見出し画像

アメリカのお菓子 blueberry cobbler

たまに衝動的に

この料理(お菓子)が食べたい!!!

とか

あのスパイス!ハーブ!!欠乏中!!!

とか食べ物に対して、異常な欠乏状態になります

大抵そういうのは海外で食べた味で、なかなか日本ではお目にかかれないものだったりする

私の場合、タコス、cilantro系(パクチー)、シナモン系の欠乏症になること多数

北米のお菓子も買えないなら作ってしまえということで、長年作ってきました

まさか留学するとは思っていませんでしたが

今回はインスタでブルーベリーパイの素敵な写真を見たのがきっかけで、ブルーベリー欲が暴走

ブルーベリーコブラー(blueberry cobbler)を作ってみました

Cobblerとは

Cobblerとは甘く味付けした果物の上にビスケットやスコーン生地を乗っけて焼いたアメリカのお菓子です

主にベリー類、アップル、ピーチ等のCobblerが有名です

グラタン皿のような容器で焼き、温かいまま生クリームやアイスクリームを添えて提供されるのが一般的

簡単に作ることができて美味しいので、家庭で食後のデザートとして作られることも多いです

ほんのりシナモンが香り、温かいCobblerに冷たいアイスの組み合わせはたまらない美味しさです

Blueberry Cobblerの作り方

今回コンビニで買った冷凍ブルーベリーとバニラアイスでBlueberry Cobblerを作りました

個人的には粒が大きめということで、ローソンのブルーベリーが好きです

最近はどこのコンビニにも安価で冷凍ブルーベリーを置いているので、どこのブルーベリーでも大丈夫です

手軽に材料を入手できるので、食べたい!って思ったらすぐに作ることができるのも便利ですね

夏になると生のブルーベリーもお目見えします

生のブルーベリーで作るのも楽しいですよ!

私はシナモンを入れますが、シナモンが苦手な人はバニラエッセンスを代わりに使っても美味しいです

ブルーベリーの代わりに、ストロベリー、ブラックベリー、ラズベリーを使っても美味しいですし、秋はリンゴで作るのもおススメです

〈材料〉

(ブルーベリーFilling)
・ブルーベリー 260g
・グラニュー糖 70g
・レモン汁 小さじ1
・コーンスターチ 大さじ1

(スコーントッピング)
・薄力粉 128g
・ベーキングパウダー 小さじ1+1/2
・シナモン 小さじ1/2(お好みで)
・塩 ひとつまみ
・グラニュー糖 50g
・無塩バター 57g
・全卵 1個
・牛乳 60ml

〈作り方〉

オーブン予熱は200度で温めておく

1. スコーントッピングの材料で薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、シナモンをボールに入れて、よく混ぜる

2. キューブ状に切った冷たいバターを1に加え、まずはスクレイパーやフォークのような道具を使って、バターを細かくし、粉をまぶしていく。
道具を使っているとバターの塊が残るので、最終的には指でバターを潰しながら、小麦粉とバターを和え、ホロホロした粉状にする

3. 溶き卵と牛乳を2に入れ、木べらもしくはフォーク、スプーン、スクレイパー等で生地をまとめていく

4. フライパンにブルーベリーと砂糖、レモン汁、コーンスターチを入れて中火にかける
ブルーベリーと砂糖が溶けて、ブクブクとブルーベリー液が沸騰したら、グラタン皿のような耐熱皿に入れる

5. 4の上に3の生地をお好みで載せる

6. 200度のオーブンで20〜25分焼く
スコーン部分の表面が黄金色になったらできあがり

7. お好みのアイスクリームか生クリームを添えて、お召し上がりください

パパッと大量に作れるので、お客様を自宅に招いたときのデザートには最適です

ぜひお試しを!

#料理 #お菓子作り #お菓子 #手作りお菓子 #アメリカ #アメリカのお菓子 #手作り #デザート #レシピ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?