マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

#中国

【異国の地で絆を深める】
引っ越しをした刺激もあってか、
長男は兄らしく、
次男は自主性が急成長です。

やんちゃさもパワーアップしていますが、こうした成長を身近に感じられることに帯同してもらった甲斐があります。

滑り出し順調❗️
まず妻に感謝と、これからの生活が楽しみです😊

【はじめてのおつかい@広州】
長男は積極的に出前の受け取りに行ってくれます。
(もちろんついて行きますが😊)

マンションのフロントで商品をピックアップし、堂々とした表情で運びます。

中国にいる間におつかいの機会はなさそうなので、身近なお手伝いを頑張ってもらおうと思います😊

【いざ幼稚園!】
今日から兄弟共々幼稚園デビューです。

現地の日本人クラスに、長男は常時、次男は週2で通います。

早速朝からバスなので緊張すると思いますが、なんとか頑張って欲しいです😊

またクラスは違いますが、現地と欧米の子もいるので、異文化交流も楽しみです😆

【いざ!幼稚園#2】
初登園の昨日。
次男は行きこそ涙でしたが帰りはニコニコだったそう😊
長男はシャイながらも初めての空間でも楽しい1日を過ごせたようです。

園のバッグを持ち帰った二人。
次男の身体の半分ありますね😅

広州での生活が彼らにプラスになることを願っております。

【中国でもせいさく】
少し生活も落ち着いて妻の"せいさく"熱が戻ってきました!

こどもの日に向けて可愛い鯉のぼりの作品🎏

また虫の作品は幼稚園での作品。紙粘土を貼り付けたりと日本と異なるセンスで面白いです👍

色々なアートに触れて感性を磨いていきたいです😊

【4才になりました#1】
今日は長男の誕生日🎂

4才にもなると誕生日を意識しており、かなり前からリクエストの数々…

「プレゼントは沢山欲しい😆」
「飾り付けしてね!」
「ケーキはチョコが良い😋」

応えられる限りは応えたい!と
妻が時間をかけて準備してくれました👍

【兄弟、遠足に行く】
幼稚園の遠足でバスに乗って動物のいる公園へ!

福岡の保育園は小さい子が殆どだったので、実は遠足は初めてです😊

妻の作ったお弁当も美味しく平らげ満足そうに帰ってきました👍

バスでは隣同士で仲良く騒いでいたそうです😂

兄弟で遠足、良きです☺️

【入園式!】
5月初旬、進級式と併せて入園式が開催されました!

時期にはハテナですが、お陰で参加出来たのでラッキーです😂

良くも悪くも日本的でない進行がとても新鮮でした👍
(スケジュール当日発表、アドリブ満載)

自由な雰囲気の中で型にハマらず成長してくれればと思います😆

【キッズカット@中国#1】
広州へ引っ越し早2ヶ月。

少しずつ生活に慣れてきたところで子どもの髪を切りに行きました!(妻が)

中国語はわからないので昔の写真を頼りにジェスチャーで髪型をお願い。

お値段約900円

価格含め良い感じの仕上がりになりました☺️

【キッズカット@中国#2】
次男に続いて長男も散髪しました!

同じお店を連日訪問です。
言葉は通じませんが次男を実験台に要領を得ました☺️

バリカンを使って綺麗なマッシュルームに🍄
"髪をすく"だけ伝わらず、傘が重厚な感じに😅

最近気温が上昇。
夏に間に合って良かったです👍

【はじめての演劇】
長男の幼稚園は演劇のクラスがあります。
3歳児クラスも混ざってやるようで長男にははじめての演劇です。

記念すべきはじめての役は

バクテリア🦠

🤔

耳を疑いましたがやはりバクテリア🦠

どうやら歯磨きのお話のようです。
まあバイキンマンも好きだし?😅

【次男のルーティン】
週2登園の次男。
幼稚園がない日は妻と近所の公園を散歩する事が多いです。

その時いくつか必ずやることがあります。

・ヨガの看板の前でヨガのポーズをとる
・平均台を渡る
・葉っぱを拾って帰る

お気に入りの葉っぱを見つけるのが楽しいようです😊

【新しいパズルに物申す】
我が家の知育玩具として活躍中のパズル。

この度、長男4才は飛び級で5才向けのパズルを買いました!

初回は苦戦した長男ですが、1番の文句は『ピースが硬くてはまりにくい』
『お母さん、新しいパズル買わないで!』と怒っていました🤣

予想外の苦言😅