見出し画像

毒親育ちママの子育てのコツ🌟学童期編



こんにちは😊
相澤はるかです🌸


最近「毒親」、「アダルトチルドレン」なんてお話流行っていますよね。


それらを自覚している方は、自分自身が子育てをする際には少しコツが必要です☺️


今回の記事では、学童期のお子さんを持つ方に向けて、そのコツを解説していきます✨


たくさんのコツがありますが、一番重要なポイントは

「失敗したかどうかに関係なく、子供の挑戦は褒めること」

です🌟


学童期(幼稚園〜小学校高学年まで)のお子さんにおいては、「自己肯定感」や「周りの人との関わり方」を形成してくる時期です。


ここで形成された自己肯定感や周りの人との関わり方は一生のベースとなるものです。

これを「愛着形成」といいます。


したがって、この時期の親と子供との関わり方が非常に重要になってきます🌸


さまざまなポイントがありますが、一番重要なポイントとしては、


「ありのままの自分を認めてもらえる」という経験です。


自分のすることでの結果によって自分の価値を決めるのではなく、

自分が自分であることを認める経験を増やすことが出来れば、その後の人生で低い自己肯定感で悩むことは少なくなります。


これをしてあげるためには、

・なんでこんな勉強できないの

・ママのことなんでこんなに怒らせるの

・なんで習い事をちゃんとやらないの


このように「何かをしないとあなたのことを認めません」というメッセージを与えることは避けましょう💦


これは「条件付き愛情(Conditional love)」と言われ、このメッセージを与えられ続けると、


・自分は何かを達成しないと価値がないんだ

・他の人の機嫌を取る必要があるんだ


こういった考えを深めてしまい、一生付き合っていく根本的な自己肯定感が低くなってしまいます😭


逆に言えば、子供の出した結果ではなく、挑戦を褒めることで自己肯定感を養うことができます。


具体的には、子供がテストで悪い点を取った時は、

・〇〇は出来たけど、他で点が取れなかったのが残念だね。どうやって次は点が取れるか考えてみよう。


こういった声がけができます☺️


もう一つ例を挙げるとすると、反抗するような態度をとってきた時は、

・何かあったら話聞かせてね。

・どうしたの?


といった形で、「その子を理解しようとする」姿勢を見せながら接してあげることができれば、自己肯定感を高めてあげることができます💕✨🎵


まとめると、ポジティブな面に注目して、子供がやったことをしっかりと受け止めて褒めていくことをやっていくことが重要です☺️


逆にそれができれば、大きなポイントを外すことはありません。


学童期のお子さんはどうしても「学校のテスト」や「習い事」といった他の子と比較する機会が多くなってきます。


周りの子たちと比較せず、その子自体や挑戦を褒めていきたいですね😊🎵✨


ぜひ、参考にしてみてください☺️❤️



🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹


母の自殺・父のアルコール依存による虐待・毒親・うつ病・AC・PTSD・DID・離婚…

波乱万丈な人生を送ってきたからこそ、

貴女に深く寄り添えます✨

心の痛みを癒して人生を楽しんで頂けるようサポート☺️💓

カウンセリングをご希望の方は
プロフィールリンクから
お気軽にご連絡ください💗


初回相談は
50分2500円

公式LINEにてご相談可能です☺️

ゆりかごカウンセリング
代表  相澤はるか

~保有資格~

*心理カウンセラー
*マインドフルネスコンサルタント
*正看護師免許
(精神科経験あり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?