「てつなぎ」子育ての本音を吐き出す掲示板

子育てって、いろんな意味で孤独になりがち。 周りの人には話せないリアルな投稿で、共感し…

「てつなぎ」子育ての本音を吐き出す掲示板

子育てって、いろんな意味で孤独になりがち。 周りの人には話せないリアルな投稿で、共感しあって、情報共有ができちゃう。 そんな子育て掲示板「てつなぎ」https://tetsunagi-p.com の投稿を紹介するのがこちらのnote! 全国のママの本音とつながろう!

最近の記事

義実家〜それは真夏の試練〜

毎日、サウナの中にいるような熱波と、夕方から突如はじまる雷雨とで、ただでさえ苦しい真夏。 そんな中、更なる試練が私たちを襲う・・・ それが、 義実家への帰省。 coming soon・・・・憂鬱な方、たくさんいらっしゃるのでは? 私の毎回の疑問は、 なぜ手土産とは別に、仏壇にお供えする用のフルーツを持っていかなきゃいけないの? どうせ後でフルーツ食べるんでしょ? 義弟家族はいつも持ってくるから、我が家だけ持っていかないわけにはいかない。 そして、手伝うことがなくなると

    • 専業主婦?兼業主婦?

      Googleで「専業主婦」って調べると、検索候補に「専業主婦 働けよ」って出てきました。(おいGoogle) 社会の価値観や個人の選択によって、専業主婦であることが批判される場合もあるかもしれないということですよね。 経済的な理由やキャリアの観点から、専業主婦を選ばない、もしくは選べない人もいます。 てつなぎ広場 にもこんな投稿があります。 まだ子ども1歳で・・・ 育休取ってる人も多くいる中、「働けよ」の圧はキツイ。 私も、出産前に退職して、数年間、専業主婦でした。 想

      • 夏休みのママたちの叫び

        みなさん、夏休み、いかがお過ごしですか? 我が家は、ほぼ普段通りの仕事・学童・夏期講習のラインナップで、朝から白目むいて子どもたちのお弁当を作っております。 隙間にギッチギチに旅行や花火やお出かけを挟んでおり、加えて災害級の暑さ、 まだ8月が始まったばかりなのに、私のHPは残りわずかです。 てつなぎ広場にも、ママたちの悲痛な叫びが数々寄せられています。 自由研究ね。 我が家は、「工作教室」なるものに息子を放り込んで、そこで講師の皆さまのご協力のもと、ジオラマ(のようなも

        • 鳴かぬなら、そういう種類のホトトギス

          出どころが不明ですが、この俳句が好きです。 障害児を8年育ててきて、やっとこれが理想なんだと最近気づいたんです。 鳴かせようとあれこれしてもダメ、 待ってもダメ、 思い通りにならないなんて当たり前。 障がいがある子どもに限らず、それぞれ特性があって、そもそも鳴くのが当たり前の前提になっていることが、育児をする親を追い詰めているのではないかと、勝手に解釈したりして。 もっと早くにこんな気持ちで育児ができたなら、子どもの発達に良い影響が出ていたのかもしれないという後悔もあり

          子どもが不登校になった時

          この人数の多さ、決して他人事ではない、明日は我が身の「不登校問題」 もし明日、急に我が子が「もう学校に行きたくない・・・」と休みだしたら? 勉強は大丈夫?自分の仕事は続けられる?など、対応に追われたり、 休む期間が長引くと先の不安も増してきたりと、親の心労も容易に想像できます。 てつなぎ広場でも不登校に関する悩みが投稿されています。 幼稚園の出来事がきっかけになったのか、小学校にも行きたがらなくなってしまったというお子さん。 どんな対応をしたらいいのか、どの道を選べば正

          みんな家事どうしてる?

