マガジンのカバー画像

運営についての考え方

90
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

外出自粛要請の影響

週末は外出自粛要請の影響をまざまざと感じた1日でした。 9割はご近所さん。皆さん知ってる人。 いやはや本当にありがたい。お店を開けてて良かった。喜んでくれたのが嬉しかったです。 若者も自粛して偉い。 浮かれた集団が来たら苦言を呈そうかと思ってましたよ。 東京では外出自粛要請という事で、当店がどれほど影響があったか書こうかと。 なんと客数は先週に比べると1/8!天気も悪かった! いやー自粛要請って怖いなー。やばいなー。来ないでくれとは言ったけど厳しいなー。 どの

こんな時に営業する事について

今日はこんな時にお店をやる事について真面目に書こうかと。 昨日はちょっと緩い感じだったので。 この週末は様々な商業施設やお店が臨時休業や時短営業をしています。 こんな時でも足並みが揃わない事にビックリしたけど。 特に大型商業施設。 営業すんのかー。 皆で休む事に意味があると思うけどなー。 でも、事情があるんでしょう。 きっと。 こんな事を書いていますが、当店も通常営業しています。 お前こそ足並み揃えて休めよ!って思う人もいるかもしれません。 まず、当店は

今週末の営業について。

今日は今週末の営業について書きます。 通常営業です!10時〜18時です! でも、くれぐれも無理して来ないでくださいね。 まず、土曜日は雨予報です。 雨の中テイクアウトのお店に来る理由はないですよね? 日曜日は雪になる可能性もあるという事です。 極寒みたいですよー。こんな日にうちに来るぐらいなら家でぬくぬくしてた方が幸せです。 さらに、外出自粛要請もありますからね。不要不急の外出を控えましょうだって。 コーヒーを飲みに行くのは不要で不急です。 皆で協力して防が

THE LATTE TOKYOが人を雇わない理由。加筆・修正版 ②

昨日の続き。コーヒー業界に興味のない人ごめんなさい。 ・複数店舗展開している 複数店舗展開している所は人材育成のマニュアルが整っている可能性が高いです。 マニュアルがなかったとしても教え方が下手ではないと思う。多分。 過去の経験上、教えるのが上手い人の下で働くのと、そうでない人の下で働くのとでは雲泥の差がでます。 これは人柄が良い悪いとかのレベルではなく、人を教えるのにも技術がいるから。 まあ、複数店舗を展開出来るという事は人材が定着しているという事で、人材の定着

THE LATTE TOKYOが人を雇わない理由。加筆・修正版 ①

この文章は以前書いたものにちょっと加筆しただけですので、ずっと僕のnoteを見てくれてる人は読まなくても大丈夫です。 この時期だからなのか、最近当店で働きたいという人がポツポツ来るので、ちょっと書こうかと。 だいぶ前に当店が人を雇わない理由を書いた時に、雇われる人の為と書きました。 そこで、もし僕がこれからコーヒー業界に足を踏み入れるなら最低限以下の項目を満たしているお店で働くと思いますとも書きました。 ・自家焙煎をしている。 ・業務用エスプレッソマシンがある。

差別化は難しいという話

昨日の投稿の最後に書いた、 「今はドリンクだけじゃ差別化は厳しいかなー。簡単にパクられちゃうので。」 これについて。 そもそもコーヒー屋って差別化が難しいんです。 まあ飲食全体に言えるかもしんないけど。 まず見た目ね。 どのお店もドリップは黒い液体だし、ラテは茶色い液体だし。 そこでペーパーカップで個性を出すんだけど、これはそのうち飽きられる。 じゃあ可愛いボトルドリンクで作るか。 となっても、そのうち他のお店にパクられるし。 じゃあ変わったドリンクで個性

モデルとなったお店はない

モデルとなったお店ってあるんですか? 先日お客さんに聞かれて考えてみて自分でもビックリしたんですが、お手本としたお店はないんです。 ただ、他のお店がやってる事はやらないようにしようとしたのは覚えてます。 浅煎りだったり、スペシャリティだったり、ハンドドリップだったり、エアロプレスだったり。 オープンした頃はコーヒースタンドブームだったので、ほとんどのお店がこれらをやってた気がします。 そしてほとんどの人が有名店出身だったり、自家焙煎をしていたりと、それらを提供するの

