マガジンのカバー画像

Xデザイン学校振り返り

14
Xデザイン学校2019ビギナーコースの振り返りです。 他人様に読んでもらうため、ではなくて、自分の学びや気づきを言語化することを目的とします。
運営しているクリエイター

記事一覧

「負の」SDGsを考えよう

SDGsプレゼンに物申したい最近、新規事業案とかのプレゼンを見てると、やたらに目に付くのがSDGs。なんかこういうの。流行ってますよね。 最近こういうの見ると、ちょっとイラっとしてしまうんです。「SDGsって書いとけばいいんでしょ?」という臭いがプンプンしてくる。そういうプレゼンを見て、イイねと思う人はどういう人なんでしょうか? だいたい、どんな製品・サービスでも、17の内1つくらいなら、SDGsに貢献してると無理やり主張できてしまうのではないか、と思います。そういう取っ

Evil になれ

Don't Be Evil 以前のGoogleの社訓で、「Evilにならない」というのがある。これまで、自分の価値観においては、それはある意味当然目指すべきところだと思っていた。しかし、先日のXデザイン学校の講評の中で、ちょっと違うのかもしれないなと思い始めた。この記事では、ビジネスを考える上での「悪」の意識について考えてみたい。 儲かるビジネスに「悪」は必要か?持続可能なビジネスを考えるうえでは、「悪」の要素が必要なのではないかと最近感じる。(Googleのいうところのe

縄文エシカルサミットに行った話

参加のモチベーションSDGsが最近話題である。自分自身もいつの間にか環境や持続可能性について強く意識するようになってきており、自分のやっているプロジェクトを通じても、もっと貢献したいと思っていた。 一方で、SDGs自体が持つ漠然としたいかがわしさが気になる。なんで今これだけ盛り上がってるのか謎だし、17のゴールが相互矛盾をはらみ得るのも気になる。そしてSDGsを追求した先に我々がどこに向かうのか? この先どのように自分が進むかを考えるうえで、「汝の正体みたりSDGs!」と

Xデザイン学校 振り返り-第08回

近況引き続き、お疲れモード中。 仕事の方はいったん区切りをつけるつもり。 自覚的・意識的に堕落・妥協。 Xデザイン学校での現在地今どこにいるのか、いったん自分の認識を整理してみた。 新しいサービスを創るのを、いくつかのコンサルに手伝ってもらいながらやってきたけれど、それらと比較してXデザイン学校は丁寧なアプローチを取ってるのだな、と感じている。 blogを書く意味内省のためには外化が必要だから、という話でblogを書いている。 それに加えて、バリューシナリオを書くために

Xデザイン学校 振り返り-第07回

なうの状態最近は失速、というか。ちょっと疲れた。 公私の関心とXデザイン学校でやってることが同期してたのが2〜3週間前。ここ最近はちょっとズレた感じ近はちょっとズレた感じ。 今回は、いつも以上にポエムで勘弁願います。 お仕事近況仕事スタックした。 ビジネスサイドの、内的要因の地盤が崩落してる。 仕方ないので、一度そこに立ち返る。手戻りデカい。 今年の2月に棚上げした、「今の会社に勤めているのがいいのか」問題まで立ち戻らざるを得ないのか。 「やらかし経験」と許容範囲

Xデザイン学校 振り返り-第06回-2

概要前回の授業を経て。あまりにも消化不良で、このままではまずいと感じた一方で、この先に何か見えそうな予感もあった。 そこで、自分が実際抱えてるプロジェクトで、インタビューと上位下位分析を試してみたいと思い、まずは実行してみた。 この記事では、それを通じての気づきをまとめてみる。 やったこと・インタビューを通じて知りたいコトについて、行動シナリオシートを作成した。 ・半構造化とデプスインタビューを実施。インタビュー結果から、上位下位分析をやってみた。 わかったこと・感じた

