見出し画像

【日記】12月8日(土) ラジオ三昧とディズニーチケット

明日からまた中国に出張行ってくるので、いつものことで出発前日はソワソワする。

さて、何かしら毎日書いて行きたいと思い、とにかく日記を書くことにした。急にランニングやマラソンを始めようとすると、どうすればよいか迷うのと同じく、「とにかく歩きはじめようっか?」に似た感じ。

かと言って、気まぐれで考え方をよく変わるので、年末の「やばい、今年何もやっていない!」の気持ちで自分を責め始まり→自己嫌悪→PCと向き合い始まる、というような「年末あるある」かもしれないが、続けたいので、書き終えたら自分を褒める文言を入れることにします。(モチベーションを上げよう。)

半月ぶりの2連休

昨日は金曜日だが、休んで今日と合わせて2連休。
前回の出張が11月23日(金・祝)からで、三連休の初日に出発すると、空港は遊びに出かける人で溢れていた。でも意外とビジネスマンも多く、年末はやはり忙しいかなと思った。

「Spoon」と「Voicy」

朝は昨日ダウンロードしたアプリ「Spoon」と「Voicy」を聞いてみた。

「Spoon」は誰でもラジオみたいに発信ができ、ラフでアニメに近いものを聞けるアプリだそうだ。好きな声の持ち主を見つけてフォローすると楽しいかも。ドラマCD(日本語)を聞きまくった自分にとって、昔の興味を再燃させるようなアプリだ。

「Voicy」は時々ツイッターやテレビで見かけたので、DLしてみた。早速いくつかおすすめチャンネルを聞いてみた。そして素敵な声に出会えた(内容じゃないのか...)、『きの経』を発信するDJ Nobbyさんだ。

キャッチコピーは「きのうの経済を毎朝5分で!」でも土日はいつもの経済ニュース以外のことをやるようだ。(そして土日の方がSNSでのシェアが多いようだ。)

今日(12/8)の話題は「経済ニュースでやりたい放題ーインプットを自動化しよう!ー」、簡単に言うと「インプットの自動化→アウトプット」のサイクルを作っていくこと。そしてスピードはとても大事であり、ズバリ「鮮度が命」。DJ Nobbyさんの場合、昨日~今朝5:00までの経済を、朝の通勤時間に聞けるようにVoicyを更新するようだ。アウトプットについても面白い考えた方だと思った。ご興味のある方はリンクから聞いてみてください。

そして「どがらじ」

最近聞き始まったラジオ「東山彰良 イッツ・オンリー・ロックンロール」を録音するために、「どがらじ」をPCに落とした。番組はその名の通り、東山彰良さん&山本真理子さんによるラジオ。九州・沖縄のAM8局でしか放送していないので、radiko(プレミアム)で聞いている。2016年から、すでに2年も続いているが、先日参加したトークイベントで初めて存在を知り、聞き始まった。

「ディアブロ文学塾」というコーナーで1000字以内の文学作品(小説・エッセイ不問)を読み上げて紹介するのだが、12月3日(月)放送分の作品「宇宙諜報員NO.6」がとても気に入ったので、慌てて録音手段を探したら「どがらじ」にたどり着いた。そこそこ使いやすいので、これからも愛用しそう。

ディズニーチケットを求めに

色々とラジオを聞いていたら昼前。クリスマスまでに友達と一緒にディス二ーに行く約束をしたため、入場制限に引っかからないように、予めディズニーストアにチケットを買いに池袋に出かけた。

12月15日と23日のディズニーシーは既にチケット完売だそうだが、無事に欲しい日にちのチケットを入手し、サンシャインシティ内の定食屋でひとりランチ。(と思ったら、隣の方もおひとり様だった。)明日から中国というのもあり、日本的な食べ物が欲しくて煮サバの定食にした。

中国で毎日お腹いっぱい食べるので、胃袋も大きくなったのが、クレープの良い匂いに誘惑され、久々に一人でクレープ一個食べてしまった。うむ、美味しいかった。

色々寄り道して帰宅。ラジオを聞きながら日記noteを書く。
荷物を整理しなきゃ!では!おやすみなさい~

ーーーーーーーーーー
意外とそこそこの長さになりました。(えらい!)
そこまで悩まずにすらすら書けるの久しぶりかもしれません。
わりと心の声そのまま書いているので、イメージ変わるかもしれません…(笑)
出張中もいろいろと書いてみますね。
※日本語に変なところがあれば、コメントで教えてください!ありがたく日本語力の栄養分にします!
ーーーーーーーーーー

Q

日本語で書く台湾人です。 スキ、フォローとシェアが執筆のパワーになります。 サポートまで頂けるようなら、台湾関連のことに使います。