マガジンのカバー画像

Dabel ユーザーまとめ

268
愉快なダベルの仲間たちの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

インスタントフィクションを語ろう。

インスタントフィクションとは?  普通の文体で、  400字以内で、  一つ何か面白いことが描かれている  インスタントなフィクション これを雑談ソーシャルのダベルで語り合います。10月31日(土)午後三時開始です。iOSアプリのDABELをインストールして遊びに来てください。

Dabel安全神話Vol.1 なぜDabelは炎上せぬのか

こんにちは!京都市在住のAkemi(@MaoThanks)です。 Dabelの優しい世界にすっかりハマっている今日この頃。 そのDabelがなぜ優しい世界になっているのか、炎上せぬのかを、底辺SNS界を熟知するイチマツ組々長いっちー(@icmt_oreyade)にインタビューを行いました。 いろんな見方はあるかと思いますが、こういう見方もあるのだなという感じで解説をお楽しみください。 *Dabel以外のSNS(YouTube、TwitCasting、Twitter)Q:いっ

11 良い仕事をするため一番良いところに住む

こんばんは。 しろうさぎ NY🇺🇸✈︎東京2拠点生活 さんとの交換日記マガジン、 11回目(ラスト)です。 1相手へのフィードバック これにも書いたんですけど、 「気持ちは全部どり!」で考えるしろうさぎさんの生き方って 潔くて、好きな部分です。 なかなかそういう風に働き方生き方を選択できない人もいるし、色々な状況の方いると思うんですけど、「なんでもやってやろう精神」で活動できる環境を作っているのは彼女の強さだと思います。 環境を作るのもただ開拓して行くだけじゃなくて、気を

映画館に行く→タスク化してもいい!と思えた理由。

コロナ禍もあって、さらに遠のいていた映画館。 久々に水曜レディースデーへ足を運びました。 「ボヘミアンラプソディ」以来かな・・?! 「鬼滅の刃」効果もあって、かなり館内は 賑わっていましたよ~! ・・さっそく観終わって。 大画面を目の当たりにしながら、 全身に響くドルビーサウンド・・ いや~、映画っていいもんですね! あぁ昭和、水野晴郎さんの名セリフ。 サヨナラ、サヨナラ・・これは淀川長治さんか。 (日曜洋画劇場とか懐かしい・・爆) 月1映画鑑賞で感動のサプリを浴びる

RPGウォーキング1017(10/100km)後記

無料部分:RPGウォーキング1017の後記 有料部分:今回の気づきと歩く理由 無料部分は、レポートととして 有料部分は、関口の思考の共有として 興味ある方は、どうぞ 結論 すごく楽しかった雨天により、10kmで断念し、つくば旅行に変更 温泉宿に宿泊し、リフレッシュ 翌朝に茨城県桜川市で、伊沢正名(糞土師)さんとの 対談をDabelにて配信しました。 10/16前泊 浅草蔵前院を午前で閉めて、ツール紹介の撮影 キロテープ フォームソティクス 台座灸irodori 整体

有料
666

シンクロから振り返る、私のオンラインスナックの意義。

先日・・新しい「人付き合いの感覚」を認識 できました。まさしく新しく出逢った方々の おかげなんですよね〜、これもご縁に感謝。 あ、オンライン「スナック万喜」(マキ)の マキママです。 ゆるっと、お友達のテナントビル(Be-plume) でオープンしております。 ★ご来店ご予約はこちらから!(Be-plume内) http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html ★公式ラインもできました!(お友達になってね) 毎朝の

オ体操お兄さんミツルと後輩ユズル!二人のRPGウォーキング100Kを追う

これは、音声アプリで毎朝オ体操をするミツルと、ミツルの後輩ユズルとの美しい物語である。(知らんけど)ことの発端はユズルの粗相による罰ゲームをミツルとその仲間が考えついたことから起こる。(知らんけど)体育会系のミツルは、ユズルと長距離を歩くことにした。 その一回目の罰ゲームとして、ミツルはユズルと50キロ近くを一緒に歩いている。しかし、その時に、目撃した後輩ユズルの不甲斐ない歩きっぷりに、「俺のTwitterのフォロワーが3000人になったら100キロ歩く!」と心に誓う。そして

