マガジンのカバー画像

面白い日本

10
運営しているクリエイター

記事一覧

輕井澤高原教會的海報廣告

來日本工作第五年了,每年的六月到八月之間,通勤時總會在電車上看到輕井澤高原教會的海報廣告…

Ting Ting Wang
3週間前

人が「言葉を選ぶ」時間が好きだ

「うーん」 目の前に、さっきからずっと唸っている人がいる。 金欠を理由に入った渋谷の鳥貴…

DaikiHayakawa
6年前
569

『新しい働き方』も大事ですが、『新しい休み方』はもっと大事だと思います!

いつもありがとうございます。 2018年通常国会で働き方改革関連法が成立しましたね。そして世…

masaru
2年前
433

親友にふられた話をしてもいいかな?

スージーへ たぶん、長くなっちゃうんだけど、 書くなら今だ、今しかない!って、 そう思った…

1,169

寝たきりの親友と語り合っていた「寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働け…

たとえ寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来を作ろう   寝たきりだった亡…

1,768

読めば読むほどおもしろくなる『珈琲の世界史』(講談社現代新書)の話

上野と浅草の間くらいに面白い本屋さんがあって、たまに行きます。店主こだわりセレクトの本た…

Mafuyu
2年前
248

年に一度は「読書合宿」という贅沢な時間を

先日、読書合宿をしてきました。 「読書合宿」とは、読書をするためにホテルや旅館に一定期間こもること。つまり、本を読むための「おこもりステイ」です。 わたし達夫婦は、少なくとも年に1回は読書合宿をおこなっています。始めてから、もう4年くらいになるかな。 今は遠出がしにくい世の中になってしまったけれど、読書合宿は近隣のホテルや旅館でできるし、しかも1日中こもるので、時勢にもあっているように思います。 ということで、「最近じっくり本を読めてないなあ…」という人はもちろん、気

娘のノートパソコン【エッセイ】

来月6歳になる娘からノートパソコンが欲しいとせがまれた。流石に年齢的に早すぎるだろうとい…

仲 高宏
5年前
822

EP29 | 父の日と反抗期

皆さん、今年の父の日はどう過ごしましたか?今回のエピソードは、お父さんでもある二人が父の…

たまごシールとわたし

長年家族以外のひとに隠していたことがあります。実は、わたし、20年間たまご(の上についてい…

1,293