マガジンのカバー画像

栄養士が知っている最高の離乳食

21
バランスの良い離乳食を作って好き嫌いを無くしましょう。しかも簡単に。ズボラ離乳食の勧めです。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

基本の白メシ おかゆを鍋で炊く

基本の白メシ おかゆを鍋で炊く

離乳食のおかゆの作り方です。

1 おかゆの種類離乳食のステップに応じて水の量を変える事で徐々に粒度を粗くしていきます。
水の量を増やすと柔らかくなります。

100gの米に対して水150ccが普通のご飯
300ccだと「軟飯」(いわゆる大人が食べるおかゆ)
500ccだと「五分がゆ(五倍がゆ)」
700ccだと「七分がゆ(七倍がゆ)」
1000ccだと「十分がゆ(十倍がゆ)」
といった具合です

もっとみる
離乳食のステップについて2_ステップ3〜4

離乳食のステップについて2_ステップ3〜4

前回に引き続き、ステップ3~4についてまとめます。

ステップ3ステップ3は、歯茎でつぶせる固さです。

おかゆは3倍~5倍で、新しく挑戦できる食材としては、
卵黄(加熱したもの)や、バター、チーズ、牛乳(加熱したもの)、青魚以外の赤身の魚、キノコ類などがあります。
キノコ類はステップ2でも挑戦可能ですが、繊維が多く、つぶすのが
難しい場合があるので、ステップ3としています。
みじん切りなどで食べ

もっとみる
離乳食のステップについて1_ステップ1〜2

離乳食のステップについて1_ステップ1〜2

離乳食のステップについてまとめます。
ボリュームが多いので、複数回に分けて掲載します。

離乳食のステップについて離乳食は進めていく段階ごとに4つのステップにわかれていて、それぞれのステップで目的が異なります。

今回はステップごとの目的と代表的な食材を紹介します。
目安となる月齢も載せていますが、この時期は個人差が大きいため、あくまで目安ですのでご留意下さい。

また、アレルギーの素因となる可能

もっとみる
トーストに挑戦 / #今日の離乳食

トーストに挑戦 / #今日の離乳食

トースト(初)
カブ
豆腐
野菜スープ

食パンがあったので、棒状に切ってトーストにしてみました。
食パンをちぎってあげることはありましたが、トーストは初です。
パンを焼いただけです。何もつけていません。

最初はちくちくした感触が嫌なのか、
びっくりしていましたが、口にくわえてあむあむしているうちに
食べやすい硬さになったのか、平然と食べ続けていました。

自分で持たせて食べられるように、スティ

もっとみる
まだ主食はミルクのようです / #今日の離乳食

まだ主食はミルクのようです / #今日の離乳食

おかゆ
うどん
豆腐
ブロッコリー
野菜スープ

うどんが残り少なかったので、おかゆをプラスしました。
食事前は腹が減ったような騒ぎ方を散々してたくせに、
いざ食事になったら全然食べませんでした。
ただ、野菜スープだけは異様に欲しがるので、
(と言うか、それ以外だと怒られる。)
試しにミルクをあげてみたら一心不乱に飲みました。

100mlほど飲んだところで一息つけたので、
食事をあげてみたら、よ

もっとみる
離乳食の始め方

離乳食の始め方

親の食事を見て、口を動かす真似をしたりしだしたら離乳食を始めます。

だからと言って2〜3ヶ月ではちょっと早いですが。
5〜6ヶ月くらいが一応の目安です。

最初はおかゆから始めます。
おかゆ→野菜→植物性タンパク質→動物性タンパク質
の順番で進めます。

量は、一口食べるところからスタートです。
慣らしていくという目的もありますが、
アレルギー反応がないかどうかを見極める目的もあります。

つま

もっとみる
うどんよく食べる / #今日の離乳食

うどんよく食べる / #今日の離乳食

うどん(初)
かぶ
豆腐

お昼に家族で食べたうどんが余ったので、あげてみました。
茹でたうどんを刻んで、鰹節でとっただし汁に入れて彩りにほうれん草を入れました。
何の味付けもしていませんが、だしが非常にいい風味で、美味しいです。