音声の温もり

 今日、Dabelというアプリを初めて使ってみた。とんでもない体験だった。  正直、自分の中では機能を確認するくらいのつもりでいたのに、知らない人がどんどん入ってきて、話してくれる。右も左もわからないので、質問をすると丁寧に答えてくれる。  罵詈雑言の飛び交うネットの世界で、こんなにも優しい世界があるのかと思うほど素晴らしい雰囲気だった。  僕にとって音声は情報の伝達と、相手の感情を知る手段であったのだけど、 音声にも温もりがあり、こんなにも素晴らしいとは思わなかった。

ザツダン革命!音声アプリDabelの夜明け

春の足音をかき消すようにやってきたパンデミックという緊急事態。 誰もが何かから分断され、マスクの下に微笑みが消えた。そんな状況の中で、日本人ユーザーが急激に増えた音声アプリがあった。 セカイカメラから10年。シリコンバレーの洗礼を受けた起業家・井口尊仁氏が、孤独のどん底でつぶやいた思いから開発されたアプリDabel(だべる)は、コロナ禍のネットのセカイに何を起こし始めたのか? こんにちは!ロサンゼルスのかっぱです。 セカイカメラでご縁のあった井口尊仁氏(以後タカさん)から

https://dabel.app/?c=23cc672773ddc5bb4ab1caaeed9acaf04bcce83aリアル友達が聴いてくれてたことに最後に気付いたという朝のルーティンワークです、笑♬聴いてもらえるって有難い!感謝^_^

ちやほや について

チヤホヤについての哲学対話に参加したので、チヤホヤについて書いていきたいと思います。 ※個人情報保護のため、ここで他の方が話した中身と言うよりかは、これきっかけに色々考えたことを書いていこうかなと思います。 ・チヤホヤとはなんぞや 《副[と]・ス自他》相手を甘やかしたり機嫌をとったりして、大切に扱うさま。 ちやほやされる。ちやほやする。誰だってちやほやされたい。 みんなに甘やかされたいし、大切に扱われたい。 そういう欲求全般かなと思う。 そんでもって、それについて話す哲学

雑談ってエモい!!!「ゆるむ」と「閃き」の関係。

日曜は、音声配信ツールのDabelで       「世界雑談学会0号」なる配信が あるとTwitterで知り、拝聴させて頂きました。 雑談を科学しない雑な会(笑) この説明、面白い~!! なんだか、凄くスナックに通じるんですけど。 私なりに解釈してみようっと。 あ、オンライン「スナック万喜」(マキ)の マキママです。 ゆるっと、お友達のテナントビル(Be-plume) でオープンしております。 ★ご来店ご予約はこちらから!(Be-plume内) http://be-p

Dabel高知ぶらり旅レポート

こんにちは。高知県四万十町在住のAki(@uzura_world)です。 今年の9月の連休、Dabelがきっかけの高知オフ会が開催されました。 参加者は愛知からおぐらさん、しばたさん。大阪からGureさんという顔ぶれ。思ってもみなかったオフ会が実現まで至った経緯と、当日のレポートをお送りします('ω')ノ なぜYOU達は高知へそれは7月の終わり頃。私は飲み会が終わって上機嫌で帰宅したところでした。いい気分でなんとなく飲み足りなかったのでDabelのトークを肴に飲みなおして

https://dabel.app/?c=29fbf7735fa1684599255ccb041e1e2b840d7c67「感謝で思考は現実になる」(パム・グラウト著)に書かれている"朝の宣言"をダベラーの方に聴いてもらいました^_^そうだ、今度は夜の感謝、、を聴いてもらおう、笑。