マガジンのカバー画像

2022年塾なし中学受験の記録

155
塾なし中学受験についての記事をまとめてます。2022年受験予定。まだ終了していないので、リアルタイムで綴っていきます。もし、「うちも塾なしでがんばってるよ」って方がいたら、一緒に…
運営しているクリエイター

#社会

【まとめ】2022年塾なし中学受験の記録

記事が増えてきたのでまとめてみました。 【塾なし中学受験にまつわるあれこれ】 ・選んだの…

塾なし中学受験長男の「これないとマジやばかった」Youtube

先日に続いて、塾なし中学受験・長男(いまは中3)の「これないとマジやばかった」シリーズ2…

小6・9月の偏差値と親の気持ち~2022ふりかえり~

中1長男は今年の2月に受験が終了しています。そこで受験が終わった今、あらためて当時を振り…

模試でひどい点数をとったら

模試ではひどい点数をとることも(けっこう)ある先日、サピックスオープンがあったようで、Tw…

直前期の今、貼ってる学習ポスター~小6・塾なし中学受験~

2/1までのこり約2週間。 徐々に本番を意識した空気が、わがやにも漂ってきたような…気が…

予習シリーズ以外で使用した市販教材【社会】~小6・塾なし中学受験~

予習シリーズ以外に使用した市販教材の紹介です。 今までに、国語・算数・理科を紹介しました…

小5・予習シリーズ5年下の進め方【ふりかえり】~小6・塾なし中学受験~

9月に入ってから、下記の記事がよく読まれているようです。 みなさん、進め方に悩まれているのかな。 この記事を書いてから約1年、当時を振り返ってみたいと思います。 結論から言うと、国語・理科・算数は1年前にもどっても、また同じ進め方にします。このやり方でよかったと思う。 唯一の心残りは社会!! 社会ですね~~ 社会の心残り①暗記系のYoutubeをみればよかった 上記の記事の中で見ていた動画もおもしろいし、いいんですが、いかんせん時間が長い&中学受験に関係ない出来事も

小6・10月の教材と進め方~小6・塾なし中学受験~

毎月取り組んだ内容を書こうと思いつつ、なんだか中途半端…。思いつきで書いたり書かなかった…

苦手にどこまで労力を割くか?~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験の勉強中の小6長男。 日曜日、四谷大塚の第3回合不合判定を受けてきました。…

秋以降の使用教材~小6・塾なし中学受験~

夏休みが延長されていた我が家の子供たちも、今日から新学期が始まりました。 と言っても、分…

疑問の解決方法は?~小6・塾なし中学受験~

子どもと勉強していると、「あれ?これってどうだっけ?」って思うことありませんか? 塾なし…

親は過去問を解くのか?~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験勉強中の小6長男。 昨日ははじめての日能研模試を受けました。 自宅近くの会…

勉強する科目の順番「いつ、なにをするか?」~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験勉強中の小6長男 ・・・という書き出しもあと7ヶ月くらい? 今はまだのんびり…

コップで覚える理科と社会~小6・塾なし中学受験~

塾なし中学受験勉強中の小6長男。 勉強量が増えて、机に向かう時間も増えたけど、机以外での勉強も大事にしたい。楽しみながら、あわよくば「なんとなく知ってた」ってことを増やしたい。 そう思って、小さい頃から、生活の中で学習につながりそうなおもしろいものを集めてきました。 つい最近買ったのがこれ。 先週くらいにamazonから届いて、わがやの食器棚に仲間入りです。 徳川十五代、歴代総理大臣、幕末・明治の志士。 小学校から一番に帰宅した小1の次男が「なにこれ!」と大興奮。「ど