見出し画像

旬のたけのこを食べる


たけのこ は今が旬ですね!

先日、とったたけのこをいただいたので、
アク抜きして食べました!

アク抜きは面倒だし、時間もかかるし、
大変だなーと思いますが、
やっぱりとりたてのたけのこは美味しいですね!

口に入れてかんだ時の香りがとても良いです!

ビタミンB2や、ビタミンC、カリウム、食物繊維など、栄養もたっぷりです!

便通の改善や、むくみを改善する効果もありますね!

体を冷やす効果もあるので、冷えが気になる方は
食べ過ぎに気をつけた方がいいです!


簡単なたけのこの炊き込みご飯を作ったので
参考までにどうぞ!

材料(2人分)

・たけのこ 好きなだけ
・油揚げ 1/2〜1枚
・米2合

・だし汁 なければ粉末のだしでもよい
・醤油 大さじ1〜2
・みりん 大さじ1〜2
・お酒 大さじ1〜2
・塩 少し

分量はだいたいです!

作り方

1米はといで30〜1時間水につけておく

2油揚げを油抜きして、食べやすい大きさに切っておくおく

3米をザルにあげて水をきる

4たけのこを食べやすい大きさに切る

5炊飯器に米をいれ、だし汁、醤油、みりん、酒、塩を2合のところまでいれる

6たけのこ 、油揚げをいれて炊飯スタート!

たけのこの優しい味がして美味しいです!
油揚げを入れると、たんぱく質もとれるし、
さらに美味しくなります!

2合炊くと、次の日も食べれるし、
おにぎりにして仕事などにも持っていけるので
お弁当作りをしている方にもいいですね!

たけのこを食べると春を感じますね!


春っていいですね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?