見出し画像

【ニュース抜粋】電動キックボードの無免許運転、自動車ライターが思ったこと

見たニュースは↓

無免許で電動キックボード、大阪 道交法違反容疑で摘発(共同通信)

電動キックボード、無免許運転容疑で書類送検 大阪府警(朝日デジタル)

思うことがいくつかあるので、順番に3つほど書いていこうと思います。

1.黎明期の特徴なのではないか

何かの黎明期には、「予想外のことが起こることが多い」と思うことがあります。

例えば、自動車が普及した昭和30年代には、交通戦争と呼ばれる時期があります。一説によれば、教科書に載ってた日清戦争の戦死者より、多くの交通事故死者を上回る勢いで、死者数が増加したといわれる時期があります。

このころは、免許制度もあいまいというか、大雑把なもので、ルールを知らなくてもバイクが乗れてしまう時代でした。

画像2

ニュースでは、何度か忠告を受けたとあります。

署によると、男性は5月25日にも同市北区の阪急大阪梅田駅近くで無免許運転し、曽根崎署員に警告を出されていた。(共同通信抜粋)

何で、この時点で無免許の現行犯、しかも歩道も走って、検挙しなかったのか疑問でなりません。バイクでやったら、ドラレコの投稿ニュースになってるんじゃない?webに一生動画が残るような世の中の違反なのになぜ?

電動キックボードだから、注意で済ます理由には一切ならないと思うのは、私だけでしょうか。こういう積み重ねが違反を増長しているようにしか思えません。

両方とも極端な例ですが、やってることは何も変わらないように感じます。

2.ナンバーを付けてなかった

ナンバープレートが付いてないバイクを、公道で走行しているのを見たら、どう思うでしょうか。これだけ露骨な違反を野放しにするどころか、誰も通報しないのが不思議でしょうがないです。

画像3

繁華街なんだし、誰か通報する人が居ても不思議ではないのに、それだけ周囲が他人に無関心以上というか、関わり合いたくないと思っているのだと思います。あまりにも違反者の悪質さを感じる一文があったので抜粋すると、

同署によると、5月25日午後、同区角田町の歩道で、ナンバープレートがついていない電動キックボードを運転していた男を署員が見つけ、免許を持っていなかったため警告書を交付した。28日に電動キックボードで歩道を走っている男に署員が任意同行を求めたところ、警告書を交付されたのと同一人物だったことが判明した。25日の時点で男はうその名前や住所を自称していた。「同じ警察官に見つかることもないから捕まらないと思った」と話しているという。(朝日デジタル抜粋)

当然、ルールを守らないことに対しては、ひどい事態だと思いますが、取り締まる側も問題あるのでは?と思うところです。

警告文を発行した後に、ルールの確認を最低でもしていてほしいものですが、今回同じ人物じゃなければ、警告文で済ますつもりだったようにしか思えないと思われても、おかしくない事態です。

しかも公文書に、「嘘の名前住所で免許がなくて確認ができなかった」とはどういうことでしょうか。無免許運転は25点の罰則(酒気帯びでなくても)なのに、警告で済ます警察官の意識はどうなっているのでしょうか。

このニュースに登場する当事者も、警察官も、イッサイガッサイ何か全部おかしいニュースにしか読めません。

3.電動自転車と電動バイクの違い

画像4

考えたことがある人が多いと思いますが、電動キックボードと、電動自転車と何が違うのと思った人も多いと思います。

結論から言えば、「電動フルアシスト自転車」と、「電動キックボード」は同じ乗り物で、【原付】です。

違いの説明の前に、自転車も、原付も「軽車両」という枠内に収まる同じ仲間になります。そのなかで、自転車と原付を分ける線引きがあります。

あえて、電動フルアシスト自転車が【原付】と書いた理由は、電動アシスト自転車が【自転車】だからです。

違いはひとつだけで、電動「フルアシスト」自転車を、電動「アシスト」自転車にして、「フル」ではなく、ペダルを漕ぐ力に対して、モーターの出力を「規定値内に制限」をすることと、24km/h以上ではアシストしないという条件で、自転車と同様に扱うとした車両です。

例えばこのバイクを見てください↓

画像1

この乗り物は、ホンダ ピープルという原付です。そのまま自転車に、エンジンが搭載された車両です。イメージとしては、人間とガソリンのハイブリッドで【原付】です。

電動フルアシスト自転車は、このエンジンがモーターに置き換わり、燃料タンクがバッテリーに置き換わっただけの代物なので、人間と電気のハイブリッドで【原付】に分類されます。

電動アシスト自転車は、コレの機能制限を行うことで、自転車とするというルールが決まって初めて、自転車として走行が許された乗り物です。

ルールを紐解くと、その違いが判ります。よろしければ、今後の参考になればと思います。

まとめ

事実放送をするだけのニュースならまだいいのですが、話を掘り下げるにしても、ちゃんと説明していないものが多い気がします。そんな思いもあって、自動車ライターを生業にする私の感想を言うのであれば、、、

電動の乗り物が増えて、電動アシスト自転車が当たり前な時代に、電動キックボードが出現したことで、短絡的に同じじゃないかと思える進化の過程を経た乗り物なので、似ていることには似ています。

だからといって、便利だからという理由だけで好き勝手に使うのは、大人のすることではないはずです。

それに、25点の違反となる重大な違反を、みすみす警告文だけで済ます。あまつさえ公文書に未確認の名前と住所で記載するのは、怠慢としか思えません。

黎明期だからこそ起こった事態だとは思いますが、あまりに悪質で、幼稚すぎるように感じました。なんでみんな警察の対応に何も言わないのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?