見出し画像

アベの恩返し、黒川検事長のこと ~明らかになった統一教会の支援に自民党が応えたもの~

まさか笹川良一がトレンド入りする時代が来るとは思わなかったな。

それはともかく、この文春の記事は決定打となることは間違いないだろう。ソースになる鈴木エイトさん提供映像は、統一教会・国際勝共連合サイドからの安倍元首相のUPFスピーチに至る経緯説明で、とりわけ懇意であったことを証明する内容となっている。

安倍晋三にスピーチを依頼する前に、三人の歴代の総理経験者からは「宗教団体のフロント組織には協力出来ない」と断られたUPFが、最後に安倍にトランプ元大統領のコメントありきで依頼したら「それならば」と快諾した、というもの。
そこで勝共連合のトップは「8年弱の政権下、6度の国政選挙で無償の応援を安倍さんは評価してくれた」と発言。

これによって、党の歴史的経緯と彼にとって優先順位の高い拉致問題解決という政治課題のために、安倍政権はどちらかというと「消極的」に教会との関係を継続してきたのでは?という認識を超える濃厚なものになったのは明らかだ。

また先週末に、紀藤弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者クラブにて海外メディア向けに今回の問題を公表したなかで発表された「ファクト」についても全く違う景色が見えてくる。

そのファクトとは、
「第一次安倍内閣解散以降、霊感商法への刑事摘発が激増したが、第二次内閣発足以降は刑事摘発は一件も無くなった」というもの。

安倍時代は霊感商法の刑事摘発がない、と言うことは法務省もしくは公安、検察など捜査機関が取り合わなかった、と言うこと。

山谷えり子就任以降の公安監視解除、下村文科相時代の名称変更認可も特別な扱いの一環ではあったろうが、問題が発生しても刑事事案レベルで取り締まらない、というのは「6度の選挙における無償の協力体制」への最上級の「恩返し」ではなかろうか。

余談ながら、保守界隈でよく言われる「安倍晋三首相は2013年4月消費者裁判手続特例法を閣議決定し、2018年には消費者契約法改正で霊感商法の契約取り消しを可能にした!」と言われるものも、保守の皆様におかれては誠に遺憾ながら、「恩返し」のひとつにしか思えない。なぜなら被害者に民事レベルでは対応することを、加害者には刑事レベルで取り締まらないことの言い訳にしているから。

その、2013年の消費者裁判手続き特例法は悪徳商法を対象にしたもので、消費者庁が上げた対象例に霊感商法への言及はなく、そもそも統一教会を想定して作られた法律ではない。
また2018年の消費者契約法改正についても、初案では霊感商法への言及はなく、国民民主の議員質問契機に審議を経て霊感商法対策が加えられており、もともとは霊感商法を取り締まろうとしていたわけではないのだ。

そもそも「安倍政権は、2013年に消費者被害について消費者団体が集団で訴訟できる法律を作って、霊感商法対策をやってくれた」という主張が出回ってるようだが、これは旧民主党政権時代に既に準備検討していたものを引き継いだもの(下記は野田政権時代の資料)」、とのこと(下記Twitterより)

https://t.co/zoFmTavlwL https://t.co/BlWrLc5MwQ

さて、、

そうすると、例の黒川元検事長の定年延長の法改正するしないのゴタゴタ(結局賭け麻雀問題で辞任)も、全く違った景色が見えてくる。

当初は森カケ桜、河井夫妻問題などの政治スキャンダル対策と思われた黒川騒動の、より薄暗い背景すら深読みしたくなる。

とはいえなんの確固たる証拠もなく、憶測の域を脱しないが、グレーは色濃くなった。

今後メディアでどのように報じられていくかは全くわからない。ただなぜかおとなしいネットメディアや周回遅れの新聞に比べ、一部のテレビ・雑誌メディアがこの問題に精通したフリーランスのネタをソースに大きく取り扱っていく可能性はある。

それはともかく、日本船舶振興会・笹川良一が
「世界は一家、人類は皆兄弟」
と語るCMを当たり前のように受け入れてきた世代としては、すべての事実が歴史と繋がっていくような感覚に襲われる毎日である。

参考までに、全国霊感商法対策弁護士連絡会の記者会見映像はこちら、
https://youtu.be/QHPenK_88VU

----------------------‐-----------------------------------------

最後にホントに余談だが、今回、新聞よりテレビの方がはるかに問題を指摘している背景としては、新聞は政治部と社会部が独立していて横断的に俯瞰してこの問題を語れないのではないか?
一方テレビは、記者クラブと無縁なニュースショー(報道特集や報道1930、23、zero、ミヤネ屋など)が独自にコンテンツ作るからこうした問題意識が企画に反映されるのでないかな、と思ったりもする。

ネットはゲンロン系や新保守系の論陣や番組がメジャー(おそらく威勢がいい方が儲かるんだろうね)なのであまり語られないし、そもそもリベラル系のチャンネルはなんだかマイノリティなんだよね。
どうもニュース系ソーシャルメディアは機能してるようで機能してないんだな。アルゴリズムやビジネススキームの残酷な仕組みがおそらく影響しているのか、リベラル君には生き辛い世の中だよな。

https://bunshun.jp/articles/-/56249?page=1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?