マガジンのカバー画像

私的映画ランキングトップ100をレビューする

118
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第1位「アベンジャーズ/エンドゲーム」

チキュウノハンブン…サノスニ、ヤラレタ…!

次の10年が楽しみで仕方がないことでもおなじみ、MCUことマーベルシネマティックユニバースの…もうええか、何本目かはわかりません!
「インフィニティ・ウォー」の衝撃からちょうど1年くらいの間、「アントマン&ワスプ」「キャプテン・マーベル」と挟みつつもとても苦しい思いをしてきたファンたちへ最高のエモーショナルを届けてくれることにもなった今作。そう考える

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第2位「ダークナイト」

タイトルが、かっこよすぎる……。

さっさとMCUに参戦しろでもおなじみ、クリストファー・ノーラン監督が手がけた「ダークナイト・トリロジー」の2作目にあたる今作。
前作「バットマン・ビギンズ」からの続編ではありますが、別に今作だけ見ても何の問題もなく楽しめるくらいにはえげつない面白さですね。
公開されるや否やいたるところで絶賛の嵐だったらしく、その年のアカデミー賞候補にも選ばれなかったことでその後

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第3位「スパイダーマン:スパイダーバース」

コンニチハ~ハジメマシテヨロシク~~~

続編のアクロスなんちゃらが楽しみすぎることでもおなじみ、とんでも映像表現が楽しめる「スパイダーバース」アニメシリーズの記念すべき1作品目になります。
向こうで公開されるや否やとんでもなく評価が高く、アカデミー賞でも長編アニメーション賞でしたっけ?あれを獲得して鳴り物入りでの日本公開という流れだったような記憶。
IMAX3Dで見ることができる映画の中でダン

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第4位「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」

I am Groot.

3本目の邦題どうしますのん?でもおなじみ、MCUでももっともめちゃくちゃやっているヒーローチームこと「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」の始まりを描く物語ということで、この「ザ」のあるないでいろいろと話題になったりね、リミックスだなんだで話題になったりもしていますけど、どうでもいいわと思う一方、さすがにリミックスは続編とか考えるとどうしますのん?ってなりますわな。

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第5位「シン・ゴジラ」

私は好きにした。君たちも好きにしろ。

もう全部こいつにリブートさせればいいんじゃね?でもおなじみ、庵野秀明さんが手がけるSJHUことシン・ジャパンヒーローユニバースとかいう後付けユニバースの一応は1本目になる作品なんですかね?
日本で製作される実写のゴジラ映画としては実に「ファイナルウォーズ」以降、何年くらい空いたのかは正直忘れましたけどキッズのころから大人になったくらいなのでまあまあな期間のブ

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第6位「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

MY GOD…ZILLA……。

いいから黙ってデストロイアとガイガンを出せでもおなじみ、モンスターバースなる映画ユニバースのええと…第3弾くらいの作品ですかね。
ハリウッド版「ゴジラ」としては2本目の作品で、ムートーなる新顔が出ていた前作とは打って変わって顔なじみのあれやこれやが登場するファン垂涎設定でもありました。
監督は怪獣を神話の世界の生き物だと勘違いしている異常者マイケル・ドハティで、ま

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第7位「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」

キャップってこんなかっこよかったんか……。

シークレットウォーズ、やっちゃうの?でもおなじみ、マーベルシネマティックユニバースことMCU…逆か?の中でもBIG3の一角になりますキャプテン・アメリカ3部作の2本目。
ヴィランには1作目でどうなっちゃったの~!?な終わり方をしたバッキー改めウィンター・ソルジャーが選ばれていて、全編通してドキドキの止まらないスリラーでサスペンスな作品に仕上がっているの

もっとみる

私的映画ランキングトップ100をレビューする 第8位「パシフィック・リム」

まだ武器が残ってる!!

世界一ブンドドがうまい監督でもおなじみ、ギジェルモ・デル・トロさんが手がけたノンストップロボットKAIJUバトルアクション映画でございます。
登場するロボットからKAIJUから何から何まで、日本のオタク共を「お前わかってんな~~!!!」と悶絶させにかかる内容でカルト的な人気があるとかないとかなイメージもございます。
もう何度も言いますがここら辺まで来るとランキングだと言っ

もっとみる