熱月

海外で暮らすように旅したい。 たくさん山に登りたい。 食べたことのない美味しいものを食…

熱月

海外で暮らすように旅したい。 たくさん山に登りたい。 食べたことのない美味しいものを食べてみたい。 ちっちゃいtattooちょこんと入れたい。 田舎で犬と一緒に暮らしたい。 グレイヘアにしたい。 やりたいこと叶えたいこと盛りだくさんな43歳。 2024.04 note始めました。

最近の記事

続・実家鬼掃除

丸々3日間の実家鬼掃除が無事終了いたしました。 いいえ、無事ではありません。 負傷者2名出ました。 旦那…片付け中に魚串が腕に突き刺さる。 私…掃除のし過ぎで四十肩発症。腰痛、背部痛。 ※今寝たきりでnote書いてます。 加えて両者高度の肉体&精神的疲労。 旦那が何度もなだめて仲裁してくれたおかげで両親と喧嘩にならずに済みましたが、一触即発状態でした。 普段は家族仲良い方なんですけどね、掃除に関しては全く噛み合わないのです。 もう何なの…。 こんなにも頑張っ

    • 実家鬼掃除

      実家の鬼掃除をしています。 本日2日目ですが、心が折れること折れること…。 朝から夕方までみっちり掃除をしているので、腰が痛むし疲労困憊です。 体力的に疲れるだけならまだ全然良いのですが、精神的にえげつない疲労感なのです。 その理由… ①物が多すぎる ②母親と清潔の概念が全く合わない ③父呑気で掃除苦手 ④これまで何度も繰り返し言ってきてもやってくれない ⑤『なぜここまで放置するのだ?』と怒りの感情を抑えるのにもまたエネルギーが要る ⑥兎に角どん引くほど汚ない ⑦や

      • グレイヘアのお手本

        絶賛グレイヘア移行中です。 私の場合白髪が増えてきてはいるけれど、まだ4%くらい?(多毛族)なのでまだまだ時間がかかりそうです。そして途中経過の時期に挫折しそうになるんだろうなと予感しています。 ドラマをリピートしまくり、憧れてNYに旅したことがある程のSATC信者の私。 最近大好きなSarah Jessica Parkerのグレイヘアが話題になっているようですね。 日本人の髪色や髪質とは色々と異なる点はあるとは思いますが、スタンスと言うかグレイヘアへの心持ちがとても

        • PRADA

          人生で初めて購入したハイブランドのお財布がPRADAでした。 20代後半、仕事が楽しくなり忙しかったけど毎日が充実していたあの頃…。 確か仕事帰りに1人でつばめグリルのハンバーグを食べて(大好物)、ビールを1杯飲みました。 ちょっぴり良い気分になってそのままフラフラとデパートの中にある直営店に行ったんです。 なんとなく長財布を探していたら、黒い革のお財布が目に留まりました。 羊の皮が使われていて、手に持ってみたらすごく柔らかくて触り心地が最高だったのです。 迷いな

        続・実家鬼掃除

          Facebook

          5年ぶりにFacebookを更新しました。 もうほぼ使っていなかったので(たまーーに過去の人達が今何しているのか趣味悪く覗き見してはいたけれど)、墓終いならぬFacebook終いをしようと思っていたんです。 最後の投稿をして終わりにしようと思っていたのですが、何故かふと続けた方が良いような気がしたのでとりあえずプロフィール写真とカバー写真を変えてみました。 最近は他にたくさんSNSがあるし、流行りの点からも今はFacebookを使っている人はかなり少ないだろうなぁと思い

          懐メロ最強説

          私は家事が嫌いではないのですが、気分が乗らないと全くやる気が起きません。 そんな時は懐メロを大音量で流して、やる気スイッチをONにします。 本日は洋楽デーです。 BeyoncéとOne DirectionとCyndi Lauperのおかげで大嫌いな排水口掃除をやり遂げました。 ノリノリで作業が捗るのでおすすめです。 でも気分が乗り過ぎると歌いながら小踊りしてしまい、ちょっと疲れるので注意です。 NO MUSIC NO LIFE ってこのことかな。 しかし、エモい。

          懐メロ最強説

          できっこないをやらなくちゃ

          移住とやりたい事に向けて、少しずつ勉強をしながら構想を練り始めました。 私はいつも始業30分前から職場に行き、その日の準備をしないと落ち着かないタイプです。 海外旅行に行く際には旅の3〜4週間前からスーツケースを広げて、ニヤニヤしながら持って行くものを入れたり出したりします。 そう、生粋の準備フェチなので今この時間が楽しくて仕方がないのです。 買い物リストを作成するのとか大好物です。 あまりに多幸的で、どんどんアイディアが湧いてくるので軽躁状態なんじゃないのか?と不

