マガジンのカバー画像

読書感想文

163
ざっくりと本の内容を知りたい方や、雰囲気を知りたいあなたにお勧め。 ヘッダー画像を本のタイトルにしているので、気になる本を選んでご覧ください。
運営しているクリエイター

#最近の学び

健康長寿のためには、発酵食品と食物繊維と空腹時間を作ること

腸や免疫に関する書籍を いくつも出版されている 藤田絋一郎さんの本から、 腸が免疫や健康長寿に 大きく関わっていることを学びました。 こちらの記事にも 同じことを書きましたが、 身体の不調は、 体内で起こる「炎症」が原因で、 その炎症は「腸もれ」が 起因するようです。 つまり、 腸を元気にし、 「腸もれ」を防ぐことができれば、 免疫を上げることができ、 様々な病気も防ぐことができるのです。 そして、腸もれ・免疫低下・病気 を防ぐために意識できることを 藤田先生の書籍 『

9月に読んだ12冊〜小説・エッセイ・意識高い系〜

強烈な不倫小説に、 死ぬ前の読書、 30代をどうやって生きるかetc... 9月はのんびりした感じではなく、 ちょっとアップダウンのついた 本を読みました。 と言っても、 意識的にアップダウンをつけたのではなく、 選んでいるうちに、 勝手にアップダウンが付いたのですが。 アップダウンを12回、 繰り返したわけですが、 その中でもジェットコースターのように 強烈だったのが、 林真理子さんの『野心のすすめ』でした。 自己啓発本と書いていることは 大きく異ならないのですが、

20年後は明るくない。私たちに出来るのは準備すること。

成毛 眞さんの『2040年の未来予測』、 読む前から日本の20年後は明るくないと 思っていましたが、やはり・・・ という印象でした。 しかし、本を読んだことで、 少し明るい気持ちにもなれました。 その理由は2つです。 ①IT技術と医療の進歩 ②日本にしがみつかなければ良い  という選択肢があること 日本の未来が明るくないと感じた 原因でもある、 日本の経済と天災に関して触れ、 唯一の光でもあるITと医療の進歩 について触れてみたいと思います。 事実を知り、将来を自分

なぜ本をゆっくり読むのでしょうか?

なぜあなたは本を ゆっくりと読むのでしょうか?  それは「一文字ずつ、 一行目から順番に 読み進まなければならない」 と思い込んでいるからです。 呉真由美『呉真由美流 脳を活性化する速読メソッド 情報処理速度100倍アップ』より引用 今朝読んだ本に、 このように書かれていました。 また、読み進めると、 ゆっくり読んでも早く読んでも 少し時間が経つと ほとんど忘れている、 とも書かれていました。 ほとんど忘れている どこかで、 聞いたことがありますね。 印南敦史さん

【オリジナル】になるために、あなたの背中を押すもの

【オリジナル】になりたいあなたの やる気スイッチを入れる方法を 5つ紹介します。 ・やる気になったら、悲観的になること ・多数派になること ・自分が与る影響を知ること ・リスクを明らかにすること ・なり切ること ◇ ◇ ◇ アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録最終回です。 これまでは、 大前提や周りを巻き込む方法、 オリジナ

【オリジナル】になるために、あなたができること 〜誰を説得すべきかを見定める〜

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート3です。 内容は、誰を説得すべきかについて。 誰を説得すべきか? 結論からいうと、 説得すべきはマトリクスの左下、 【敵】です。 そして、説得すべきでない相手は 【両価的】な人です。 切り捨てるべき【両価的】な存在 両価的な存在とは、自分自身にとって プラスにもマイナスにもなる存在

【オリジナル】になるために、あなたができること~先延ばし~

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書いています。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート2です。 内容は、先延ばしについて。 実は【先延ばし】は悪くなかった私がこれまで読んできた 数十冊の自己啓発本では、 ・今日やれることは明日に先延ばさない ・できることはすぐやる ・1番にはじめた人が優位に立てる といった、 いわゆるアンチ先延ばしの意見が、 たくさんありました。

