てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー

エンジニア採用・全社育成制度の設計などをしています。 組織学習やコミュニティ、採用のマ…

てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー

エンジニア採用・全社育成制度の設計などをしています。 組織学習やコミュニティ、採用のマッチングがいい感じになればという考えを書きます。(個人見解ではありますがフォトクリエイト、しまうまプリント、キタムラ・ホールディングスで組織内実践している内容を含みます)

マガジン

  • ジンジニア マガジン

    • 94本

    元エンジニアの人事やエンジニアで人事領域に関わる人たちがエンジニアならではの視点を踏まえた人事領域の情報を発信していきます

  • フォトクリエイト

    株式会社フォトクリエイト ならびに 関係会社(キタムラ・ホールディングス、しまうまプリント、CCCフォトライフラボなど)に関するマガジンです

最近の記事

  • 固定された記事

てつのすけ(まなびプランナー)は何してるの?

「世界を代表するフォトライフ・カンパニー」を目指すグループ企業の一員として、「まなび」の領域での企画・実践をしています。 また、元システムエンジニア、事業会社のエンジニアであることを活かし、開発系専門職の採用(主にエンジニア採用)をしています。 組織開発各種ワークショップ等を通じて対話の促進、チームへの関わり方を考えるなど、主にチームビルディングの領域の活動をしています。 また関連して、ボードゲーム研修を取り入れています。 組織内ファシリテーターとして関わるグループを活

    • もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと

      こちらの発表の通り、自分の関わる組織をよくしようと思い、人事という名称のつく部署に異動してきてから5年が経過しました。てつのすけです。 この記事は 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー の14日目です。 発表でもお話した通り、自身のキャリア開発における様々なブランチを作りつつ進めていったら「結果的に」このブランチがmainとして進んでいくこととなりました。 計画的偶発性理論において、予期せぬ出来事は待っているだけではチャンスにはなりません。「流れがきたとき」にどう動

      • 夏のジンジニアMeetup! 発表に関するネタバレ

        この記事は、イベント 【オフライン開催】夏のジンジニアMeetup! にて私が発表した資料 をどのような意図で作成したのか。そのネタバレとなる内容に関する記事です。 「私がエンジニア時代に会社に対してしていたこと」でとても反省していることがあるので最後までぜひ読んでいただければと思います。 背景今回の登壇は私が参加しているクローズドなジンジニアコミュニティにて、コミュニティ外へのイベントをオフラインでやろう!ということになって開催されました。 こちらのコミュニティでは関

        • 2021年12月記

          学びレクリエーション・インストラクター養成講座は、A-PIEプロセスなどの具体的な学びがいくつかあって、今までなんとなくやってきたことにもそこそこ理屈がついて回っているなというのがわかってきた感じ。こちらの講座は年明けに一本やったら終了。一本、自分がオリジナルで作ったレクリエーションを卒業検定として発表して終わりになる予定。 あとはFXちょっと初めてみようってことでマネースクエア社のトラリピに着手。用語が全然わからなかったので本を読んでみたなど。これ今の所月に2%くらいの利

        • 固定された記事

        てつのすけ(まなびプランナー)は何してるの?

        マガジン

        • ジンジニア マガジン
          94本
        • HR
          3本
        • フォトクリエイト
          5本

        記事

          2021年11月記

          アドベントカレンダー頑張って書いてたらそりゃそうなんだけど12月になってたよね!! 学び先月に続いて割と遊ばせる技術にどっぷり? あとは人材開発で知らなければもぐりと言われているATDの共有会的なものに参加。現在の潮流とビジネスパーソンの幸せに関することなどの考え方が理解できてよかった。 採用系は聞きたいと思っていた東急の人の話が聞けたのは良かった。 あとはメインとなるのがレクリエーション・インストラクターの養成講座がスタートしたこと。 ちょっと前に通信課程を修了し

          3つの「う」 〜 エンジニア採用における心の保ち方 〜

          キタムラ・ホールディングスグループにて現在しまうまプリント採用担当をしておりますてつのすけです。今年一番の学びは「自分がされて嫌なことを他の人がされても嫌だとは限らない」です。(テンプレを140文字以上いじらないスカウトは滅びろ協会会員ですどうも) この記事は エンジニア採用 Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 一時期、エンジニア採用やりたい!という方を結構見かけましたけど、少し減ったのかなと思っています。というかこのポジション、下手すると鬱にな

          3つの「う」 〜 エンジニア採用における心の保ち方 〜

          2021年10月記

          気づいたら書いてないうちに月日が経っていた!トピックスは省略して続けることを優先するゾ 学び ・ダイアログ・イン・ザ・ダーク発!ダイバーシティわくわくワークショップ~だれでも遊べる「あそび」を作ろう! ・未経験、若手エンジニアを即戦力エンジニアに育成する方法とは?【無料オンラインセミナー】 ・人材・研修DX化カンファレンス2021 ~2022年の新入社員研修の在り方を最新事例から学ぶ~ 本: 遊ばせる技術 割と実務的な内容のセミナーにちょっと出た。どれも直接参考にするのは

