見出し画像

予習シリーズ以外で使用した市販教材【社会】~小6・塾なし中学受験~

予習シリーズ以外に使用した市販教材の紹介です。
今までに、国語・算数・理科を紹介しました。

今回は、社会を紹介します。

?に答える! 小学社会 改訂版 (小学パーフェクトコース)
分からない用語や、ごちゃごちゃになった知識の整理に、社会の辞典的役割で使っていました。ただ、載っていない用語も多かったので、中学受験用にはあと一歩!といったところかな。小学校の範囲の社会には十分だと思うのですが。

頭がよくなる 謎解き 社会ドリル
小4~小5くらいまで、寝る前の一問一答で使っていました。前半は選択問題なので、また勉強していないことでも推理して解くことができて、なかなかおもしろいです。何度も繰り返し使ったので、問題をきけば、もう回答が分かるまでになりました。

CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
本は読まずに、CDだけ車の中で何度もかけていました。(今も)中学受験に特化したものではありませんが、2時間で日本史の全体の流れが分かるので、よかったと思います。長男も「これって、あのCDで話してたことだよね?」と、かなり印象に残っているようでした。

中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
親向けの社会の勉強方法を書いた本ですが、最後のほうに年号の語呂合わせが載っているので、それを全て覚えました。小5くらいかな?長男は歴史がほんとうに苦手だったので「まずはこれだけ覚えよう!」と、この本に載っている年号は全て覚えました。

サピックスメソッド社会コアプラス―中学入試小5・6年生対象
ここからは社会の暗記の総復習で使った教材3冊。おなじみのサピックスのもの。理科のところでも書きましたが、長男の第1志望校はサピックスの合格者が多いので、同じものを使いました。

年表トレーニング帳―歴史 (サピックスメソッド)

白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象 (サピックスメソッド)

タイムトラベル日本歴史カード (サピックスブックス)
教材…とは言えないけど、この歴史カードのすごろく、けっこう遊びました。カードで対決したり、時代をタイムトラベルで行き来したり、深い知識の定着ではなく、歴史を楽しむことができる教材でした。

こうして振り返ると、その時々のことを思い出します。「もっとこうすればよかった」という後悔もあるけど、まず思うのは「楽しかったなぁ」ということです。

寝る前にクイズ出したり、歴史カードですごろくしたり…今はもう直前期でそんな悠長なことはできません。「子供がなかなか本気をださない」「やる気をださない」という困りごともよく聞きますが、ゆるっと楽しく一緒に過ごす時間は、なかなかいいものでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?