マガジンのカバー画像

ちゆ12歳のオタク日記

芸歴20年、ネットアイドルちゆ12歳のエッセイです。サイトやツイッターに書けないこと、読んだ漫画のレビュー、アニメの感想、最近思ったこと、インターネット老人会の思い出話など、ちゆ… もっと読む
月に10本以上、記事を書きます。個別記事は100円で、月500円で一括購入できます(初月無料なので… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

『舞って!セーラー服騎士』の有賀照人先生の最近作

『舞って!セーラー服騎士』1988年、『週刊少年ジャンプ』に『舞って!セーラー服騎士(ナイト)』という漫画がありました。 プロレスラーの両親に鍛えられた女子高生が、正体を隠したスーパーヒロインとして、学校の不良とかと戦う物語。 武器はヨーヨ……じゃなくてチャクラム。 決め台詞は「駄駄ってんじゃねーよ!!」でした。 この少し後、「月にかわっておしおきよ」のセーラー戦士が、コギャルブームに先駆けた感じで大ヒットするのですが……。 「駄駄ってんじゃねーよ!!」のセーラー戦士は

有料
100

ジャンプの「キャッチフレーズグランプリ」

キャッチフレーズグランプリかつて、『週刊少年ジャンプ』が「キャッチフレーズグランプリ」というのを開催していました。 ジャンプの連載漫画にふさわしい「キャッチフレーズ」を公募。 その結果は、「入選したコピーにあわせた各先生の描きおろし」と一緒に発表されます。 たとえば、第1回目のグランプリは、こんな感じでした。 「悪党の悲鳴など だれにも聞こえない…」 と、グランプリ作品は3つ折りのピンナップみたいな形で発表されました。     補足:悪党の悲鳴など聞こえない

有料
100

少年サンデーのちょっとHな漫画『エッチな子キャンディ』

『エッチな子キャンディ』牧村和美先生の読切『エッチな子キャンディ』は、『週刊少年サンデー』の1970年44号に掲載されました。 (隣に載っているのが、『恐怖のカイカイ虫』の記事で少し触れた、古谷三敏先生の『ダメおやじ』です)   メモ:当時のエッチな少年漫画 1970年は、『週刊少年ジャンプ』の『ハレンチ学園』が大人気だった頃になります。 こんな感じの漫画で、当時の子どもたちに大ヒットしていました。 1969年、『ハレンチ学園』は俗悪漫画として教育委員会やPTAか

有料
100

『ふたりエッチ』の克・亜樹先生の『ドッ奇ン!ウラウラ娘』

ふたりエッチ25周年克・亜樹先生の漫画『ふたりエッチ』が25周年を迎えました。 『ヤングアニマル』の1997年1号でスタートして、現在も連載中。 毎回セックスシーンがある漫画ですが、成人向けではないので、中学生がエッチな漫画として買ったりしていたようです。 (というか、それ以外にだれがどういう需要で買う漫画なのか、私にはよく分かりません)   表紙のこと この黄色い表紙が印象に残っている方も多いと思います。 2000年ごろは、黄色いふたりエッチと黒いクリムゾンコミ

有料
100

「負けの罰」を「罰ゲーム」とか最初に言い出したのは誰なのかしら?

罰ゲームとは「罰ゲーム」の概念については、特に説明の必要はないと思います。 ゲームに負けたペナルティとして、心臓が爆音になったり、視界がモザイクになったりするヤツですね。 海馬には、「心をとり戻してほしい」という願いから「死の体感」をさせたのですが、その結果、元々ヘンだったのが完全にブッ壊れてデスゲーム主催者になってしまいました。   疑問それで、いきなりギアッチョなことを言うのですが、 小さいころ、「罰ゲーム」という言葉がなんか釈然としませんでした。 みたいな流

有料
100

ジャンプの打ち切り漫画『ロックンロールベースボール』を伝えたい

ジャンプの打ち切り野球漫画『少年ジャンプ』は、1968年7月に創刊。 2018年には創刊50周年を迎えております。 この50年以上の間に、数々の打ち切り野球漫画が生まれました。 90年代以降はどれも電子版が出ていて、求めやすいです。 (『ドン・ボルカン』『チェンジUP!!』『Merry Wind』『Base Boys』という90年代軍団のネタにもしづらい微妙さとか、本当に趣味の歪んだマニアにしかオススメできませんけど……) 70年代前後の打ち切り漫画になると、そもそも単

有料
100

おしりかじり虫と恐怖のカイカイ虫のこと

  新種「オシリカジリムシ」1月25日のニュースによると、鹿児島大学の研究グループが、発見した新種の和名を「オシリカジリムシ」にしたそうです。 発見された新種は、干潟で採集した魚の尻びれにくっついていた甲殻類。 いまのところ、1個体しか見つかってないみたいです。 それについて、 ということでした。   「おしりかじり虫」について「おしりかじり虫」は、NHK『みんなのうた』で2007年に大ヒットした曲。 歌詞や映像の中に「おしりかじり虫」という妖精が登場します。

有料
100

『突撃!ヒューマン!!』の学年誌連載まとめ(「最終回が2ページだけ」などについて)

  前置き『突撃!ヒューマン!!』は、1972年に放送されたヒーロー番組です。 テレビ放送と同時に、『小学一年生』『小学二年生』といった小学館の学習雑誌で、漫画版も連載されました。 しかし、番組は1クール(3か月)で打ち切り。 学年誌の漫画も、連動して3か月で打ち切りとなりました。 たとえば、『小学二年生』の連載は1972年12月号でスタート。 この第1話は、オーソドックスな6ページの漫画(うち扉絵が1ページ)でした。 続いて、1973年1月号の第2話は4ページで掲載

有料
100

1月1日、秋葉原に行く、同人誌を買う

年末のコミケ2021年の大晦日に、コミケに行ってきました。 詳細は、こちらの記事に長々と書いたのですが……。 いつもは1日17万人を超える来場者数を、今回は5.5万人に制限。 そのため、まず参加できるかが抽選という運ゲーでした。 以前のコミケだと、待機列はこんな密度だったのですが……。 今回はこんな感じでした。 と、色々と変わってしまったことも多かったですが、2年ぶりのコミケで楽しかったです。   ショップ委託さて、コミケでは、欲しいものをすべて買うことはできませ

2年ぶりのコミケ(C99)一般参加レポ

コミケについて「コミケ」という言葉は、その辺のオバちゃんでも「聞いたことはある」というくらい、広く知られています。 一方で、オタクでも「行ったことはない」という人が意外と多いです。 てな感じで、「コミケの変化」について書こうと思ったら、何をどこから説明すべきか、少し迷うのですが……。 今回、その辺のバランスを見誤って、無駄に長文になってしまいました。ごめんなさい。   アニメや漫画の描写 アニメや漫画にも「主人公たちがコミケに行くエピソード」がありますし、コミケがどん

有料
100

名探偵コナンの福袋を開封するだけ

迎春今年は2022年(令和4年)みたいですね。 正直、日付を令和で記入するときは、毎回カレンダーを見て確認しています。 今年も、いまが令和3年なのか令和4年なのか自信が持てない1年になりそうです。 私の年末年始ですが、大晦日はコミケに行って、元日は秋葉原に行きました。 (秋葉原は、コミケで買えなかった同人誌の回収です) 2022年1月1日の秋葉原は、いちおうこんな感じで……。 元日から営業しているお店も多く、そこそこ人も多いですが、「混雑」というほどのものは感じません

有料
100