見出し画像

*受けとる⑵*

・以前のnoteつづき

もう少し深入り〜☕

自分や世界(自分以外のもの)を
認めなくともいい(同意しない)けれど、
まず「受けとる」と何が起こるかな。

これはコミュニケーションにも
いえることと思います。

「伝える」ことよりも、まず「受けとる」
(端から“受けとらない”ことも自由な選択🕊)

もし、相手に伝えたいことがあるのなら
まず、相手のことを受けとってみます。

ただ一方的に「伝える」だけでは
伝わりません。。。

相手にも「受けとる」準備がととのうと
はじめて相手に伝わります。

例えば、あいさつをする時。
相手のことを受けとらずに
「おはよう!」と伝えても

相手が「受けとる」準備が
ととのってない(状況ではない場合)なら、
スルーされるかもしれません。

わたしはコミュニケーション(言語・非言語)
において、大切なことと思います。

わたしの場合
一方的に「伝えられる」と
引いてしまいます。^^;

相手がわたしのことを
受けとってくれていると
からだが感知すると、
こころがひらいていきます🌸
(そうでない場合、とじていきます)

そこからコミュニケーションが
生まれるのかと感じています。

わたしはコミュニケーションが苦手…
と思い込んでいたのだけど、
(ことばをうまく扱えないから)

コミュニケーションは
ことばだけではなく、ことば以前から
やりとりしています。

2024/6/9/mayumi@kyoto




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?