Xデザイン学校 振り返り-第06回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第6回 11 月15 日(金) 19:00-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:ペルソナ/シナリオ法 やったこと・前回デプスインタビューを行った2名から、上位下位分析をする対象を選択。2名とも選んで融合するのか、1名だけ選ぶのか。 今回は同じチームのMさん1名を選んだ。 ・Mさんのインタビュー結果から、上位下位分析を行った。 わかったこと・感じたこと<自分がいま何をやってるのか?> 前回までは、「どんなビジネス

Xデザイン学校 振り返り-第05回 その2

概要前回ブログは、講義翌日に書いてしまったので、時間が空いてしまった。 その後2週間で、モヤっと考えてたことを整理しておく。 やったこと前回補講で、「カタログの定義・イメージって、人によって結構違う」と感じた。カタログにもいろいろあるようだ。 カタログには、どんな機能・性質があるのか、インタビューからの気づきも含めて、頭の中で構造が見えてきた気がしたので、書き出してみた。 ※「アンラーンできてない」「余計なことを勝手にするな!」と怒られないか、戦々恐々である・・・ わかっ

Xデザイン学校 振り返り-第05回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第5回 11 月1 日(金) 19:00-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:質的調査とユーザーインタビュー(後半戦) やったこと・ユーザーインタビュー。今回はデプスインタビュー。半構造化インタビューでインタビューした人の共通したところを、デプスインタビューで深堀していき、行動シナリオとして整理するのが今回課せられたワーク。 ・これは本来前回のワークなのだけど。共通したところ、というのがそもそも見つけられなかった。

Xデザイン学校 振り返り-第04回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第4回 10 月13 日(木) 19:00-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:質的調査とユーザーインタビュー(前半戦) やったこと・ユーザーインタビュー。今回は半構造化インタビュー。あらかじめ決めたシナリオに概ね沿いながら、インタビューを行った。 ・自分が所属しているチームは全員で6名。今回は2名が欠席だったので、3人の話を聞くことができた。 ・次回は、今回インタビューした人の共通したところを、デプスインタビュ

Xデザイン学校 振り返り-第03回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第3回 10 月4 日(金) 19:00-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:質的調査とビジネスインタビュー(後半戦) やったこと・第2回の続き。前回の内容を踏まえて、クライアント企業の3年先のサービスを描く。 ・約1hのワーク。自分のチームでやったことを整理する。 ① 現在のBMCから3年先を描くか、まずビジョンを考えてから  サービスを考えるか、を議論(15min)  ⇒ 現在のBMCから考えると、ユーザーの

Xデザイン学校 振り返り-第02回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第2回 9 月20 日(金) 19:00-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:質的調査とビジネスインタビュー やったこと・クライアント企業の方に先生がインタビューするのを聞きながら、現状のBMCを作成した。 ・BMCを眺めながら、企業の強み・弱みを考察した。 わかったこと・感じたこと<全体を通じて> ・事前にシラバスをちゃんと読んでなかった。「今日はクライアント企業のインタビューだよな」でなんとなく臨んでしまっ

Xデザイン学校 振り返り-第01回

概要Xデザイン学校2019年ビギナーコース 第1回 09 月 06 日(金) 19:30-21:30 会場:マネーフォワード(田町) 内容:UX 概論 やったこと・Xデザイン学校2019年ビギナーコースを受講した ・2時間丸ごと座学。 これから半年間学んでいく上での、構造の理解が今回の目的とのこと。 わかったこと・感じたこと<全体を通じて> ・内容が盛りだくさん。2時間があっという間に過ぎた。情報量が多すぎて、ついていくのが精いっぱいだった。 ・あらためて資料やメモ

Xデザイン学校に通おうと思ったわけ

はじめに2019年9月に始まるXデザイン学校ビギナーコースに通うことにした。 この記事は、決意表明と、自分自身の目的を忘れないための、2つの目的のために書こうと思う。 ありたい姿① 新しい製品・サービスを創るために、顧客に対する理解力を高めたい 社内で新しい事業を作ろうとして、目下5連敗中。6個目にいま取り組んでいる。今度こそうまく行かせたい。6個目に取り組む中で見えてきた課題を達成したいと思う。 ・エスノグラフィーは、存在すること以外はよく分かってない。 ・インタビュ