見出し画像

雑談ってエモい!!!「ゆるむ」と「閃き」の関係。


日曜は、音声配信ツールのDabelで      
世界雑談学会0号」なる配信が
あるとTwitterで知り、拝聴させて頂きました。


雑談を科学しない雑な会(笑)

この説明、面白い~!!
なんだか、凄くスナックに通じるんですけど。
私なりに解釈してみようっと。

あ、オンライン「スナック万喜」(マキ)の
マキママです。
ゆるっと、お友達のテナントビル(Be-plume
でオープンしております。

★ご来店ご予約はこちらから!(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html

画像1


そうです、雑談力っていう書籍がでるくらい、
雑談のもたらす素晴らしい効果って、すでに
みんなの共通認識ではないでしょうか・・
喫煙室が無くならないのも、その象徴だったり。


配信で語られていた内容の記憶を辿ると・・

その昔ギリシャ時代、大事なことは
ゆったり寛ぐ公衆浴場で語られていた・・
(阿部寛の映画、テルマエ・ロマエな!)

戦う天皇?後醍醐天皇も、討幕の戦略は
お茶の種類を当てる利き茶とは言わない
茶のプレイ、闘茶の場で行われ・・笑。
上下関係なく楽しむ場であるという意味の
無礼講は、ここから生まれたらしい。

人によっては、シャワーを浴びている時
アイディアがふと浮かんだりする。
(これ、実感です!!)

スクリーンショット (111)

要は、生かされるアイディアとかって、
会議室で生まれてるんじゃない、
雑談から生まれているんだ!!!

(この踊るなんちゃら的なフレーズが好き)

そんなお話の配信だったかと思います。
(まとめがすぎましたね、爆)

そして・・

配信でご一緒に話されている女性の方が
楽しい!がベースだと・・」って
言われたんです。

画像4

そこで、自分の中で、点と点が
繋がる気がしました!!!

そもそも、私がオンラインスナックをする
までの過程で、考え方のベースになることが
あります。それは「ストレスケア」の概念です。

人が上手くいかない根源を辿っていくと、   
ずっと無意識にチカラが入ったままの     
ストレス状態。ストレス=脳疲労だ・・という  
科学的な根拠に基づくお話を聴いて納得。

心身バランスよく保ち、
よきパフォーマンスをするには???が
人生のテーマになりました。

ストレスケアの概念の一つ、
いかにチカラを抜くか・・ということは
とても重要なんですよね~

画像3


頑張る!ことは、人は本気になれば
力が入っていくらでも頑張れるけど
心身の力を抜く弛緩って、精神論も
手伝って、なかなか出来ないことが多い。
無意識に緊張しっぱなしな状態で
自分で気づけないことが多いから
いい考えが浮かびにくいし、
上手くいかないし、知らないうちに
負のサイクルを作っていることも。

よきアイディアや発想は、
リラックスした堅苦しくない場
生みだされる。そして、その先には
果てしない発展が待っている。
これが雑談学会を聴いて、
あらためて感じ取ったこととすれば、


難しく考えずに、楽ちんに
楽しい」って感覚を持つことが大切!!   
無意識や潜在意識がちゃんと導いてくれる。

心身の緊張がほぐれてゆるんだからこそ
巡りあえることがあります。
チカラが入ったままの心と体を休めて
ぎゅっと握った拳を開いてみると
ゆるんだ手のひらに何かが降りてくる・・
それを閃きインスピレーションなどと
いうのでしょうね。

画像6

今、その「ゆるむ」ってことに
何かと辿り着けない方々が多いと言われて
います。あなたはいかがですか?

常に何かやっていないといけない脅迫観念に
駆られたり、何か生み出さないと悪い気に
なったり・・私も以前はそうでしたし、
今でも、生まれ培ったその気はある。


頑張って気を張って、緊張感が溢れていると
周りは尖った空気に溢れて圧に負けることも。

逆に心地よい雰囲気には、人も寄ってくる。
なんだかホッとさせてくれる方の周りには
良いことが集まってきて、運も良くなる
教わりました。

人は人で活性化して、人で癒されている。
そしてリラックスすることで
緊張も解けていくんでしょうね。
そんなことを可能にする場所が、誰とでも
気楽に語れる駄弁り場だったり、
スナックだったり、笑。

スナックは雑談の結晶で、雑談プラス笑い
どんなサプリにも勝るはず・・
なんてことを思いながら毎週水木金限定
前のめりでオープンしております。

あなたの声はいつもあたたかくて・・

声フェチのマキママに、
また色んなお話、聴かせてくださいね!
いつも感謝カンゲキ、あめ、あられです☆彡

画像6

■オンライン・スナック万喜(マキ)■
毎週、水・木・金の20時~オープンです。
(貸し切りです、笑)
ご予約はこちらから↓↓(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?