案の定というか、初とは思えないくらい積極的に食べました。
今のところほとんど好き嫌いは無いですが、
今後苦手なものが出てくるようであれば刻んでうどんに入れてしまえば良

もっとみる

旬の野菜を食べさせる カブの離乳食

かぶを離乳食としてあげてみます。
旬の食材を使うことを意識すると自然といろいろな食材を使うことになるのでオススメです。

1 カブを切ります。
 まずは葉っぱをとって、

皮を剥いていきます。

賽の目に切っていきます。

2 茹でます。
鍋に移して、水をいれます。
全体が浸るよりすこし多いくらいが目安です。

鍋を火にかけます。
弱火で10分かけた後、10分蒸らします。

3 容器に移して完成

もっとみる
白身魚の離乳食 鱈の身ほぐしを作る

白身魚の離乳食 鱈の身ほぐしを作る

白身魚を使った離乳食を紹介します。
使うのは冬の味覚、鱈(たら)です。
切り身を買ってきて、レンチンして、ほぐすだけです。

1 鱈をお皿に乗せます。

2 水(又は酒)をかけます。

3 ふんわりとラップをかけてレンジへ入れ、600wで2分30秒温めます。
 ※お酒を使っている場合はアルコールをちゃんと飛んでいるか確認してください。

4 レンジから取り出します。
 熱いので気をつけて下さい!

もっとみる
はじめに

はじめに

このnoteを見てくれている皆様

まずは、興味を持っていただきありがとうございます。

わたしは、離乳食で世界が変わると思っています。

と言っても、
世界の食糧危機だとか、
食品ロスだとか、
食に関する意識関心の欠如だとか、
そんなことを言うつもりはまったくありません。

育児って大変なんです。

昼も夜も無いところからスタートだし。
何をするにも手探りだし。正解なのかもわからないし。
すぐ怪

もっとみる
ほうれん草初挑戦/#今日の離乳食

ほうれん草初挑戦/#今日の離乳食

おかゆ
煮干しだし
人参
ささみ
ほうれん草

初のほうれん草です。
ゆでたほうれん草をレンチンして子供用のすり鉢でつぶします。
口の周りを緑色に染めながらよく食べました。

ちょっと全体の量が多かったこともあって、ご飯とささみは少し残しました。

味付けは特にしていませんがバクバクいきます。
味覚がまだ未発達なのも理由としてはあるのでしょうけど、
この色は初見のはずなんですが、今のところは問題な

もっとみる
一汁三菜or二菜でバランスよく / #今日の離乳食

一汁三菜or二菜でバランスよく / #今日の離乳食

おかゆ
豆腐
キャベツ
野菜スープ

相変わらずおかずが大好きです。
ご飯は少し残しましたが、他はよく食べます。食欲モンスターです。
余裕があればご飯は計ってあげた方がいいかもしれません。

余裕がなければ雰囲気でいいと思います。
あくまで基本はズボラ離乳食なので。
それよりも品数を安定させてあげると自然と栄養のバランスも取れるので
良いです。

基本は一汁三菜ですが、二菜でもいいと思います。

もっとみる
にんじんスティックは握りつぶせない固さで / #今日の離乳食

にんじんスティックは握りつぶせない固さで / #今日の離乳食

七分がゆ
野菜スープ
豆腐
キャベツ
人参スティック(初)

人参スティックが初登場です。
自分で手でつかんで食べることで自発的な食事を促します。
作り方は、スティック状に切った人参をゆでただけです。
菜箸を通してみて、ちゃんと通るようであればゆで具合はOKです。

今日は、なかなか自分でつかむことが出来なかったので、
(お皿のほうに興味があるみたいです。)
手渡しで渡してみました。
そのまま口に

もっとみる