          2021年9月記

          トピックス今月もまだちょっと公開できない話がちょこちょこ...。半期末ということで、10月から始まることに対しての仕込み時期かなという感じでした。特にエンジニア人材の育成に関わる情報収集をある程度進めていますが、なかなか良くまとまった情報がなく、それぞれの視点からの情報であることが多いなという感じですね。そりゃそうなんだけど。 学び・NEWONE主催2件  ・主体性を引き出すための「教えない」新入社員研修とは?~教わるではなく、同期間で「教え合う」研修設計プログラム~  ・

          密回避。 #おさんぽ1on1 のススメ

          コロナ禍でコミュニケーション難しいと言われていますよね。 特にリモートワークが中心となってきて一年半ほどが経過し、出社するなら出社するならではの活動をしよう、という雰囲気を感じます。とても良いことだと思います。 その中で、メンバーとの関係性を高める 1on1 を実施されている方は多いと思いますが、今回はその 1on1 をあえて出社日にやってみる。しかも、おさんぽ1on1という新しい形式でやってみたらどうなるか?というお話です。 従来の1on1とビデオ会議そもそも懐かしき

          密回避。 #おさんぽ1on1 のススメ

          2021年8月記

          2回めのワクチンも終わり、苦しい夏も終わり(そして記事を書いているのは14日とめちゃ遅れ)。そんな8月でした! 学びタニカイ:人事の集まり。他人にアドバイスをもらっちゃおうな会 iamremarkable リンクアンドプロデュース社総会解説セミナー 本:人事の組み立て Googleでやってる自己肯定感の向上や、マイノリティ理解みたいな文脈に関するワークショップ、「I am remarkable(私は素晴らしい)」に参加。職務経歴とか書くときについ日本人自分を卑下してしまい

          転職するからと"安易に"ポートフォリオに手を付けるのはやめよう

          こちらの記事は特にサーバサイドエンジニアに向けて記載した内容です。フロントエンド志望の方にとっては目的が違うので参考程度に読んでもらえればと思います。 この記事は ジンジニア マガジン のマガジンとして書いています。(MENTAのナレッジとしても寄稿しました) こんなことを考えていたので書いてみました。 ポートフォリオ作成における注意 過去に note で 「で?」と言われないためのポートフォリオという記事を作成しました。詳しくは下記をごらんください。 上記のポートフ

          転職するからと"安易に"ポートフォリオに手を付けるのはやめよう

          はじめてのmagentaによる作曲

          逆転裁判の楽曲を学習データとして生成したMIDIです。

          2021年7月記

          8月ももう半分終わってるので慌てて7月記を。 トピックス・財産 といってもリアルマネー的な話というより知見が溜まったり知見が活きた月だったかなと思う。そして、だからこそそのインプットを作り続ける努力が必要だなと思いました。 ちょうど直近では新評価制度の運用における専門職の考え方などについてそれなりに調査ができたので、これが新しい知見としてたまり、自身専門職としてのこういった分野での活用ができると良いなと思いました。 学び ・人材開発まるテーブル ・朝活シェアカフ

          体調不良は正直に

          この記事は パーソル と note による投稿コンテスト #私らしいはたらき方 の記事です。 裁量労働制である これが、私が私らしく働けていける理由の一つです。エンジニアとして現職に入社してからは専門業務型裁量労働制として。また、社内転職をして以来人事としては引き続き企画業務型裁量労働制という形態で勤務しております。 私自身あまり体が強い方ではなく、病弱・・・というほどではないですが定期的な通院を必要としています。また時折免疫系が悪化して即座に薬を処方してもらう必要がある

          2021年6月記

          6月は祝日のない月です。ということで積極的にお休みをとってみました!(割と閑散期ではあるのです) トピックス・健診の結果改善 ・県内ですが旅行 <健診の結果が改善した!> 自宅勤務が始まってから増加した体重や腹囲や諸数値なのですが、妻と一緒に結構まじめに改善活動に励んだ結果、問題の多くが改善しました。まだ改善が十分進んでいない数字があるのでここは医師と話して今後の方針を決めたいなと思っています。安心したあともちょっと怖いし! しかし「出されたものは残さず食べる」ってのは

          2020年5月記

          いろいろあった5月。いわゆるGWということで時間があったから?やることもたくさんあったからその分浪費したりストレス解消したりで遊んだりしたから? トピックス ・第二種衛生管理者試験の合格 ・寝る環境を改善 ・作曲のお勉強 何しろ試験の合格が一番のトピック。決して難しいものではないのですが、久々の試験勉強はなかなか大変でした。 いわゆる、終わったら自分へのご褒美、にしようと思っていたマットレスを購入。QOLあがったっぽい。 最後に学びの習慣としての作曲。まだ始めたばかり