まなさす

旅好き読書好きフルスタックアザラシ。 行ったとこ、体験したこと、やったこと、好きなもの…

まなさす

旅好き読書好きフルスタックアザラシ。 行ったとこ、体験したこと、やったこと、好きなもの、そんなものをもそもそを綴っています。 時々エンジニア。時々デザイナー。基本的にやりたいことなんでもやる屋。

マガジン

  • はじめてログ

    まいにちひとつだけ、何かできるようになればいい。 をモットーに、何か新しいことに挑戦したことの記録。毎日はやらない。

  • あざらしおでかけあるばむ

    写真。散歩だったり、旅行だったり、色々。

  • 読書記録

  • まんがよむ

    激推しな漫画の話

  • あざらしラジオ

    思ったことをつらつらと

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

旅好き読書好き好奇心旺盛フルスタックアザラシ。 好きなこと楽しかったことを書いていきたい。 基本情報と経歴日本とタイのハーフ。からいものはあんまり得意じゃない。 転勤族の娘でネットにしか友達がいなかったのでパソコン漬けの日々を送る → 個人ホームページを開設 → 絵を描くこととホームページ作りくらいしかやりたいことがなかったので情報系の大学に進学 → 大学院卒業してからずっとエンジニア。 仕事パフォーマンス改善&ユーザビリティ向上大好きフルスタックエンジニア。 フロントエ

    • 成分献血【初】体験記

      この記事はあざらしいっぴき Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 はじめて献血に行ったときにね、ダブル献血の話を聞いたんです。 普通イメージする献血って『400ml血を抜かれるやつ』だと思うんですけど、それとは別に成分献血っていう『血の一部だけを抜かれるやつ』があるんです。 八重洲にね、超キレイ✨な成分献血専用ルームがあるらしいんです。2023年5月開所の。行くしかなくない? 成分献血って何?成分献血についてざっくりおさらい。 400ml全血献

      • 400ml献血【初】体験記

        この記事はあざらしいっぴき Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 ある日ふと思い立った。そうだ、献血行こう。 特に理由はない。有楽町にパスポート受け取りに行くから、ついでに行ってみようかな、という、美術館にでも行くようなノリで献血に行くことを決めた。 はじめまして献血センター 受付~献血前まで有楽町の交通会館の2階でパスポートの受け取りを済ませ、目指すは6階の有楽町献血ルーム。見た感じエスカレーターはないので、エレベーターに乗る。 受付の人に『は

        • 2023年楽しかったゲーム

          この記事はゲームなんでも Advent Calendar 2023 - Adventar2日目および あざらしいっぴき Advent Calendar 2023 - Adventar2日目の記事です。 今年プレイしたゲームと感想をゆるっと語ります。総プレイ時間の短い順でし。 Refind Self: 性格診断ゲームゲームプレイで性格診断ができるゲーム。2時間プレイして4週プレイした。 私は冒険家・挑戦者・勇者という猪突猛進コンボみたいな結果がだった。正確診断ゲームではあ

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • はじめてログ
          まなさす
        • あざらしおでかけあるばむ
          まなさす
        • 読書記録
          まなさす
        • まんがよむ
          まなさす
        • あざらしラジオ
          まなさす
        • 映画記録
          まなさす

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          最高の推し、龍宮城の話をする

          この記事はあざらしいっぴき Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 私は別に、アイドルとか好きな人間ではない。二次元アイドルは好きだが、女性の姿をしたアイドルが好きで、二宮飛鳥や花房心を推している。聞く音楽はロックやボカロの系譜のものが多い。そんな感じ。 出会いYouTubeでときどき新しい音楽を漁るのだが、その時に出会ったのがこの曲。歌は上手いし、雰囲気も良い。他の曲は?と思って調べたけど、出てこなかった。 その代わりに出てきたのが0年0組。彼ら