THE LATTE TOKYOの支払いがキャッシュのみの理由

本日は当店の支払いがキャッシュのみの理由を書こうかと。 今の時代にキャッシュのみって遅れてるなーダサいなーって思われるのも嫌なので。 (たまに小声で「未だに現金だけかよ」って言われるので) (聞こえてますよー) やらない理由は3つあって、 1.手数料 2.オペレーション 3.レジ周りのごちゃつき 手数料はクレジットorICカード決済の場合3.25%(2020年6月まで2.16%)。 うちのラテでいうと約15円の決済手数料が取られます。 たかが15円だと思う

1人営業のデメリット。外部と繋がる事の難しさ。

本日で1人営業のデメリットは一旦終了です。 最後は外部と繋がる事の難しさについて。 これは本当に単純で、僕が会いたい人に会いに行けないし、呼ばれても行けない事があるからです。 気になるお店や人を見つけてもなかなか行けない。 特にコーヒー屋さんやパン屋さんは当店の営業時間と被る事が多く、行けない所が多い。 「あのコーヒー屋さん美味しいですよ」「あのパン屋さんイケてますよ」… こんなのをお客さんに教えてもらう事が多いんだけど、会いに行けない、、、 ただ行くだけで繋が

1人営業のデメリット。業務拡張の難しさ。

今日は1人営業のデメリットの続きを書いていこうと思います。 ちなみにこの話題を何回かに分けて書いていますが、インスタだと反応悪い。でもnoteだと反応があるというメディアによっての差があるんだなーと発見しました。 インスタのフォロワーの方には申し訳ないですが、明日までこの話題なので、さっと読み飛ばしてください。 では、本日は1人営業だと業務の拡張が難しい事について。 これは単純に忙しくて出来ないって事でもあるのですが(ドリンク作って、焼き菓子作って、みたいなのを毎日1

1人営業のデメリット。既存店舗への影響。

1人で営業する事のデメリットの一つ”多店舗展開が難しくなる”、の最後は既存店舗への影響です。 これは昨日、一昨日に書いた物件探しや人材育成の時にも起こるし、お店造りの時にも起こります。 ざっくり言うと安定した運営が出来なくなります。 特に当店みたいに朝から晩まで1人で休み無しの営業をしていると大変。(そんな店あまりいないけど) まず、物件探しやお店作りをする時は休むか、中抜けします。 事前に告知出来ない場合もあるし、告知してもお客さんが見ていない場合もある。 なの

こんな時にコーヒー屋をやっていて良かったと思う。

今日は本来書こうとしていた事は飛ばします。昨日の続きは明日にしますね。 日常が当たり前じゃなくなる時は急に来るもんで、まあ今も当たり前じゃない日が続いていますね。 毎日ニュースで流れる情報は必要かもしれないけど、聞いた所でどうする事もできず気が重くなるばかりでして。 何か大きな出来事が起こると個人的な小さな心配事や不安な事もあまり言ってはいけない雰囲気になる。 楽しい事をするのは以ての外で、夢や希望もあまり口にしちゃいけず閉塞感を感じる。 僕はこんな時にコーヒー屋を

一人営業のデメリット。目線合わせについて。

今日は昨日書けなかった続き。 人を雇った時の目線合わせは本当に難しいという事について。 チェーン店の時ですら難しかったんだから、今の状況(自分のお店)だとより難しいと思う。 思い入れが強いし、企業理念的なのも用意してないし。 同じ仕事をしていて、目標も目的も一緒のはずなのに絶対にズレる。 っで、この目線を合わせる事に関して僕の考えを書いておくと、諦めるです。 途中から参画した人とは目線は合わない事を理解する。 なんでかと言うと危機感が違うから。 あとはお店の成

一人営業のデメリット。人材育成について。

昨日の続き。 1人で営業していると何で多店舗展開が難しいのかの、人材育成と目線を合わせる事の難しさについて。 いつもそうですけど、今日書くことは特に僕の主観が強めですので話半分で聞いてもらえれば。 1人で営業していて、2店舗目の為に人を雇ったとします。 まず育成に関しては雇う人によりけりですが、経験者、未経験者それぞれに特徴があります。 僕は未経験者の方が育成はしやすいと思っています。 自分の分身(言い方悪いかも)を作るには、何もない状態からの方が教えやすいからで