マガジンのカバー画像

首都高の話(まとめ)

8
首都高の歴史や、豆知識などまとめたマガジンとなっています。 もし興味があれば、ご覧ください
運営しているクリエイター

記事一覧

今は無き首都高速都心環状線のPA

昔から首都高を走っている人は知っているかもしれません。新富町付近には昔、駐車スペースがあ…

首都高速の不可視な道路を探す

首都高速は、高度経済成長期(一般的に1954年から1973年とされることが多い)のど真ん中である…

レインボーブリッジを時系列で並べてみた

首都高は、1962年の開通から60年以上の歴史があります。その中でもレインボーブリッジは、比較…

ベイブリッジを時系列で並べてみた

レインボーブリッジや、ベイブリッジは、首都高の中では比較的新しい橋です。 とはいえ、ベイ…

首都高のミッシングリンク

首都高速道路は、ビルの合間を縫うように作られ、場所によって用地が確保できない場合は、川を…

首都高速湾岸線の開通と、鶴見つばさ橋

首都高のなかで、湾岸線は比較的歴史が短い路線です。というのも、湾岸線が、横浜-東京間の開…

高速道路の平面交差ができるまでを、写真で見てみた(堀切JCT-小菅JCT)

首都高には、かなり多くの分岐(JCT)や、ランプ(出入口)が密集して、四方八方に伸びています。 便利といえば便利ですが、走りにくい原因のひとつになっています。 そんな中でも、JCTが隣接することで導線がX交差する場所があり、そのひとつに堀切JCT-小菅JCTがあります。 写真上が北(東京拘置所右側が6号線・常磐道方面、左側がC2・八王子/東北道方面)、下が南(C2をそのまま南下すると湾岸線方面、丁字を曲がると6号線経由C1方面)です。 したがって、常磐道からC1を目指

高速道路の平面交差ができるまでを、写真で見てみた(熊野町JCT-板橋JCT)

首都高の時系列観察をする記事の反応が良いので、別バージョン。 首都高にはJCTがたくさんあ…