見出し画像

小6直前期の1日のスケジュール~小6・塾なし中学受験~

受験本番まであと約3週間。

早くきてほしいような、まだ時間がほしいような、不思議な感覚です。Twitterで、既に入試がスタートした方たちのTLを見ていて、「そういえば、合格発表は子供とみるか?親が先にみるか?というのを考えてなかったなぁ」と、ふと思いました。

合格発表の時間がきたら、そのときにチェックできる人が確認する。と、勝手に思っていましたが、もしかしたら、子供はまずは自分が見たいかもしれないよな…と。

さっそく長男に確認。

「合格発表ってさ、自分がみたい?一緒にみたい?時間がきたら、親がみる?どれがいいかな?」

長男からの返事はおきまりの、

「うーん、どっちでもいいよ」

でした。あら…拍子抜け。

まぁ、本番が始まって、実際に試験を解いたら、なんとなく合格不合格の感触がわかって、それによって変わるのかもしれません。いずれにしも、サイトを開いて受験番号を確認する瞬間はドキドキですね!!

1日の勉強スケジュール

今日は、現在の長男の勉強スケジュールについて。長男は、いまのところ、平日は小学校に行っています。自宅がある神奈川県は、受験解禁日が2/1なので、その1週間前から小学校を休む予定。

平日
16:00頃~18:00頃 過去問or過去問のなおしor過去問でミスした箇所の類題
20:00頃~21:30頃 ルーチン(漢字・計算・コアプラス・時事問題)

休日
8:30頃~12:30頃 過去問or過去問のなおしor過去問でミスした箇所の類題
(16:00頃~18:00頃:やったりやらなかったり)
20:00頃~21:30頃 ルーチン(漢字・計算・コアプラス・時事問題)

平日も休日も、1日の学習時間の前半で「過去問or過去問のなおしor過去問でミスした箇所の類題」をやり、後半で「ルーチン(漢字・計算・コアプラス・時事問題)」をやっています。

前半が、平日は夕方になり、休日は午前になるというのが大きな違い。あと、休日は過去問を4教科まとめて解く、という2点の違いだけで、他は毎日同じ流れです。

朝学習

朝学習はやっていません。小4から中学受験の勉強をはじめて以来、朝学習をやったのは数えるほど。一時期は「やらなきゃ!」と、自分もつきそって起きていたこともありますが、親子ともにしんどくて続きませんでした。結局、無理せずにできるときに勉強すればいいやろと思い、朝学習はやめました。

いろんな本にもSNSにも、基本的には朝学習はいい!と、メリットが書かれていますが、大切なのは子供に合うか合わないかなので、どっちでもいいのでは?と思っています。

ちなみに、小1次男は、誰に言われるでもなく、たまに1人で早起きして勉強している時もあるので、やっぱりこれは子どもそれぞれなんだろうなと感じます。

私自身、朝、布団の中でごろごろして本を読む時間が好きだったので、子供がその時間を大事にしたいというのなら、そりゃそうだよねと納得しています。

・・・・・・・・・・・・・・

今までの記事はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?