          最高の推し、龍宮城の話をする

          令和5年度の社会保険料控除証明書が届かなかった人の話

          結論先に結論を言うと『私の勘違い(理解不足)』です。 はじまり:今年度の社会保険料の控除証明書が届かない!!年末調整の期間になったが、令和5年度の社会保険料控除証明書が届かない。 マイナポータルとねんきんネットを連携させておくと電子送付されるという噂だが、それも届いていない。 ねんきんネットで再発行の申請をしようとするも、令和4年度分しか選択肢にない。 令和4年度分控除証明書は、手元に紙で存在している。 なぜ、今年度分は届かないのか。 なぜ届かないのか、年金ダイヤルに問

          令和5年度の社会保険料控除証明書が届かなかった人の話

          マイナポータルのパスポートオンライン申請、受け取りまでやってみた

          期限まであと2週間というところで、パスポート電子申請から交付までをやってきました。すべりこみセーフ! 春に電子申請がはじまったばかりの頃に上手くできなくてリトライする気力もなく放置してたのですが、コツを掴めば簡単だったので、コツと流れを放流しておきます。 電子申請のコツ証明写真は証明写真機での撮影がオススメ! マイナポータル上からもカメラの起動ボタンがあるのですが、我が家は『壁紙に模様があるのでNG』でした。壁に模様がある場合は画像加工でなんとかするとかも難しいと思うので

          マイナポータルのパスポートオンライン申請、受け取りまでやってみた

          Fediverseサーバーを閉じる時(低コストで410 Goneを返し続ける方法)

          前回、めいどるふぃん鯖を建て、無事に運用続けていけそうだったのでその前に建てた不安定なCalckey鯖は閉じることにしました。 Calckey自鯖の跡地はこちら。 Fediverseサーバーを閉じる時のお作法に則って、410 Goneを返しています。 410 Goneをいつまで返すかは諸説ありますが、考えるのが面倒なので『ドメインを私が所有してる限り、410 Goneのままにする』ことにしました。かかる費用はドメイン代のみ。 やり方は下記の記事とコメントを参考に、Git

          Fediverseサーバーを閉じる時(低コストで410 Goneを返し続ける方法)

          めいどるふぃんでおひとりさまサーバーを建ててみた

          前に建てたCalckey鯖が頻繁に落ちるので、より軽量と噂の『めいどるふぃん』サーバーを建ててみた。 めいどるふぃんとは概要と歴史と周辺 Misskeyの少人数向け軽量版の『Dolphin』をめいめい氏がメンテナンスしているのが『めいどるふぃん』。 Dolphinはしゅいろ氏が開発しているのだが、Misskeyの開発で忙しくて手がつけられなかったようだ。そんな中めいめい氏がフォーク(分岐)してメンテしているのが『めいどるふぃん』。今回はこれを導入していく。 ちなみに、

          めいどるふぃんでおひとりさまサーバーを建ててみた

          下丸子 紫陽花の丘 いってきた 2023/6/4

          下丸子公園の紫陽花の丘に行ってきました。 地域の人が手入れしている小さな公園なのですが、種類豊富で楽しいです。ここまで色んな種類の紫陽花を植えてるところは珍しいんじゃないかな。 下から見るとこんな感じ。 上の1枚の写真をよく見るとわかる通り、色んな品種の紫陽花が咲き乱れています。品種が揃っている紫陽花の丘も美しいですが、これはこれで歩いて歩いて楽しむのがとても楽しいです。1週15分もないですけどね。 というわけで下丸子の紫陽花の丘でした。 去年は6月半ばに訪問して、赤

          下丸子 紫陽花の丘 いってきた 2023/6/4

          高速大師橋の架け替え工事を眺めてきた 5/28(日)

          首都高羽田線の途中にある、高速大師橋が架け替え工事をやるらしい。 ということで、大師橋の上から眺めてきました。 高速大師橋とは1968年に架けられた高速用の橋。通行量の多さもあって結構前からガタがきてたが、2023年、ついに架け替えされることに。 高速大師橋の上流側に高速ではない普通の『大師橋』がかかっており、そちらは人が通行できるので、そこから高速大師橋の工事を眺めてきました。 高速大師橋架け替え工事について首都高の公式で施工方法が詳しく説明されています。 この記事の

