見出し画像

【まや】行きはスムーズにいけるのに、毎回帰りで建物のどこから出ればいいのか迷う場所にいってきた。

現在の時刻は、23:51。
木曜日になる寸前、ギリギリ水曜日!!!
濃密な毎日を過ごしているせいで、新しい生活が始まってまだ1ヶ月経っていないのに、もう10月くらいの気持ちでいます。まやです。


はい。ここまで書いて何も思い浮かばずに
水曜日が終わってしまいました(笑)
さて気を取り直して
現在の時刻は、木曜日の22:35。
ほぼ丸一日経過しとるやないかいっ🫲
電車に揺られています。
さぁ〜〜〜〜書きますよ〜〜〜〜!!!!

さてさて

と、言ってもね
まだ帰宅途中、そして明日も朝早いという
地獄構成になっておりますから
長い文章は書かないでおこうと思います!!

ということで、手短にブログらしいものを…

先日、MUCA展に行ってきました✨

MUCAとは
「Museum of Urban and Contemporary Art」
の頭文字を取ったもの

グーグル翻訳で直訳してみると
「都市現代美術館」って出てきました。

…正直、よく分からないですよね?

私も詳しいわけではないので、上手く説明できないんですけども…
本当にその名前のまま、MUCAはアーバンアートとコンテンポラリーアートの美術館のことです。

そのまますぎて
アーバン・アートってなんぞや
コンテンポラリー・アートってなんぞや
ってなると思います。
間違っているかもしれないですが、ざっくりとした私のイメージでは「制作場所や時代が“身近”である芸術」ですかね?
都市アート、現代アートですから、“型に嵌っていないアート”と言えば想像しやすいでしょうか?

そういう作品を所蔵している美術館がMUCAっていう感じですね🎨


もう早速、説明で話が長くなってるんですけど
気を取り直して!!!
今回の展示は、写真撮影がOK、商用目的でなければSNSに投稿OKとのことだったので
印象に残った作品をいくつかピックアップして載せようと思います✨

KAWS
4フィート・コンパニオン・ ディセクテッド・ブラウン


リチャード・ハンブルトン
Five Shadows


バリー・マッギー


オスジェメオス
Rhina

感想載せると長くなるので写真だけ!!

そして、最後は楽しみにしていたこちらの作品👇

バンクシー
Ariel 

写真は見たことありましたが
まさか生で見られるとは〜!!!!!

バンクシー
Ariel 

周回して作品を見られるようになっているのですが、岩の裏側に名前が彫られてて
「うわぁぁぁあ」って撮っちゃいました!!

これいいな〜と思う作品が他にもたくさんありました。刺激を受ける展示でした。

最後に

今日は、書くことに悩んで木曜日になってしまったんですけど、フッと思い出してMUCA展の話を書いてみました!!
楽しんでいただけたでしょうか?

“型に嵌っていないアート”と言えど
作者紹介を読むと、経歴のほとんどに
「〇〇で▲▲を学び」ってことが書いてあって
型を学ぶからこそ壊せることがあるんだろうなということに気付きました。

やっぱ美術館いいもんですね!!!!!
しかし、この美術館は何度行っても出口が入口と場所が違うから道に迷う…。クゥ…。

では、また来週お会いしましょ〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?