見出し画像

最後の入試説明会~小6・塾なし中学受験~

土曜日は、小学校の授業参観。

各家庭親1人までだったので、夫が行くことに。
私は、中学校の入試説明会に行ってきました。

11月~1月くらいになると、入試説明会というものが開催されます。学校説明会は学校についての話。入試説明会は、入試についての具体的な話。「こんな問題がでるかも」「こんな対策をしとけばいいかも」みたいな、お得(というのか?)な情報が聞けます。

なんてことは、小6になるまで知りませんでした。

候補が多ければ多いほど、足を運ぶ機会が多くなり、これがけっこう疲れる。。って感じてます。気になる学校があれば、全部のイベントに参加したとして、1校あたり「学校説明会」「入試説明会」「文化祭」「オープンキャンパス」「校内見学」など2~4回くらい訪れる機会があります。これを学校の数だけこなしていくので、なかなか時間も体力もかかります。

子供が一緒に行く場合は、それだけ週末の勉強時間とトレードオフになってしまうし…コロナが蔓延していた去年に比べれば、学校に足を運び、対面でいろいろ体感できる機会が増えたことは嬉しい。でも一方で、こういう悩みもあるんですね。実体験してみるまで分からないものです。

・・・・・・・

我が家の場合は、入試説明会は土曜日に参加した学校で終わり。学校によっては、開催していないところもありました。動画配信だけの学校も。

あとは、校内見学できるイベントを1校残すのみとなりました。インフルも流行る時期だし、勉強優先かな?とも思いましたが、長男に聞くと「行きたい」と言ったので、一緒に参加することにしました。自分が6年過ごすかもしれない場所なので、見ておきたいですよね。そして、自分で判断したいでしょう。見学したら、のんびりごはんでも食べて帰ってこようと思います。

・・・・・・・

話は変わって、土曜日のこと。

長男は授業参観&学校説明会に参加していたので、入試説明会は私1人で行ってきました。ここは自宅からすごく近い!バス1本で行けます。緑に囲まれていてるし、校内もとっても広く、立地はいい。ただ、長男はおそらく文化系のクラブに入るだろうから、運動施設の恩恵はあまり受けないだろうけど。

説明会では、入試の内容をけっこう踏み込んで話していて「おぉ~、なるほど」(メモメモ!)って感じでした。午後なので眠くなってしまったけど…。チラッとみたら、隣の関の小学生は机につっぷして寝ていました。そうだよね、おもしろくないよね…。家に帰ったら勉強やろうから、ここで寝ておきや~~って心の中で労わりました。

この学校は対応が手厚くて、IT環境も抜群。入試当日は、お昼ご飯の会場まで用意してくれるそうで、何かトラブルがあっても、真摯に対応してくれそうな安心感を感じました。併願校としてはこころづよい!コロナになった場合の追試験にも参加しているし。併願校はここにほぼ決まりかなぁ。

あとは、長男と校内見学に参加する学校を見てから、どちらを併願校にするのか、どちらも受けるのかを考える予定です。

・・・・・・

受験とは関係ないけど、子供達の学校の授業参観は、各家庭1人。結局、夫が参加しましたが、小1次男のはじめての授業参観と小6長男の最後の授業参観を観ることができなかったのが、寂しかったです。こういう感染状況だし、各家庭2人までにしてほしかったなぁ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?