見出し画像

居酒屋「海の家」 第1回 雑談スペース

本日、最初の居酒屋「海の家」が開かれました。

居酒屋「海の家」では「悩みや課題をアウトプットする場を作る」を目的に、

  1. 雑談ベースに勉強会テーマを考える(X スペース)

  2. そのテーマについて参加者で話し合う(Zoom)

という立て付けで月1回集まって、話をする機会を提供しています。

参加した誰もが、自分の思いをアウトプットできること!を目標に2024年から活動を始めました。

みなさん、これからもぜひご参加ください。

主催はこの3名です。


第1回 雑談スペース


今回の雑談では、お互いの近況を報告し合いながら、テーマにつながる内容を探っていました。

主に、先日行われた第9回日本臨床作業療法学会について話しながら、その学会へのプロセスや、そこから得た経験について話し合っていきました。

様々な内容に話は向かったんですが、

最終的に出てきた勉強会テーマはとしては、

「個人を活かすチームの作り方」

になりました。


学会を通して成長する人たちが多くいますが、それはなぜなのか?

管理職の立場で組織に属していると、現場のスタッフの成長をどのように促すかを考えることが多くあります。

でも、すんなり成長するわけではないんですよね。

そのためにシステムを整えたりするわけですが、それは「個人の成長」と考えた時に果たして成長を促進できるものになっているんでしょうか?

もしかしたらそのシステムは、組織全体の底上げにはなっているかもしれません。

でも、個人はそのシステムに納得して(完全同意)して参加しているわけでないんですよね。

そのように、半強制的に作られるシステムでの成長は、果たしてその人個人の成長につながるんでしょうか。

そんな話をしていて、出てきたテーマです。


次回の案内


さて次回は、全体勉強会

4月21日(日) 21:00〜 @zoom

申し込み方法はまた改めてアナウンスします。

管理職の方だけでなく、組織やチームのことで悩んでいる方はみなさん対象になると思います。

ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください!



◾️湘南OT交流会 (セミナー)

2024年も学ぶ場を提供します。年パスは45%OFF!


◾️湘南OT Interaction

湘南OT Interactionで新しい学びの場を一緒に作りませんか?


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?