見出し画像

野球観戦って、筋少のライヴみたいだ。

「なんていうか、日本の文化のひとつだよね。」

そう言って夫は、以前みたいな声での応援はできなくとも充分にぎわっている姿が楽しげな、画面の中のメットライフドーム(西武ドーム)を眺めた。

「子どもの頃はさ、野球中継の延長があとの番組に影響するのがイヤだったよ。」「でも大人になった今となっちゃあ、あの盛り上がっている感じが心地いいよね。」

そんなことを話しながら、テレビ埼玉によるライオンズ中継を観る。

(ここのところしつこく話題にしていて申し訳ないのだけれど、今の時期にがっつり宣伝するのはかなり大事なことだと思うので大目に見て頂きたいのですが…、)私がやっているバンドは、この春からテレビ埼玉のCMに出演している。


ので、積極的にテレビ埼玉を観る様にしているのだ。だって、自分たちのCMに遭遇したいじゃんか。

だもんで、昨日の開幕戦から、テレ玉の西武ライオンズの試合をも観る様になった。

元々、とくだん贔屓にしている球団は無い。しいて言えば、生計を立てる為にやっている仕事でご縁のある読売ジャイアンツと、私の故郷である北海道の日本ハムファイターズ、そして我らが埼玉!の西武ライオンズがどうなったかが気になる、そんな塩梅だった。

前述のようにジャイアンツは仕事の都合でご縁があったゆえ、東京ドームでの試合にも行ったことがある。なんというか、ヤジを飛ばしているおじさんを見ることすら楽しかった。ビールの売り子のお姉さんが本当に可愛いことに驚いたり、帽子の形のアイスを買ったり、そういうひとつひとつがまるで縁日の様で、野球のルールすら曖昧な私でも、やっぱりとても楽しく感じられたのだ。

「球場の一体感ってさ、アレだよね、筋肉少女帯のライヴに行って『イワンのばか』とか『踊るダメ人間』で会場全体でフリを合わせる時の、あの一体感に似ている気がする。」

そんなことを私が口にすると、夫は笑いながらも同意していた。

野球中継を観ながら、缶のお酒なんかをちびちびとやる—それだけでどうにも楽しいというか、気分が昂揚できてしまうこの感覚は、「野球の観戦」というものが最早日本の文化のひとつなのかも知れないな、そんな風に思わせる。風物詩、とでも言えばもっと伝わるだろうか?

学生時代、運動音痴の私はキャッチボールもまともにできなくって、クラスのガキ大将的な人から散々なじられたおかげですっかり「野球なんてだいっきらいだ!」と思って育ってきたけれど、今はもうそんなこたぁ思わない。

「いいなあ、球場に行って美味しいもの食べながら観戦したいねえ。」

そう、自然と口にしてしまうくらい、野球という存在を好意的に受けとめている。

今年はせっかく開幕戦からきちんと追えているのだから、ライオンズ、優勝して欲しいな。日ハムには申し訳ないけれど。

ところで、件のCMに関しては、ディレクターさんのセンスがばつぐんだったお陰で、テレ玉内でも好評だったそうだ(そう、昨日メールを貰った)。だもんで、昨夜のライオンズ中継の中でも流してくれた、とのこと。

どうやらライオンズ中継のCM枠というのは、競争率の高い枠、ということらしい…業界の裏話ですな、知らなんだ。さすが野球中継。

それを知って浮足立っていたら、今日のデーゲーム中は、試合開始直前に一回、前半に一回~仕事があったのでこの間はまだ録画した試合を未確認~8回表の頃に一回、CMが放送されて驚いた。

↑ 疲れ果てて帰って来て、7回裏くらいから試合を観るのに間に合ったのです。よかった。

素直に嬉しい。嬉しいし、応援してくれるすべての人の存在についても、嬉しい。そして本当にありがとうございます、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年は本当、めいっぱいテレ玉で野球中継を観る年になるんだろうな。

来年の今頃には私ももうちょっと、野球に明るくなれているだろうか。好きな選手とか、できてたらいいな。


#野球が好き


画像1


この記事が参加している募集

野球が好き

頂いたサポートはしばらくの間、 能登半島での震災支援に募金したいと思っております。 寄付のご報告は記事にしますので、ご確認いただけましたら幸いです。 そしてもしよろしければ、私の作っている音楽にも触れていただけると幸甚です。