          できっこないをやらなくちゃ

          全ての瞬間が愛おしい

          私のトップページにも書いてある、ずっとやりたかった事のうちの3つほどが今年から来年にかけて叶いそうです。 控えめに言っても、もう感極まる喜びです。 1つ目、まだ最終決定ではないのですがこのまま順調に行けば、夫を連れて私の実家(山奥)にUターンする予定でいます。 夫は長男なので義実家には申し訳ないとは思いますが、我々夫婦の田舎暮らしへの強い思いと家族の相性を考えて(夫は私の家族にむちゃくちゃ馴染んでいる)これがベストだと思っています。 かれこれ5年ほど悩み、ずっとタイミ

          全ての瞬間が愛おしい

          エモい。

          1990年代の映画が大好き人間です。 高校生の頃から洋画にハマりました。 その頃に見た映画は、感受性豊かな頃に見ているからかとても記憶に残っています。 繰り返し見てはいるけれど、最近またサブスクで見返すのが楽しいです。 さて、みなさんこのカップルをご存知でしょうか? もうとっくの昔に別れてしまっていますが、私の中で最強のカップルだったのです。 当時大フィーバーだったブラッドピットはもちろんですが、私ジュリエットルイスが大好きなんです。 ギルバートグレイプの黒髪ベ

          エモい。

          6人の女ワケアリなわたしたち

          楽しみにしていた海外ドラマが始まりました。 『人生は山あり谷あり事情あり… 年齢も職業も性格もまったく異なる個性的な6人の女性たちが一緒に高山の頂上を目指す。 がんと共に生きる人々の姿をリアルに、そしてユーモアたっぷりに描くエスプリの効いたフランス発のヒューマンコメディー。』 何を隠そう私はSATCの信者なので、大人の女性の友情ものは大好物です。 海外トレッキング熱も高まりそう! 毎週の楽しみが増えました。

          6人の女ワケアリなわたしたち

          ラジオが好き

          歳のせいなのか、最近早朝に目が覚めます。 せっかくなので朝活で英語のリスニングをしてみようと思い、世界中のラジオが聴けるアプリをダウンロードしてみました。 なんて便利な世の中なのでしょう。 私は昔からラジオが好きで、運転する時はいつもラジオを聴いていました。 結婚する前に住んでいたアパートでは、敢えてテレビを置かずにラジオ生活していたんです。 テレビとは違って必要なのは耳だけなので、他の事をしながら楽しめる所が私には合っている気がします。 今は大好きなニュージーラ

          ラジオが好き

          お母さんになれなかった私

          なぜ子供が欲しいのか。 繰り返し考えたけどいまだに明確な答えは出ていません。 子供の頃からいつか私も母親になるんだろうなと漠然と想い続けてきました。 周りの結婚と出産ラッシュに焦り、当時はパートナーがいなかったので卵子凍結しようか本気で悩んだ20代後半(やっておけば良かった)。 結婚が決まってすぐに不妊治療専門クリニックに通い始めました。 検査の結果は夫も私も特に異常はなし。 年齢的にも簡単ではないのは充分承知の上、 それでもずっと生理も順調だったので治療を進めれ

          お母さんになれなかった私

          To challenge

          みなさんのnoteを楽しく拝見して、いつも刺激をもらっています。 春になって何か始めたいと思っていましたが、noteをきっかけにやりたい事が見つかりました。 そう、英会話です。 長年挫折の連続でなかなか習得できないでいます。 それでもやっぱり英語で話せるようになりたいと、ずっと思い続けていました。 ここ数年は中々スイッチが入らなかったのですが、突然スイッチが入りました。 バチーーンと! 歳とってきて記憶力が衰えてきた… なんて、言い訳して諦めないで楽しみながら

          To challenge

          夫と私の共通点

          ◎いわゆる王道は避ける天邪鬼 ◎組織と集団行動が苦手 ◎好奇心旺盛 ◎フットワーク軽め(ただし興味がないと微動だにしない) ◎決して陽キャではない ◎食べ物への関心が強め ◎出世欲が皆無 ◎猫よりも犬派 ◎面白人間の観察が好き 夫よ、これからもよろしくね。

          夫と私の共通点

          足裏Memories

          みなさんの海外での生活やワーホリ、旅のnoteを夢中で見漁っています。 案の定、海外に行きたくてムズムズしてきました。 そして眠っていた記憶が甦ってきたんです。 2011年オーストラリア旅行中に Cape Tribulationという熱帯雨林にある海辺でキャンプをした時の事です。 私は初めて見るジャングルに大興奮。 野生動物を見たり(巨大なワニは流石に恐怖でした)、シュノーケリングやジップラインをして大自然をたっぷりと満喫しました。 19時くらいには辺りが暗くなり

          足裏Memories

          私のライフワーク

          本格的に山登りを始めたのは10年前。 大好きな友人が燕岳(つばくろだけ)に連れて行ってくれたのがきっかけでした。 山頂や山小屋にたどり着いた時のとてつもない達成感と、標高2000メートル超えの壮大な景色に全身がシビレたのです。 山の上の澄んだ空気… 山野草のかわいさ… 宇宙に近づいているような満天の星空… 太陽の力強いエネルギーを感じる御来光… 頑張って登らないと辿り着けない特別な場所… とにかく全てに魅了されました。 それからも山への愛情は増すばかりで、山小屋で2

          私のライフワーク