【オリジナル】になるために、あなたができること

アダム・グラントさんの 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 に関して、 数回にわたって備忘録として 記事を書きたいと思います。 今回は『ORIGINALS』備忘録パート1です。 記録している内容は以下の3点です。 ※結論だけを読みたい場合は4.まとめ を読んでください! 1.創造的になるにあたっての大前提創造的になるための 2つの大前提があります。 ・既存を疑うこと ・リスクバランスを取ること この2つについて書いていきます。 ■既存を疑

東京に住むあなたに読んで欲しい、JR中央線のロマン

JR中央線がいまの路線となった3つの理由 ・山梨からの物資を輸送するため ・立川〜東中野は、都心へ最速でアクセスするため ・新宿〜東京のS字の路線は、開通当時に陸軍を利用した結果 JR中央線を利用したことがあれば、 東京駅から新宿までカーブが多い、 と感じたことがありますよね? また、中央線、 まっすぐ!!!! と思ったことはありませんか? 都心に向けた路線にカーブが多いのは、 開通当時に陸軍関係者が 甲武鉄道(現在のJR中央線) の経営権を持っていた雨宮敬次郎に

(小声)旦那さんにイライラする子育て中のあなたへ。

出産後、子供が可愛くて可愛くて 仕方がないのですが、 1つ悩みが・・・・・。 私、すごくイライラしがちになったんです。 結婚したてで2人の時は、 旦那さんにイライラすることは ほとんど無かったのですが、 子供が生まれてから、 子供が泣いてるのにすぐ駆けつけない!とか、 ずっとテレビ見てるじゃないか!とか、 ちっさなことでイライラしてしまうように。 おんなじ境遇だよー!!! イライラしちゃう! そんなあなたには、 この一冊、 読んでみてください。 イライラの原因や、

1冊を通じて『なにか』が残れば、もうけもの。

『もうけもの』って言葉、 関西弁なのかな? 私はよく使うのですが、 関東へ来てから 耳にすることが減った気がします。 ◇ ◇ ◇ さて、今回は、 年間700冊を読む読書家の読書術と そのマインドを紹介したいと思います。 年間700冊、週にして15冊程・・・ いきなりは絶対無理です。 私も半年間練習してきましたが、 1週間3冊程度が限界です^^; そのため、この記事では、 700冊読む読書家の読書の方法は もちろんですが、マインドの部分 を特に知ってもえれば幸いです。

離乳期は人生における『食』のプログラミングの時期

この記事は5分で読めます 離乳食は何を作ればいい? 何を与れば正解? そんな風に考えたことはないでしょうか? 我が家の息子は、離乳食を始めたばかり。 これまで料理もろくにしなかった私が、 離乳食など知っているはずがありません。 何をあたえれば良いのやら・・・? と思いインターネットで検索すると、 情報の洪水。 これは与るべきとか、 これは与えないように!とか・・・ 一体どれが正解なのかわからない・・・ そこで、 科学的根拠のあるものなら、 信用できると思い、購入した

【消化不良】流行爆発には、3つの条件があるが・・・

あるシューズが突然、 爆発的に流行することがある。 また、ある病気の感染が、 爆発的に広まることもある。 物事が爆発的に広まる、 あるポイントのことを ティッピングポイントといいますが、 なぜ、 誰も売れると思っていなかった商品が 突然売れるようになったのか、 気になったことはありませんか? そこには、 ①少数者の法則 ②粘りの要素 ③背景の力 という3つの原則があったのです。 この3原則、納得感も強く 大きく流行したものに共通します。 しかし、私の中でまだ消化不

マネジメントの本を読んでコミュニケーションの本質を知れるとは・・!

コミュニケーションとは、 ①知覚であり、 ②期待であり、 ③要求であり、 ④情報ではない。 それどころかコミュニケーションと 情報は相反する。 しかし、両者は依存関係にある。 (ピーター・F・ドラッガー『エッセンシャル版 マネジメント 基本と原則』より引用) まとまった時間ができたので、 ベストセラーをもう一度読もう! 仕事や家庭などの組織における マネジメントが気になるから・・・ と思い読んだマネジメントの本に、 コミュニケーションの本質が 書かれているとは思いもしませ