブランドを中心に営業収益の48%を占めている。

  2. 財閥ではないことによる積極性

    • 野村は財閥ではないことから、初めから土地を持っていたわけではない。自分達から積極的に土地を取得しなければならなかった過去から、社風として積極的な風土が根付いている。

  3. 求める人物像

    • 上記である積極的で熱意がある学生と、熱い学生が求められている。多くの野村不動産の社会人がOB訪問などで自分の仕事を熱意をもって説明している姿を見て、本当にそうなのだなと感じた経験あり。

東京建物

  1. 信頼重視の姿勢

    • 街づくりはデベロッパーだけでは何も成り立たない。そのためあらゆるステークホルダーとの信頼の構築を重要視する。

  2. 自社で責任を持つ

    • ビルマネジメントの子会社を持たないことが大手との違いとしてある。これは「自社で責任を持って運用まで進める」という責任感と丁寧な姿勢があるからだ。

  3. 求める人物像(HPより)

    1. 「信頼」される人

    2. 「未来」を切り拓く人

    3. 「信頼」を重視する風土から非常に誠実な人が多い。(内定者と交流した感想)

NTT都市開発

  1. 「街ファースト」の姿勢

    • 短期的な収益を捨ててでも「街ファースト」の姿勢を貫く。街や地元住民と誠実に向き合い、真に求められているもの、お金だけでは測れない価値を追求している。

  2. NTTグループであることのメリット

    • 固定電話向けの通信施設が立地していた用地やNTTの社宅など、NTTグループの資産を持つ。また、新しいICT技術を活用してより快適な空間を提供できる。

  3. 真面目で誠実な社風

    • コーポレートスローガンにもある「誠実に」という言葉が社風を表している。真面目で誠実な人が多く、街への向き合い方や人間関係を丁寧に築く「誠実さ」にも表れている。

  4. 求める人物像(HPより)

    1. 個性を発揮し主体的にチャレンジできる人

      • 真面目に誠実にだけでは堅い印象にみられがちだが、誠実な姿勢は持ちつつ、主体的なチャレンジ精神が求められる。また、社員一人一人の個性が豊かであることも特徴としてある。

森ビル

  1. ハイブランドのビル事業

    • 六本木ヒルズ森タワー、虎ノ門ヒルズ森タワー、アーク森ビルなど主要エリアのランドマークとなるビルを複数所有している

  2. 高い営業利益

    • 上記のビルが当然高賃料なこともあり、デベロッパーの中でもトップクラスの営業利益を誇っている

  3. 求める人物像

    • 愛社精神を持っており、森ビルのことを非常に好きな学生が内定するケースが多い

    • 落ち着いている学生が多い印象

    • 東京を世界一の都市にしたいという意欲的な学生(採用HPより)

志望動機の例

なぜデベロッパー?にどう答える?

  • 実際に自分が伝えていたことをもとに紹介する。あくまで、これは一例であって正解ではない。志望動機は人それぞれ多種多様だが、一つ確実に全員が抑えなければならないことは「過去の経験に基づく」動機であることだ。過去の経験に基づかない動機はツッコミどころが多くなり、強固な志望動機とはならない。そして、「過去の経験に基づく」動機にするためには自己分析が重要であることは明らかだ。

  1. 叶えたいこと軸

    • ①人の生活を豊かにしたい

      • 生活において不動産を使わない時間はない。自分自身の街や物件での原体験(再開発や商業施設建設で生活が豊かになったなど)に紐づく。(街に関する原体験から考えるとデベロッパーでなければならない理由になりやすい)

    • ②大規模な仕事に携わりたい

      • 街づくりほど大規模な仕事はない。また、目に見える形で成果が出ることも魅力の一つ。

  2. 会社への貢献軸

    • 自分の強みや人柄をデベロッパーの仕事において活かすことで会社に貢献できることを伝える。そのためには、自分の強みの理解(自己分析、ガクチカで伝える強みなど)とデベロッパーの仕事への理解(OB訪問などで具体的な仕事内容を聞く)が重要である。

なぜ〇〇業界ではないのか?への回答の仕方(あくまで一例)

  • なぜ総合商社ではないのか?