          高速大師橋の架け替え工事を眺めてきた 5/28(日)

          まちかどスナップ 大鳥居→穴守稲荷

          ちょっと短めの距離ですが、昨日たくさん歩いてるのでこのくらいで。 まずは大鳥居駅から、最初の目的地、浜竹図書館へ。 こんなザ・住宅地みたいなところに図書館あるんです?と思ってたら看板がある。 と、思って進んだら、ぬっと現れました。 こどもの日だというのにこどもひとりいない静けさです。大人が2~3人いるくらいでした。 図書館で本を返却&新しく借りて、もう1つ近くに図書館あるらしいのでそちらへも足を延ばしてみる。ここは浜竹図書館。大通り挟んで向こうに羽田図書館というのがある

          まちかどスナップ 大鳥居→穴守稲荷

          まちかどスナップ 田町・大森海岸周辺

          2023/5/4 まちかどスナップ とってだし はじめまして、高輪ゲートウェイ高輪ゲートウェイに初訪問してみました。 写真で散々みたのではじめて感がない。 無人コンビニが気になって訪れてみたのですが、羽田空港のANAの無人ショップと同じUIでした。高輪ゲートウェイ駅限定グッズとかもあったので、電車好きの方は訪れてみてもいいかもしれません。 個人的には無人コンビニよりも面白い自販機の方がウキウキ度高いので、ラーメンとかそばの自販機はまた増えてほしいな、と思います。 田町

          まちかどスナップ 田町・大森海岸周辺

          VPS借りてCalckeyでおひとりさまサーバーを建ててみた

          みんなおひとりさまサーバー(自鯖)建ててるので波にノってみた。 Calckeyって何?Misskeyのフォーク(Misskeyをベースにした分岐版)です。 自鯖に絵文字リアクションはマスト!だと思ってたのでMisskey, Calckeyが有力候補でした。その中でも、Calckeyの方が更新ペースが落ち着いているという噂を聞いたので、Calckeyの方にしてみました。 やっていき0. 前提 VPS持ってない ドメイン持ってる 1. VPSを契約 サーバースペック

          VPS借りてCalckeyでおひとりさまサーバーを建ててみた

          御朱印とお散歩【東急 多摩川線・池上線らへん】

          東急線といえば東横線…な人も多いと思いますが、本日は多摩川線と池上線です。東急線の中でもローカル感の高い路線だと思いますが、東急も自覚してるのか池上線は特に開発に力を入れられている気がしますね。 今回は東急多摩川線・池上線+ちょっと京急で御朱印めぐりをしてきた記録です。 多摩川駅→多摩川浅間神社多摩川駅、来たことあるはずなんですが、神社あったかなあ…と思ったらありました。出口を間違えたのかもですが、駅近なわりに少し戸惑う位置にありますね。 多摩川浅間神社の良さはなんとい

          御朱印とお散歩【東急 多摩川線・池上線らへん】

          おすすめのクジラの本【海獣学者、クジラを解剖する&晴天の迷いクジラ】

          淀ちゃんがまだ元気だったころ、このツイートを見かけた。 なんとなく気になってKindleで購入。そのまま夜通し、後半ずっと泣きながら読んで、いい本だった…と思った後に、『あのツイートは作者さんご本人だった』と気づいた。 『晴天の迷いクジラ』では作者さんのツイート通り、なんでクジラが迷うのか、クジラを見守る地域の人はどんな悩みを抱えるのかを描いている。 でもこのちょっと前に、『海獣学者、クジラを解剖する』という亡くなってしまったクジラのその後が描かれた本も読んでいるので、2

          おすすめのクジラの本【海獣学者、クジラを解剖する&晴天の迷いクジラ】