          そう、家事をこうして金銭的な価値に置きかえたところで、実際に報酬がもらえるわけでもなく、褒められるわけでもなく、 育児や仕事がこれにプラスされるわけだから、 なおさら家事がしんどい。できるならやりたくない。 というのが大半の方の本音であろう。 てつなぎ広場 でも「家事」のタグがついた投稿が山ほどあります。 まずは「お風呂掃除」のお題。 ボタンひとつでお風呂を洗浄してくれる機能・・・ めちゃくちゃ欲しい!!✨ 食洗機も洗濯機もあるんだから、浴室洗浄機があってもいい

          ワーママの小1の壁

          「小1の壁」とは、子どもの小学校入学をきっかけに起こるライフスタイルの変化によって立ちはだかる、仕事や育児のさまざまな問題のこと。 特に、共働きの家庭においては、仕事が終わる時間が下校に間に合わないのであれば、学童か、留守番か、はたまた祖父母に預けるのか、まずは子どもの放課後の居場所の問題に頭を悩ませます。 学童も待機児童がたくさんいる地域もあって、そもそも預けられるのか、預けられても、「学童が嫌だ・・・」と言って行き渋る子もいるようで。 あの学年ごちゃ混ぜの独特の雰囲気

          どうしても比べてしまう

          そうなんよね。 分かっているんよ。 でも、どうしても育児という狭いコミュニティの中にいると、他のお子さんが良く見えたりして、隣の芝生は青々じゃん!!って苦悩することも よくあることなんです。 てつなぎ広場 でもそんな投稿があります。 他社比較じゃなく、当社比!✨ これ、大事ですよね。 周りと比べるのではなく、本人の過去と比較できるようになると、その中に成長を見つけたりしやすくなりますよね。 めっちゃ励まされる・・・ 自分の投稿を見ていてくれて、子どもの成長を一緒に

          習い事について

          てつなぎ広場 にこんな投稿があります。 息子さんの気持ちも、お母さんの気持ちも、 どっちも分かる気がする。 それに対して、たくさんのコメントが寄せられました。 他のご家庭の現状や本音って聞きたいけどなかなか聞けないから、 すごく参考になりますよね。 という統計が出ています。 ・分野を幅広く学ぶことで多角的な思考力が身につく ・複数の分野での友達ができて考えが深まる などメリットがある一方で、 ・自由に過ごせる時間が減る ・家計の負担が増える などデメリットも

          夫が話を聞かない

          「ねぇ、聞いてる?」 「聞いてる聞いてる」 「絶対聞いてないよね???」 そう、絶対に聞いていません。 旦那という、他人であり、異性である、理解不能な同居人。 「いや、男性側からしても妻は理解不能だよ。」というご意見ももちろんあると思いますが、今回は女性側からの視点でどんどこ進めさせてもらいますよ。 我が夫も、私の話や意見を聞いていません。 The⭐︎俺 の信念が強すぎて、周りの意見を跳ね飛ばしながら生きています。 正直、しんどいです。 「馬鹿にしてるの?」と聞く

          家庭でのルール、決めていますか?

          我が家の小学4年生の息子の道具箱は、ブラックホールと化していた… 提出した書類や配られた手紙など、そこに詰めこんでいたことが発覚しました。 慌ただしい平日の夕方、息子の小学校から電話が。 担任の先生が申し訳なさそうに、 「あの、個人面談の日程希望表、本日が締め切りだったのですが、〇〇さんだけ提出がなくて・・・」 「ええっ?配られた日に記入して、翌日息子に持たせましたけど・・・??」 息子を見る。 「・・・・あ、道具箱に入れちゃったかも。」 ブチギレです。 くぉお

          家庭でのルール、決めていますか?

          仲良しだと思っていたママ友だったのに

          子どもが生まれて、母になり、その子どもを介して「ママ友」というものができたりする。 毎日話の通じない赤子と二人きり、社会から遮断されたような世界に放り込まれた時に、子育ての悩みや苦労を分かち合える「ママ友」ができたら、とっても心強いですよね。 同じような状況の中で、情報交換と助け合いができる、いわゆる戦友のような存在です。 しかし同時に・・・・ 悩みの種にもなり得るのがこの「ママ友」 まさよし風に言えば、 育ってきた環境が違うから、好き嫌いはイナメナイ、もともと何処吹く

          仲良しだと思っていたママ友だったのに