    • 簡単に言うと、商社は「建物を作って終わり」、デベは「建物を作ってからが始まり」という違いがあります。ご存じの方もおられると思いますが、商社でも建物は扱っています。しかし商社はビジネスを目的として建物を作っているので、建設したその建物(マンションが多い)は長期保有せずにすぐに売ります。一方でデベロッパーは、建物を建てて街自体の価値を向上して人の流れを生み出すことを目的としているので、多くの場合、建設した建物を長期保有し運営管理まで行います。

したがって、もし街自体を良くしたいであったり、人の笑顔を生み出せる空間をエリアマネジメントの一環として作り出したいなどの希望がある人は、デベロッパーでしか実現できないかもしれません。

  • ②なぜ鉄道業界ではないのか?

    • 鉄道業界では、街の開発が沿線沿い中心となり、影響を与えられる人の範囲に限りがあること。また、街づくりの業務に携わるまでに他業務が多い(車掌など)こと。上記の2点で私は鉄道業界ではなく、デベロッパー業界を目指していましたし、面接でも伝えていました。

  • ③なぜゼネコン業界ではないのか?

    • ゼネコンは受注者、デベロッパーは発注者という違いがあります。デベロッパーがその土地にどんなものを作りたいか、コンセプトから構想し、それをゼネコンが設計施工して形にしてもらう。そのため、「自分の想いをのせて形にできる」のはデベロッパーである。特に建築学科出身者は聞かれることが多いですが、上記のことを面接で伝えていました。

なぜ三井?地所?、、、にどう答える?

  • なぜデベロッパーの中でもその企業でなければならないのか、これは絶対に必要となる。特にMM(三井、三菱)以外で重要であり、その理由は内定辞退を嫌うからだ。各社の違いを理解して、ここじゃなきゃダメなんだ!と自信を持って言えるようにしよう。実際に私が使用していた例を紹介する。

  1. 『強み』による差別化

    • 各社強みとするアセットやエリアがある。自分が携わりたいアセットやエリアを強みとしている場合に使用できる。以下に各社の強みとするアセット・エリアの例を記載しておく

      • 三井不動産:日本橋、バランスの良さ、(商業施設)

      • 三菱地所:丸の内、オフィス

      • 東急不動産:渋谷、(再生可能エネルギー)

      • 住友不動産:オフィス

      • 野村不動産:住宅

  2. 『街づくりに対する姿勢』による差別化

    1. 今までの歴史などから、街づくりに対する姿勢に各社特徴がある。その姿勢で共感する部分がある場合、使用できる。例)NTT都市開発→利益よりも街と人を第一と考える姿勢。

  3. 『人』による差別化

    • 各社OB訪問を複数人したが、企業によって『人』の特徴は違った。OB訪問してみると、この企業の人は合うけど、この企業の人は合わない、ということが見えてくると思う。その理由、特徴をしっかり言語化しておこう。

    • デベロッパーは特に社内外の人物とチームで働くことが求められる。そこで、自分が一緒に働きたいと思う人の特徴とその企業の人の特徴をつなげることでその企業でなければならない理由になる。また、自分が一緒に働きたいと思う人の特徴は、自身の過去のチーム経験から考え言語化するとより説得力の強い軸となる。

ここからは、三井不動産・三菱地所・野村不動産・NTT都市開発の人気デベロッパー計4社における具体的な選考フローと選考を突破するうえでのポイントをまとめていきます!!興味のある方は、ぜひ購入をしてみてください!

また、バラでも販売していますので、それぞれの記事もご覧いただけますと幸いです!


デベロッパー各社選考対策


<1>三井不動産(総合職)

ここから先は

24,392字

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?