見出し画像

わたしのレッスンノート*伝える⑵*

・つづきのメモ(連投です)

アレクサンダー・テクニークのことを
まずは知ってもらうために
思い切って始めたnoteですが、

“ことば”で抽象化していくことで
身近の人(家族や友人)へも

自然と話しやすくなってきました☆

決して、アレクサンダー・テクニークのことをひみつにしたい訳でも何でもなく、
むしろ知ってもらいたいのに。持ち合わせのことばがなくて、うまく伝えてこなかった…

今は、状況に合わせて話せるように
なってきています。
noteにある“ことば”のストックから
引き出して〜

やはり、見たもの聞いたもの感じたものを
一旦、自分で咀嚼して、ことば(形)にして
あらわしてみるのはいいのだろう。

見聞きしたことを
そのまま伝達するのではなくて。

人への伝え方も変わってきました。

借り物のことばを連ねるのではなく、
わたしから発する“ことば”として、届けています。(それを選択するのは自由です)

わたしがnoteを読ませていただいて、
面白いなと思うのは、そのままの情報よりもそのひとを通して、綴られたことばたち。

これからも
見たり聞いたり感じたことを
わたし全体からの“ことば”で
あらわしてみたい。


2023/2/3/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?